「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

先週拾いきれなかったソニー関連ニュース


先週拾いきれなかった(気が付かなくてスルーした)ソニー関連ニュースをまとめて。

ソニー最新作映画が好調 「スパイダーマン」 興収予想上方修正

あめすぱこと「アメイジング・スパイダーマン」の興行収入見通しを上方修正したとか。封切りから2日間の北米でのチケット販売額は5930万ドル(約47億4千万円)。ホントアメリカ人ってスパイダーマン、というかアメコミヒーロー、が好きなんだなあ…。日本でもランキング1位で好調っぽい。ちなみに、いまなら銀座ソニービルでAR展示が体験できるようです>銀座ソニービルは今“スパイダーマン祭り” スマートフォンで見られるAR展示も

月額1,480円はおトク? ソニー「Music Unlimited」の価値を考える

Androidアプリの不安定さは自分も経験。PS3版も決して使いとは言えないと思う。最大の課題は「現地向けの最適化」という意味での邦楽アーティストの品揃え拡充とか。おっしゃるとおり。(海上さんと洋楽の好み、結構似てるかも…)

“パナソニック・ソニー連合”にOBら憤慨 韓国勢に恐怖…とりあえず?

これは本日付のニュースだけどついでに。パナOBの痛烈批判より「赤字の印象が強い“パナソニー”のブランドが、どこまで消費者にとって魅力があるか疑問。それ以前に、有機ELテレビそのものが商品として当たるのかどうかも未知数」という家電量販関係者のコメントの方がインパクト大。

USBメモリー “ポケットビット”
(ソニーストア)

USB3.0対応高速タイプやmicroSDのカラバリ新製品が色々出て、旧製品の在庫が値下がった模様。

続きを読む 先週拾いきれなかったソニー関連ニュース

2012/07/04のつぶやき


「ハリー・ポッター」シリーズ|特集|Reader™ StorePottermore Insider: Pottermore site updates
昨日記事にした日本でのハリポタシリーズの扱いについて、メルマガでさらりとアナウンス。海外同様、Pottermoreで購入。「EPUB3対応で日本語表示が可能な電子機器、もしくは読書サービスが必要」とあるからソニー独占ではなさそう。紀伊國屋もEPUB対応アナウンスしたしね(↓)。新訳かどうかも価格も不明。いずれにしても我が家には必要の無いコンテンツ。

紀伊國屋書店、電子書籍アプリKinoppyでEPUB3に正式対応 | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店
紀伊國屋書店BookWebPlusでの取扱い電子書籍フォーマットでEPUB3に正式対応&7月下旬より受入れ開始、8月中には順次販売を開始してゆく予定とか。

「電子出版EXPO」が開幕、BookLiveが電子書籍端末の試作機を展示
Kobo発表を受けて、BookLiveの専用端末出せるのかね…。にしても、凸版グループはあちこち出しゃばりすぎだよ。

ビジュアルグランプリ2012SUMMER 結果発表
・Wi-Fi対応タブレット端末(Android・8型以上):金賞 SONY SGPT111JP/S、SGPT112JP/S、SGPT113JP/S
・Wi-Fi対応タブレット端末(Android・8型未満):銀賞 SONY SGPT211JP/S、SGPT213JP/H
・ポータブルミュージックプレーヤー(Android):金賞 SONY NW-Z1050、1060、1070
うーん、うーん。広告主でもあるってことで、この手の賞はどうにもうさんくささがつきまとう。

VGP2012SUMMER 金賞受賞メーカー特別インタビュー:ソニー
上の受賞を受けたインタビュー。「ルーターを制した販売店さんがこれからの商売を制する」「最初の1台をネットにつなぐと、お客様は何かあったら必ずその販売店様に相談されることになり、いろいろな商売へとつながってい」くとか。ルーターを制するメーカーになる気は無いんだな…。

続きを読む 2012/07/04のつぶやき

SEN「Music Unlimited」がついに日本でサービスイン~1ヶ月1,480円で1000万曲が聴き放題


1,000万曲を超える楽曲を聴き放題で楽しめる 定額制の音楽配信サービス 「Music Unlimited」を7月3日より 日本にてサービス開始
Music Unlimited | Sony Entertainment Network
ミュージックアンリミテッド(モバイル) – Google Play の Android アプリ

海外でサービスが先行スタートしていた「Music Unlimited」がついに日本でも利用可能になりました。AndroidスマートフォンやAndroid搭載ウォークマン、Sony TabletなどのAndroid搭載タブレット、PC、〈ブラビア〉、PS VITA、PS3など幅広い機器に対応。ひとつのアカウントで、すべての対応機器からインターネット経由でアクセスでき、豊富なチャンネルや自分で作ったライブラリー、プレイリストを再生できます。

最新のヒット曲を含む1000万曲以上をラインアップ(2012年7月現在。洋楽と一部邦楽)。ジャンル・年代・ムード別など50種類以上のチャンネルが用意され、曲検索も簡単。マイライブラリーへの追加からユーザーの好みを学習して、各チャンネルでおすすめの曲を紹介。オフライン再生を使えば、地下鉄などインターネットに接続できない環境でも、お気に入りのプレイリストを楽しめます。

続きを読む SEN「Music Unlimited」がついに日本でサービスイン~1ヶ月1,480円で1000万曲が聴き放題

SCEがクラウドゲーミングサービスを手がける米Gaikai社を買収~革新的で没入感のあるインタラクティブなエンタメ体験を提供


ソニー・コンピュータエンタテインメント、米国Gaikai Inc.を買収~SCEならではのインタラクティブなクラウドサービスを実現し、新たな価値創造を目指す~

SCEが、米国を拠点にインタラクティブなクラウドゲームサービスの技術を開発、提供するGaikai社を買収することで同社と正式に契約を締結したと発表。買収金額は、約3.8億USドル。今後、必要な関係当局の承認等が得られた後買収を実施。今回の買収を通じSCEは今後、新しいクラウドサービスを立ち上げ、ユーザーに革新的で没入感のある、インタラクティブなエンタテインメント体験を提供するとしています。

続きを読む SCEがクラウドゲーミングサービスを手がける米Gaikai社を買収~革新的で没入感のあるインタラクティブなエンタメ体験を提供

荒れ模様のソニー株主総会~前経営トップらに非難集中


巨額赤字のソニー、株主に収益改善策を説明
【株主総会ライブ】ソニー(1)「臆していては再生はない」 平井社長が株主に決意
【株主総会ライブ】ソニー(2)株主「ストリンガー、中鉢両氏は賞味期限切れの戦略進めた」
【株主総会ライブ】ソニー(3)「ずっと期待を裏切られた」と株主 業績回復の工程表を求める
【株主総会ライブ】ソニー(4)ストリンガー氏の高額報酬 「第三者機関で適切に判断」
【株主総会ライブ】ソニー(5完)「ソニーは変わったと評価される製品を出す」と平井社長が決意表明

Sankeibizがソニーの株主総会を丸ごと書き起こしてくれています。株主との質疑応答では拍手のタイミングも記載されており、ライブ感があってよいです。中鉢・ストリンガー両氏への風当たりは半端ないです。ちなみに、午前11時43分に閉会しており、総会に出席した株主数は過去最高とか。

続きを読む 荒れ模様のソニー株主総会~前経営トップらに非難集中

ロケフリの生みの親が日本のテレビに喝~3DもGoogleTVもダメ


盛田さんなら3Dテレビはやらない 新しい生活スタイルを提案せよ

ソニーロケフリの生みの親、前田悟氏が日本のテレビ業界に喝。以下、注目コメント。

・有機ELパネルとは別にテレビ市場で地位を築いていける製品を生み出す商品戦略、商品企画が必須。それができなければ、他の製品の事業もテレビと同様に衰退していく
・テレビから撤退すれば技術者は更に海外のメーカーに流れていき、海外メーカーが強くなるだけ
・新しい視聴スタイルを提案できる強い商品を出せるかどうかが重要。水平分業とか垂直統合というのは手法の話で、本質の問題とは全く関係ない
・他社にない特徴のある商品を出せば新市場が作れ、価格競争をする必要もなく台数もおのずと増えてくるし、多くのモデルを出す必要もない
・ソニーの創業者の井深さん、盛田さん、大賀さんは何時も商品企画の重要性を説いておられた
・もし、井深さん、盛田さんがおられたら、3Dテレビを発売することはなかっただろう。ジョブズ氏からも3Dテレビという言葉が出てきたことはなかったと思う
・ネットテレビも否定的。「グーグルテレビ」が代表だが、スマートフォンやパソコンの機能をそのままテレビに入れても売れるとは思わない
・機器の連携といった言葉も良く聞くがこれも商品企画を考えたものとは思えない。自宅で見ていた番組の続きを外出先で何時見るというのか
・今までにないライフスタイルを提供するとか、全く概念が異なる商品で勝つ最高のものを出していく必要がある。それをやってきているのがモバイルで全く新しいライフスタイルを提供し続けているアップルだ

続きを読む ロケフリの生みの親が日本のテレビに喝~3DもGoogleTVもダメ