「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

2012/03/22のつぶやき


※コンビニで見つけた「オトナファミ 2012年 5月号」。おまけのバッグinバッグにつられて購入。写真で見るよりもちゃっちかったけど、手持ちのPORTER HEATショルダーにジャストサイズで、ライト付きカバー装着済みのReaderを持ち歩くのに便利そうだったのでよしとする。さりげに、中綴じでウォークマン特集してたりするが、誤植もちらほら。最後のページに企画担当へのインタビューが載っているが、ウォークマンZの4.3型の大画面は、世界各国でヒアリング調査を行った結果、大画面サイズを好む全体の2割の人たちの不満を解消、救済するべきと考えてこのとらしいです。音質一途だった数年前の戦略が嘘のようですな…。

ソニーモバイルコミュニケーションズ、「Sony Ericsson Store」での決済が KDDI株式会社の「auかんたん決済」と「auポイントプログラム」に対応
ソニーモバイルがSony Ericsson Storeで販売する同社製アクセサリーをKDDI提供の「auかんたん決済」と「auポイントプログラム」で購入できるサービスに対応。ところで、「SmartWatch MN2」はいつ頃発売なんですか~。

ソニー、化学事業を売却 政投銀と基本合意
日本政策投資銀行に売却するのは「ソニーケミカル&インフォメーションデバイス」の化学事業。液晶画面に使う光学フィルムなどを生産する化学事業を分離。一方で、強みであるBDや磁気テープ、Felicaなどの製造受託事業は残す。売却後、化学事業に従事する約3000人(国内外合わせて)の雇用は維持。

ソニー、米国の娯楽部門CEOにリントン氏起用へ-関係者
SPえの現会長兼CEOを米国のすべての娯楽事業を統括するエンターテインメント部門のCEOに起用する計画で直属の上司が平井次期CEOとか。CEOがCEOになって次期CEOの部下になる。何がなにやら…。

トップ3は任天堂、コナミ、ソニー ―電子ゲーム機の操作器関連技術 特許総合力ランキング
電子ゲーム機関連技術の特許総合力をあらわす「権利者スコア」のランキング。1位が任天堂で2位がコナミ。3位のSCEは2006年末時点からスコアを100ポイント以上下げ、1位から3位へ転落したとか。

USBクレードル for ARROWS Z ISW11F with 2ndバッテリー充電器
ビサビがau ARROWS Z ISW11Fに対応したクレードルの発売を開始。本体+予備バッテリーが充電できるタイプで、クレードルの後ろに予備バッテリーを充電できる機能を搭載。価格は2,940円。

続きを読む 2012/03/22のつぶやき

VAIOな人は男女ともにブランドが好きで上品でかっこいいことを目指す?


VAIOな男性、VAIOな女性――データから見るペルソナ図鑑

アンケートデータからさまざまな消費者のプロフィールを紹介する「データから見るペルソナ図鑑」で「VAIOノートPCユーザー」がターゲットになってます。

全サンプル(29093人)のうち、VAIOノートを使っている人は3385人。男性が51.6%、女性が48.4%。平均年齢は43.0歳。年代的には幅広い層が支持。世帯年収はやや高め。「デジタル家電」に関心が高い人たち。趣味や興味の対象で割合の高い項目は「グルメ」、「ワイン・ウィスキー・洋酒」、「ビジネス」、「ジョギング」、「ゴルフ」、「スキー」などで社交的な人々という印象が強いとか。PCを選ぶ時の基準は「ブランド」「デザイン」が全体と比較して高く、好きな家電製品メーカーは当然「ソニー」。

続きを読む VAIOな人は男女ともにブランドが好きで上品でかっこいいことを目指す?

SMOJが2012年4月1日付けで機構改革を実施

機構改革(ソニーマーケティング)

ソニーマーケティング(SMOJ)が4月1日付けで機構改革を実施すると発表。近年、家庭用機器からモバイル機器まで、製品カテゴリーの枠を越えて、世代を問わずに、機能・サービスを楽しむNet-AVの時代を迎えているとして、こうした時代に対応し、迅速な経営判断が可能な組織を確立し、今後の成長戦略を担う新しいマーケティング体制の構築を図るとか。

あわせて、地域の営業力強化を図るため、ソニー製品のセールス活動、販売促進活動を専門的に行う『ソニーコンスーマーセールス』を設立。これまでSMOJで行ってきた販売店舗向けの営業活動等の機能を同社に移管。商談、店舗展示提案、販促活動等の営業業務において、より効率的な業務遂行を実現するセールスフォーメーションを構築するとともに、AV・IT・ネットワークの専門知識を統合的に備えた人材の育成を進めるとか。

続きを読む SMOJが2012年4月1日付けで機構改革を実施

最も賞賛される企業は5年連続Apple~50位内から脱落し賞賛から遠ざかるSony


アップル、5年連続で「最も賞賛される企業」1位に

Fortuneが毎年実施している「最も賞賛される企業」の1位は5年連続Apple。3855人のビジネスプロフェッショナルに最も賞賛する企業10社を選出する形で決定。トップ50社の顔ぶれは以下の通り。

Top 50 – Most Admired Companies – FORTUNE

Apple, Google, Amazon, Coca-Cola, IBM, FedEx, Berkshire Hathaway, Starbucks, Procter & Gamble, Southwest Airlines, McDonald’s, Johnson & Johnson, Walt Disney, BMW, General Electric, American Express, Microsoft, 3M, Caterpillar, Costco Wholesale, Nordstrom, J.P. Morgan Chase, Singapore Airlines, Wal-Mart Stores, Target, Nike, Exxon Mobil, Whole Foods Market, UPS, Boeing, Nestle, PepsiCo, Toyota Motor, Samsung Electronics, Volkswagen, Intel, DuPont, Deere, Goldman Sachs Group, Marriott International, eBay, Cisco Systems, Accenture, Daimler, Wells Fargo, AT&T, Ralph Lauren, St. Jude Medical, Oracle, General Mills, Honda Motor, Unilever

日本企業ではToyotaが33位、Hondaが50位にランクイン。Sonyは完全に圏外。ちなみに、過去のSonyは、2011年は46位、2010年は38位、2009年は39位。ソニーに限ったわけではないけど、日本企業が賞賛の対象からどんどんはずれてきているんですねい。。

続きを読む 最も賞賛される企業は5年連続Apple~50位内から脱落し賞賛から遠ざかるSony

ソニーが1億円で新社会人を囲い込み?~1万円を1万人にキャッシュバック


ソニーグループ Presents★ フレッシャーズ最大1万人に1万円をプレゼント!

ソニーグループは2012年に新社会人になる人を応援するとして、最大1万人に1万円をプレゼントするキャンペーンをスタート。期間中、ソニーグループの対象製品を購入したフレッシャーズの中から抽選で最大1万人に1万円のキャッシュバックを実施するというもの。

続きを読む ソニーが1億円で新社会人を囲い込み?~1万円を1万人にキャッシュバック

創業者が何をしたのかを再考すればソニーが復活する可能性はある


戦わずして転んだソニー、復活の可能性はあるか

さよなら!僕らのソニー」の著者、立石泰則さんへのインタビュー記事。あの著作は大きな影響を与えたようで、改革派幹部から御礼の連絡があったそうな。すごいね。以下、注目したいポイント。

  • 僕や本書の編集担当者、元になった原稿の担当デスクも含めてソニーファンが作った本
  • ソニーの改革派幹部から電話があり、「ありがとうございました」と言われた。「取締役会前に(ストリンガー会長兼社長の退任に向けて)社外取締役(日本人)を説得するとき、全員が立石さんの本を読んでいたので話が早かった」と言われた
  • この本には、これまで誰も書いていないことを盛り込んだ。社外取締役の責任もそうだし、ジェネラル・カウンセラー(法務担当)のニコール・セリグマンのこともそう
  • ソニーらしい製品が生まれていないのは、技術の問題もあるが、大半はマネジメントの問題。ソニーは事業の継続性を考えていない。事業戦略がない会社。人事で事業の担当者が交代すると、それまでやってきた技術を捨てて新しいものにリセットする
  • 復活する可能性はある。それは原点回帰だ。昔に還れというのではなく、井深、盛田がなにをしたのかをもう一度考えて、やるべきだ
  • ジョブズが凄いのは追放された10年間を耐えたことにある。10年間、信念を変えず、心が折れなかったことが凄い

続きを読む 創業者が何をしたのかを再考すればソニーが復活する可能性はある