「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

(ブルーレイ+HD DVD)÷2=第3規格

次世代DVD、「第3規格」で統一交渉・ソニーと東芝

次世代DVDの規格を巡って対立していたソニーと東芝が、「消費者の利便性を配慮し、規格分裂を回避するのが不可欠」と判断、互いの良いとこ取りによる「第3規格」を共同開発する方向で交渉に入ったそうです。ハリウッドにも統一規格の採用を打診しており、早ければ月内の合意を目指すとか。

東芝とソニーの関係って複雑ですよね。現行のDVD規格もソニーは負けて東芝主導のものだし、一方で次世代プロセッサであるCellを共同開発していたり。ソニーとしては昨今の弱体化する企業イメージを払拭したいということもあるでしょうが、いっこうに減らない負の遺産もあるわけなのでこれ以上のリスキーな戦いは避けたいといったところなんでしょうか。

続きを読む (ブルーレイ+HD DVD)÷2=第3規格

SPE、ロックの名曲を着うた配信

ソニー・ピクチャーズ、着うたサイト「洋楽拳銃」をオープン

ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが、ロックの名曲を一流ミュージシャンの演奏で再現して提供するEZweb向け着うたサイト「洋楽拳銃」をオープンしたそうです。また、「“キモチイイ”ロック事典」「洋楽拳銃“ツウ”への道」などのコーナーで、隠れた逸話や楽曲の解説も配信するとか。オープン記念のプレゼントキャンペーンも実施中。月額情報料は315円。アクセスは「EZインターネット」-「着うた・着ムービー」-「ロック・洋楽」-「洋楽拳銃」から。

続きを読む SPE、ロックの名曲を着うた配信

S-LCD、第7世代アモルファスTFT液晶パネルモジュールの出荷を開始

最先端第7世代アモルファスTFT液晶パネルモジュールの出荷を開始(ソニーのプレスリリース)

サムスン電子とソニーの折半出資によって、2004年4月に設立されたアモルファスTFT液晶パネルの製造合併会社「S-LCD」は、第7世代ガラス基板によるアモルファスTFT液晶パネルの生産を開始、サムスン電子とソニーに液晶パネルモジュールとして出荷を開始したそうです。

製造設備の敷設や試験稼働を含めた準備が完了し、サムスン電子およびソニーの要求仕様に基づいて、世界初となる第7世代TFT基板の量産を開始、駆動回路やバックライトなどの周辺デバイスを組み込んだ液晶パネルモジュールとして両社への出荷が開始されたとか。

元ソニー社員が内部告発?書籍「ソニー本社六階」が発売中

leavileさんから、「ソニー本社六階」という3月に発売された書籍の情報をいただきました。以下、leavileさんからの投稿内容です。

こんにちは。

ソニー製品ではなくて、ソニー関係の本の紹介です。
「ソニー本社6階」
発行 株式会社アンドリュース・プレス
著者は、元ソニー社員の竹内慎司というひとです。

ソニーが「ソニーショック」を起こす前後の社内の様子が元社員ということもあり詳しく書かれています。
(もっとも詳しくといっても、個人名などが書かれているわけではないので、限度はありますが)

もしこの話が本当なら、現在のソニーのような体たらくは当然かもしれないと思います。
印象的なのは、フラットテレビの時代になるとわかっているのに、あまり有利でない条件でブラウン管工場を建設したエピソードです。

とにかくソニーファンなら一度は読んでみる価値があるとおもいます。

なお、私は作者、発行所とはなんら関係はありません。
(と書くと逆に疑われるかな?)

元ソニーで、ソニー本社の6階にある『経営企画部』に所属し、幹部候補だったという竹内慎司さんという方が執筆した内部告発的な内容の本とかで、個人的にもすごく興味があります。ということで、速攻で入手しようと思ったんですが、アマゾンでは1~2週待ちとのことなので、まずは近場の書店で探してみようと思います。お知らせ感謝です!>leavileさん。

ソニーらしいエッセンスを加味する「S-Master」

フルデジタルアンプを、オーディオ部門からデジタル家電やパソコンに広げる

ソニースピリットはよみがえるかの第26回。デジタルAVアンプの開発に心血を注ぐオーディオ事業部のこれまでとこれからについて解説しています。開発を陣頭指揮するオーディオ事業本部コンポーネントオーディオ事業部の金井氏曰く、

どんな製品を買っても、ソニーの製品は音が良い。そう言われるようにするのが私の目標

とか。デジタルアンプのコア部品「S-Master」は評価が高く、「ソニーらしい」エッセンスを加味する役割があるそうとかで、ベガ、クオリア、バイオなどへの応用が進んでいるんですね。

続きを読む ソニーらしいエッセンスを加味する「S-Master」

SPE、携帯電話向けコミック配信を開始

ソニー・ピクチャーズ、携帯電話にコミック配信へ

ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが携帯電話向けのコミック配信事業を始めたそうです。第3世代携帯電話向けのサービスで、著名な漫画家の短編マンガを定期的に配信。携帯端末を新たな流通網として活用、入手困難になったり絶版となった作品などを提供していくとか。

ソニー・ピクチャーズ – モバイル