「VAIO」カテゴリーアーカイブ

指に装着する光学式マウスをtype Uで使う

tanamanさんからバイオ「type Uicon」向けの周辺機器情報をお知らせいただきましたのでご紹介します。(感謝です!)

SPAさんこんにちは、残暑お見舞い申し上げます。実は私も7月中旬に体を壊し、現在禁酒約一ヶ月です^^カナダとオーストラリラ製の低アルコールビールを飲んでます。近くでバービカンは見かけないのです(だからノンアルコールではないんです)
さて、UX50関連ですが。SPAさんや皆さんからキーボードのご案内が色々されてますが、金欠(T.T)の私はブルートゥースの恩恵受けれる物が買えませんので、サンワサプライのSKB-SL04Uという超ミニキーボードを購入しました。ここまでだと何の面白みもないのですが、日経新聞土曜版で小さく紹介されていた『光学指マウス』なるモノを買ってみました。結構使えます!!合わせて999円コーナーの『フレキシブル10キーパッド』も買っちゃいました。面白いモノが結構出てます、よろしかったら見に行ってください。ではまた^^「上海問屋(http://donya.jp/

バービカンですが、懐かしいって感じる人が多いみたいですね。自分は地元のマルエツで購入しています。マルエツは何店舗かあるのですが、どこでも置いてありました。ちなみに、他と比べてカロリーも少なめみたいです。

と、それはさておき、アイデア商品ですね~。マウスユニットを指(人差し指か中指が最適)にセットして使うとか。type Uを手持ちしているときは使いにくそうですが、卓上でなら便利に使えそうですね。太ももの上でも使えるなんて記述もあります。価格は2,980円(消費税込・送料別・手数料別)で現在在庫切れとか。う~ん、残念。「フレキシブル テンキーパッド」も999円っすか。ポーンと買っちゃいそうですね。PDAのソフトでありますけど、テンキー入力で文字打ちできるなら便利に使えそうですね。ということで、有益な情報ありがとうございました!

続きを読む 指に装着する光学式マウスをtype Uで使う

ワンセグ対応1キロ級ノートPCの王者はバイオ「type T」

2スピンドル1キロノートの「サイズ」「重さ」「バッテリー」をチェック(第1回)
2スピンドル1キロノートの「インタフェース」「ディスプレイ」「キーボード」をチェック(第2回)
2スピンドル1キロノートの「ワンセグ関連機能」をチェック(第3回)
2スピンドル1キロノートの「ワンセグ受信感度」をチェック(第4回)

ITmediaで「ワンセグ対応1キロ級ノートPCを比較する」という特集が掲載されています。比較対象機は「LOOX T」、「VAIO type T」、「Endeavor NA101」の3台。基本スペックの紹介に続いて、最もワンセグが使いやすいのはどの機種なのかを検証しています。ちなみに、ベストチョイスは「type T」とか。ワンセグ放送の受信性能、視聴ソフトの使い勝手、インタフェースなどで今ひとつな部分もあるものの、チューナー内蔵や録画機能など、ほかと比較して明らかに利便性が高く、一般的なモバイルノートPCとしての実力も十分とのこと。

そのtype Tですが、ソニスタで速配仕様が登場しました。12:00(正午)までに注文を確定するとと、当日に出荷、翌日お届けが可能な仕様です。もちろんワンセグチューナーも標準搭載で、価格は税込259,800円(ワイド保証は267,150円)。

VGN-TX92PS[速配仕様]icon
・Windows XP Professional (SP2)
・インテル Core Solo プロセッサー U1400 (1.20 GHz)
・1GB (512MB(オンボード)+512MB)
・約80GB
・インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950 (チップセット内蔵)

iconicon

続きを読む ワンセグ対応1キロ級ノートPCの王者はバイオ「type T」

まるっと「まるごと type U」

技術評論社から、バイオtype Uの基本的な使い方やモバイルでの使い道などを幅広く解説した「まるごと type U」(リンク先はアマゾン)なる単行本が8/17に発売されていました。著者は木地本昌弥さん、大部裕さん、井上真花さんのお三方。価格は税込1,554円。サイズはA5判で中身は以下のような章立ての176ページ。

第1章 type Uの基本
第2章 type Uをモバイルで使いこなす
第3章 type Uの通信環境
第4章 type Uオススメ周辺機器
第5章 type Uオススメソフト

にしても、ひっそりと発売されましたね。全然気がつきませんでした。
技評さんはもっともっと告知の努力をしてください!
って、自分もまだ未購入なので内容についてはよくわからないのですが…。

続きを読む まるっと「まるごと type U」

ビサビ、 旧typeU(50/U70P/U71)用超大容量バッテリを発売

ビサビは、今でも根強い人気を誇るバイオUシリーズ用大容量バッテリ「HLI-7613」の発売を開始しました。本体標準付属バッテリーの1,800mAh、純正の大容量バッテリー3,600mAhを大きく上回る7,800mAhの超大容量を誇ります。そのため、厚みは約2.6cm、重さは500gとバッテリとしては大型になったそうですが、それを補って余りある容量、10時間以上のロングライフが魅力とか。本製品を取り付けたままポートリプリケーターにセットできる専用パーツが付属して価格は36,750円。

主な仕様
・容量:7,800mAh
・電圧:11.1V
・重さ:500g
・厚さ:21.6mm
・対応機種:VGN-U50/U70P/U71

なお、同製品は現行のUシリーズ(VGN-UX50/UX90S/UX90PS)には対応していません。また輸入品のため保証規定などが異なりますのでご使用の際はくれぐれもご注意ください。

旧type Uのマルチポインター対応折りたたみキーボードを試す

旧type Uのマルチポインター対応折りたたみキーボードがVCLで買える!」というエントリーでご紹介した「VGP-KBC1」ですが、色々と考えて結局注文してしまいました。8/15に申し込みをして8/18に手元に届きました。ということで、簡単ですがプチレビューをお届けします。

kbc1_1.jpg
いつものソニスタボックスとは違い、SONYの四文字が目立つ箱で配達されてきました。VCLへの注文なので当たり前ですね。厳重な梱包の割りに納品書とキーボード本体のみというあっさりとした中身。キーボードは二つ折りで、右側面にあるロックスイッチを解除して開くだけのシンプルなもの。超小型のtype U専用に開発されていることから、USBケーブルが細く短いのが特徴です。そして、キーボード中央にはThinkPadなどでお馴染みのマルチポインターがついており、マウスいらずの操作を実現しています。

kbc1_2.jpg
縦横のサイズは折りたたんだ状態で新type Uよりもひとまわり大きい程度。開いた状態では10キー付きのフルピッチのキーボードの2/3程度で、キーピッチは手持ちのtype Tのキーボードとほぼ同じでした。他のコンパクトキーボードとのサイズ比較は上の画像の通り。開いた状態ではエレコムのミニキーボードやStowaway Bluetooth Keyboardよりは面積を取ります(前者は購入したのを報告しておりませんでしたね~)。折りたたんだ状態(=コンパクトさ)ではStowaway Bluetooth Keyboardに軍配が上がりますが、マウスいらずという点では持ち物が一つ減ることになるので良い勝負ですかね。

ちなみに、キータッチは軽く、打ちにくいということはありません。中央のヒンジ部分がしなるのが若干気になりますが、机の上に置いて操作する分には問題ないです。エレコムのキーボードも決して打ちにくいということはないのですが、自分はtype Tのキーボードを使い慣れているので、このぐらいのサイズが一番使いやすく感じました。なお、トラックパッドに慣れきった自分にとってはスティックポインターが使いにくいと感じましたが、これも慣れで解決できることなんでしょうね。

なお、type Uで英語配列のキーボードをお使いの場合は「窓使いの憂鬱」というワンタッチでキーマップを変更できるフリーソフトを導入すれば良いみたいです。(参考エントリー:Stowaway Bluetooth Keyboardがますます欲しくなる病に

難をあげるとすれば、Stowawayのように開いた状態で固定されないので膝の上などで使いにくいということになりますが、そもそもがそういうシチュエーションで使うのであれば本体のみで運用すれば済むだけの話ですからね。ポートリに接続してデスクトップ代わりに使えて、使わないときはたたんでおけるし、モバイルするときはいっしょに持ち歩く。どこに行っても使い勝手が同じというのが一番便利なのかもしれません。

ということで、大変お高いのですが、type U用に使いやすいキーボードをお探しという方には実は一番お薦めできるかもしれません。ちなみに、本日8/21現在、入荷待ちのようです。結構売れたんでしょうかね…。む~。決済も融通が利かないし店頭でも買えないから手に入れるのが面倒ですよね。次世代機は是非、使い勝手に優れた純正のコンパクトキーボードをいつでもどこでも買えるようにお願いします!>type U開発陣の皆さん。

【追記】タイミング良く、スタパ齋藤さんの「週刊スタパトロニクスmobile」でもtype Uのキーボードネタが~っ!Stowaway Bluetooth Keyboardを中心にtype Uのお出かけグッズ一式が紹介され取ります。自分と持ってるものがほとんど一緒かも…>こんな感じでtype Uしとります

続きを読む 旧type Uのマルチポインター対応折りたたみキーボードを試す

旧type Uのマルチポインター対応折りたたみキーボードがVCLで買える!

匿名希望さんからお知らせいただいたのですが、ソニーVCL(バイオカスタマーサポート)の「MySupporter」で提供している「部品提供サービス」で、旧type Uに付属していたキーボード「VGP-KBC1」を新type Uの登録ユーザーが部品として購入できるようになりました。ログイン後、「サービス・修理」>「部品提供サービス」で表示されます。担当者Tさんのブログでも紹介されていたキーボードですよね~>type U をモバイルキーボードで使う

VGP-KBC1 [マルチポインター対応折りたたみキーボード]
サイズ:約幅300mm×高さ9.5mm×奥行き113mm(開いた時)、約幅165mm×高さ19.5mm×奥行き113mm(閉じた時)
質量:約205g
※DOSモードのご使用は動作保証外
※VGN-Uシリーズに同梱の折りたたみキーボードと同等品
提供価格: 15,750円(税抜価格 15,000円)
(製品画像はTさんのブログから借用しました。お許しを!>Tさん)

スティックポインター搭載なので、マウスを持ち歩かなくてもいいというのがポイント高いですよね。自分はStowaway Bluetooth Keyboadをゲットしてしまったので必要には迫られていないのですが持っておくと何かと便利かも。とはいえ15,750円かあ。結構しますね…。しかも支払いは代引オンリー。ちなみに、送料・代引手数料あわせて別途1,155円かかります。ソニースタイル経由で買えるようにしてくれると送料クーポンとか使えていいんですけどねえ…。