エレクトロニクス事業の経営体質強化・収益性改善のための諸施策実施について(Sony Japan)
ソニーが、急激に変化する世界経済情勢に対処すべく、グループ全体の経営体質強化、収益性改善を図るための諸施策を実施すると発表。エレクトロニクス事業においては、すでに実施中の施策に加え、円高に対応した商品価格の見直し、投資計画の削減・延期、不採算・非戦略事業の縮小・撤退、国内外製造事業所の再編、および人員の再配置・削減などを行ない、2009年度末までに、年間で総額1,000億円以上の費用削減効果を実現できる体制の構築を目指すとか。
昨晩からテレビ各局がニュースで取り上げ、今朝の新聞では一面に取り上げられるほど。「投資計画の見直し」、「製造事業所の再編」、「人材の再配置・人員の削減」の三本柱のようですが、とりわけ最後の人員削減の部分が大きくクローズアップされて報道されてますよね。世界全体、約165,000人のうちの8,000人、比率にすると5%弱ですが、それでもすごい数字ですよね。これだけでなく、派遣社員等の外部リソースの活用も見直す予定で、こちらも8,000人削減が予定されているとの報道もあります。
社員の給与を一律下げて、雇用は維持するとかできないのかなあ…。派遣8,000人も大変ですよね。「不採算・非戦略事業の縮小・撤退」についても大いに気になるところ。かつてのクリエのように、売上規模の小さなビジネスからザクザク切られちゃうのかなー(myloは筆頭、Rollyもやばい?)。とにもかくにも、今年は上期と下期で天と地というか、ある意味最悪な年かもしれませんねー。
続きを読む ソニー、エレキ事業で正社員8,000人をリストラ~1000億円のコスト削減へ →