「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

RECOPLA for iPadとTwonky Beamがバージョンアップ~両アプリ連携でnasneの番組視聴にも正式対応


RECOPLA for iPad

iOS版のRECOPLAとTwonky Beam(以下Twonky)が揃ってバージョンアップ。RECOPLAをインストールしたiPadやiPhoneに、Twonky最新版をインストールすることで、ソニー製BDレコーダーやnasneの録画番組をRECOPLAで探して、Twonkyで再生が出来るようになる。

続きを読む RECOPLA for iPadとTwonky Beamがバージョンアップ~両アプリ連携でnasneの番組視聴にも正式対応

Lightinig コネクタ対応iPad miniの音楽をOlasonic TW-S5で楽しむには


先月発売された小型のUSBスピーカー「Olasonic TW-S5」がiPad miniで使えるかのどうかを試してみました。結論から言うと、できるにはできましたが、PCとの接続のようにUSBケーブルを繋げばOKというわけではありません。「Olasonic TW-D7IP」でiPad miniの音楽を楽しむにはLightningコネクタを追加してあげるだけでOKでしたが、これがTW-S5になると色々と大変…。

続きを読む Lightinig コネクタ対応iPad miniの音楽をOlasonic TW-S5で楽しむには

吉田カバン×ソニーストア オリジナルPCバッグ&ケースが同時発売


吉田カバンとソニーストアがコラボしたPORTERオリジナルバッグが新登場。3Wayスタイルで15.5型まで対応。持ち手部分は本革でショルダーストラップも取り付け可能。背面ポケット底部ファスナーを開くとキャリーケースに取り付け可能。外寸:W400×H290×D100㎜。価格は税込29,800円。

続きを読む 吉田カバン×ソニーストア オリジナルPCバッグ&ケースが同時発売

iPhoneやiPadでソニー製BDレコの録画番組が視聴可能に~iOS版RECOPLAもリリース


ソニーのブルーレイなら、スマートフォンやタブレットで見たい番組が楽しめる! | ブルーレイディスクレコーダー | ソニー

ソニーが、「家じゅうどこでも視聴」機能に対応する同社製BDレコが、ソニー製タブレットとXperiaスマートフォンに加え、iPadやiPhone(iPad/iPhoneは録画番組の視聴のみ)、他社製Android搭載端末にも対応すると発表。

続きを読む iPhoneやiPadでソニー製BDレコの録画番組が視聴可能に~iOS版RECOPLAもリリース

2012/11/27のつぶやき


「Xperia Tablet S」の防滴・薄型軽量・長時間駆動はいかに実現したか
結果として9.4型に落ち着いたであるとか、額縁が狭いと意図せずに画面を触れてしまい使いにくいだろうという結論にいたったであるとか、そこを技術で解決しようとしない、iPad mini(アップル)との発想の違いが面白い。くだんのリコール騒動のことを考えると「並々ならぬ意欲」も「徹底した作り込み」もかえって徒になってしまっているような…。Tablet P投げ売り状態にしても、利益追求のためなら極端に短い期間でのスクラップビルドをもいとわない今のソニーを体現している。今後、2画面サポートなんてする気さらさら無いでしょ、たぶん。

米国の感謝祭商戦、モバイル利用は「iPad」と「iPhone」がけん引
タブレットを利用した顧客のうち88.3%が「iPad」を利用、オンラインショッピング取引の18.5%を「iPhone」とiPadが占めた。ブラックフライデーのオンラインショップへのアクセスは、スマートフォンの利用が60%近くを占め、タブレットの利用が40%だそう。果たして、Xperia Tabletはどれぐらい人と物と金を動かすことが出来たのだろうか…。

NFCでスマホと簡単接続!! ソニーのハイエンド向けヘッドセット「MDR-1RBT」を試す
有線と無線で音の違いが分からないってサラッと書いてるけどそれは無いなあ…。じっくり使い込んだという印象も無し。基本スペックをなぞるだけのレビューだから仕方ないか。

続きを読む 2012/11/27のつぶやき

2012/11/22のつぶやき


Sony Tablet PのWi-Fi版が19,800円にプライスダウン。ちなみに3G対応版は55,800円のまま。なんだこの価格差は。iPad mini登場で時代は7インチ前後の小型タイプが主流になりつつあるが、リスクの多い2画面端末はフェードアウトだとして、ソニーはこのジャンルをどうするつもりなんだろうか。リコールで新Sのローンチは失敗だし、重要視している4スクリーンビジネスの1つがこんな状態で良いのか…。

※PS Storeの映像コンテンツっていまだにiTunes Storeより高いのね。HDコンテンツも少ない。Unlimited含め、価格を見直す時期なんでは。

進化し続ける“5”は「未来に生きるカメラ」へ ソニー「NEX-5R」
もう3代目か~。随分と進化してるんだね…。

続きを読む 2012/11/22のつぶやき