「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

バイオtype S[SZ]シリーズのBIOSに不具合

「VAIO type S [SZ]」シリーズご利用のお客様へ(VAIO | サポートからのお知らせ)

「VAIO type S [SZ]」シリーズに搭載されたBIOSで、「起動時のBIOSパスワードに特定の文字列を設定した場合、パスワードが有効に働かなくなる。」といった問題が発生することが判明したそうです。この問題が発生する対象製品は「VGN-SZ70B/B」「VGN-SZ90PS・SZ90S」「VGN-SZ80PS・SZ80S」。なお、対象製品でも搭載されているBIOSのバージョンによっては問題は発生しないとのこと。ちなみに、BIOSバージョン欄に、”R0051N0″、”R0061N0″、または “R0062N0” の文字列がある場合のみ対象となるようです。VCLでは、詳細情報を確認の上、早めにBIOSアップデートを実施するよう呼びかけています。

続きを読む バイオtype S[SZ]シリーズのBIOSに不具合

Wi-FiじゃなくてHi-Fiだったのね…

アップル、iPod Hi-Fiを発表(アップル)

アップルが発表した噂の新製品は、iPodとシームレスに連係するオールインワンデザインのハイファイスピーカーシステム「iPod Hi-Fi」でした。W-FiではなくHi-Fiだったとは…。

サブウーファーを内蔵した2.1chのスピーカーユニットで、本体上部中央のUniversal DockにiPodを装着して使います。アナログ/光デジタル兼用の外部入力端子もあり、Dockコネクタを持たない機器も接続可能。本体にハンドルがあり持ち運びも可能で、単一電池6本での動作も可能。Apple Remote、取り外し可能グリル、AC電源コードなどが付属して42,800円。早速本日よりApple Storeで発売が開始されています。

BOSEを代表格とするサードパーティーの独断場だったiPodエコノミーにアップル自らが本格的に乗り出してきたことに注目ですね。

アップルは、iPodに本物のハイファイサウンドクオリティを提供する初めてのiPodアクセサリである新しいiPod Hi-Fiによって、ホームステレオの概念を一新します。iPod Hi-Fiの比類のない音響性能と美しいデザインは、家の中のどの部屋にもしっくりとなじみます。

とはスティーブ・ジョブズ氏の同製品に対するコメント。Webサイトの「自宅をHi-Fiに」にある画像にはソニーのBRAVIA Vシリーズとのツーショットです…。

ipodfam_125_125.gifまた、12,800円もするiPod/iPod nano純正レザーケースと、Intel Core Solo搭載Mac miniの新製品も発表されました。新Mac miniの価格は74,800円から。ちなみに、Mac miniをソニーの液晶テレビに接続してみせたプレゼンもあった模様…>アップルから「Intel Mac mini」や「iPod Hi-Fi」が新登場

続きを読む Wi-FiじゃなくてHi-Fiだったのね…

バイオで録画した地デジ番組を大画面テレビで楽しめる新ルームリンク

【一足先に目撃】VAIOで録画した地デジの番組をテレビで楽しめる、ルームリンク『VGP-MR200』

iconiconASCII24によるルームリンクの新製品「VGP-MR200icon」のレビュー。「DTCP-IP」と「Windows Media DRM 10」への対応により、バイオで録画したデジタルテレビ放送の番組と保護されているWindows Mediaフォーマット映像の2種類のコンテンツが扱えるようになったのが特徴で、それらを利用するためのサーバー側、ルームリンク側の設定も画像入りで詳細に解説してくれています。

【追記】発売が3/4に決定したそうです>ソニー、デジタル放送対応「ルームリンク」を3月4日発売

続きを読む バイオで録画した地デジ番組を大画面テレビで楽しめる新ルームリンク

バイオ type T 物欲連鎖モードのスタパ齋藤さん

スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」ソニーにヤラレる俺~「VAIO typeT」純正オプション

バイオtypeT買ってゲヒゲヒ喜んでるスタパ齋藤さんが、ソニーの純正オプション品にはまっていらっしゃるようです。Bluetoothマウス、純正バッテリー、スティックタイプのACアダプタ、インナーケース、ソニスタ限定本革ケースなどを立て続けにご購入とのことで、それぞれの使い勝手をお馴染みのスタパ節でレビューしてくださってます。読んでたら自分も欲しくなってきた…。

iconicon
ソニスタのバイオ関連製品紹介ページはこちらicon

ソニスタ、バイオ「type T」プロセッサーアップグレードキャンペーンを実施

iconiconソニスタが、ワンセグチューナー搭載で話題のバイオ「type T」のプロセッサーアップグレードキャンペーンiconを実施中です。プロセッサー選択にで、「Celeron M 383」から「Pentium M 753」「Pentium M 773」へのアップグレードが通常よりも10,000円もオトクになるキャンペーンで対象モデルはオーナーメードモデル「VGN-TX91PS・TX91S」。期間は2006年3月24日(金)15時まで。ワンセグチューナーとPentium M 753のチョイスで、他が最低限のスペックなら184,800円。税込で20万を切るんですね~。

iconiconまた、type Tの新色「カッパー」と同色のBluetooth ワイヤレスマウス「VGP-BMS30icon」の発売も始まりましたね。Bluetooth機能搭載の「type T」ならレシーバーなしで使用可能。オートパワーセーブ機能でロングバッテリーライフを実現。底面ソールにフッ素樹脂ソール採用しており、低い摩擦係数と優れた自己潤滑性を実現。なめらかな操作感で手への負担を軽減するそうです。すでにステイタスは入荷待ちですが、ソニスタなら予約しておけば入荷次第アナウンスがありますので確実に入手できますね。

続きを読む ソニスタ、バイオ「type T」プロセッサーアップグレードキャンペーンを実施

ワンセグ搭載バイオ「type T」インプレ by かつぽんさん

バイオ「type T」に関して、カッパーのワンセグモデルをご購入されたかつぽんさん(@明日は明日の風が吹く)から以下のようなお便りを頂戴しました。

いつもお世話になってます!さて、TypeTカッパーのワンセグモデルを先日購入しました。まだセットアップも終わっていない状態なので、レビュー云々出来る状態にはありませんが、ワンセグについてお話があったのでメールしました。ソフトを起動すると、初回は受信できる局を自動で探しに行きます。ところが自宅(杉並の荻窪周辺です)のPCデスク上では、なんどトライしても受信できる局がありません。比較的開けた場所にあるマンションの1F・しかも窓際なんですが・・・仕方なく寒さを堪えてベランダに出たところ、やっとNHKと日テレのみ受信する事が出来ました。電波さえ拾えれば鮮明に映りますし、自動でチャンネルの登録もしてくれるなど、結構使い勝手は良いです。またTypeTの画面は横に広いので、これなら確かにTV見ながら仕事もしやすく感じました(^^ゞ ですがデジタル放送故なんでしょうか、受信できない=全く映らないという事で、結構とまどった事は確かです。あのアンテナの根元が取外し式になっていて、オプションでちょっとゴツ目の感度の良いアンテナがあればいいのに・・・と思いました。

iconicon屋内での受信は結構厳しいんですね~。屋内なら地デジ対応のテレビで見てねってことなのかもしれないけど、かつぽんさんのようにテレビ見ながら仕事したいって人も多いはずですもんね。まあ、ワンセグも始まったばかりなのでこれからオプションなども充実してくるのでしょう。今後は、ロケフリベースステーションパックの地デジ対応モデルなんかも出てくるのでしょうね。うまく棲み分けができると良いのですが…。ということで、お便りありがとうございました&とても参考になりました>かつぽんさん。