「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

type U にぴったりのナイロンケースをFrancfrancでゲット

昨日、大停電の原因となった旧江戸川現場近くにあるショッピングモールに「Francfranc」があるのですが、そこでセール品を物色していたところ、type Uにぴったりのケースを見つけたのでご紹介します。

francfranc_typeu_1.jpg

汎用性のあるケースで、「HONEY RIP MULTI CASE」のSタイプ。定価は税込み1470円だったようですが、セールで840円になってました。ご覧の通り、ケース中央にぐるりとベルクロが巻かれており、これにより、3/4、1/2など任意のサイズで使うことができます。カラーはこれ以外に3色ぐらいあったかと思いますが、一番無難そうに見えたコイツにしました。

francfranc_typeu_2.jpg

前から存在は知っていたのですが、カラーリングが派手すぎて使い道がないかなあと思っていたのです。久しぶりに店頭で見て、もしかしたらtype Uにぴったりなのではと思い、サイズ合わせもせず購入してしまったのですが、帰宅してtype Uを入れてみたらこれがまたドンぴしゃ。先日の無印名刺ケースといい、ラッキー続きで嬉しくなってしまいました。

francfranc_typeu_3.jpg

type Uを入れてちょうど3/4ぐらいなのでベルクロも問題なく止まります。使っていない時は、丸めると1/4までコンパクトになるので邪魔になりません。ちなみに、Lバッテリ装着時もギリギリですがベルクロは止まります。純正ケースも悪くないのですが、意外にかさばるんですよね…。

ということで、カラーリングの好みはあると思いますが、クッション性能もそこそこあるので、気軽にカバンに放り込めると思います。オールナイロン製なので液晶を痛める心配もありません。type Uをハダカで持ち歩いている方には特にお薦め。自分は色違いをもう一つ買っておこうかなあって思ってます。価格も840円とリーズナブル。ということで、欲しいと思った方はFrancfrancにGo!ちなみに、セール品なので無くなる前にゲットしてくださいね~。

(蛇足ですが、Francfrancのオフィシャルサイトにもオンラインショップにもこの製品の情報は掲載されていませんでした。最寄りの店舗で売ってない場合があっても怒らないでくださいね~)

【追記】かつぽんさんが「Porter×Smartタンカーデイバッグ ミニ」のレビューを掲載なさってますね。当サイトで紹介されたのをご覧になりご購入なさったとのことでありがたい話です。しかも2つも…(汗)。サイズもぴったりでお薦めとのことです。実は自分もアマゾン経由で予約していたのですが、直前で支払い方法を変更したタイミングで納期が延びまして、それが悔しくてキャンセルしちゃったんですよね。紹介しておいて申し訳ないです。ちなみに、タンカーは特徴でもある大きめのファスナーが機器に接触する可能性があるのでその辺ご注意くださいませ~。

USBポータブルハードディスク「VGP-UHDシリーズ」に不具合~無償交換で対応

ソニー製 USB ポータブルハードディスクドライブご愛用のお客様へ お詫びと無償修理のご案内(VAIO | サポートからのお知らせ)

ソニーは、USBポータブルハードディスクドライブ「VGP-UHDP04 シリーズ/UHDM08」の該当製品(リンク先参照のこと)で基板上のハードディスク電源制御回路の不具合が発生すると発表。特定の方法で本製品を取り外した場合、以後PC本体から本製品を認識できなくなりデータが正常に読み取れなくなる症状が発生するそうです。ついては、不具合改善のため、該当製品の預かり修理を無償で実施するとか。なお、症状発生の回避には、製品の取り外しの際、PC本体の電源を切り、製品及びPCの電源が切れていることを確認してから取り外すようすすめいています。また、修理時はHDDも交換されるのでご注意を。

VAIOカスタマーリンク USB ポータブルハードディスクドライブ対応窓口
フリーダイヤル:0120-226-779
受付時間 : 10:00 ~ 21:00(平日)、10:00 ~ 17:00(土日祝日)

続きを読む USBポータブルハードディスク「VGP-UHDシリーズ」に不具合~無償交換で対応

ソニー、type AのBDドライブ用ファームウェアを公開

VGN-AR*「ブルーレイディスクドライブ UJ-210 ファームウェア Ver.1.03」アップデートプログラム(VAIO | アップデートプログラム)

iconiconソニーは、バイオ「type Aicon」シリーズ(VGN-AR*)の「ブルーレイディスクドライブのファームウェア」をアップデートするソフトウェアを提供開始しました。対象製品は、「VGN-AR70B」「VGN-AR90PS・AR90S」の「MATSHITA BD-MLT UJ-210S」搭載機。導入で解決される問題は、「録画したデジタル放送をBD-RE Discにムーブできないことがある」と、「録画したデジタル放送がムーブされたディスクを再生できないことがある」の2点で、これ以外にもドライブの性能が向上するそうです。type Aユーザーは要チェックですね。

続きを読む ソニー、type AのBDドライブ用ファームウェアを公開

変わり種USBメモリがビザビから続々登場

モバイルショップ「ビザビ」は、発売中の「USB Flash リストバンド」に大容量1GBバージョンを追加。同時に512MBの価格も値下げされ、カラーバリエーションが一新されました。色は、ブラック、ブルー、イエロー、グリーン、オレンジの5色。

USB Flash リストバンド 512MB(税込3,480円)
USB Flash リストバンド 1GB(税込4,480円)

また、ネックストラップ型のUSBメモリ「USB Flash ネックストラップ」(右画像)の販売も開始。プラスチック製のバックルを両端から1プッシュすると、USB 2.0に対応するType Aコネクタ(オス)が出現。ストラップ先端にはミニフックを装備。USBデバイスを提げて、必要な時はUSB Flashを活用すれば1本で2役となります。512MB/1GBの2種類が同時発売。

USB Flash ネックストラップ 512MB(3,480円)
USB Flash ネックストラップ 1GB(4,480円)

お疲れ様!担当者Tさん。そして、ありがとう!

担当者Tさんがtype Uの魅力を語りつくすブログ「type U:担当者が語る」が昨日8/5の更新を持って終了しました。5/16のtype U発表から約 2 ヶ月半もの間、一日も休むことなく日々有益な情報、そして開発の裏話など、普段ユーザーが知り得ないような内容が盛りだくさんの素晴らしいブログでしたね。あまりに内容が素晴らしすぎて、読んでいるこちらが沈黙してしまうようなそんな感じでした。自分ががお手伝いしたtype Uガイドブックよりもある意味内容は濃いし、それこそ一冊の本にまとめて欲しいぐらいです。

終わってしまったのはとても残念ですが、Tさんも日々の業務があるでしょうし、次のtype Uの開発への取り組みも始まっているのでしょう。幸い、ブログが好評だったとのことで「VAIO ホームページ」の HTMLメールマガジン『VAIO E-News ストア通信』でTさんが不定期ながら記事を書くことになったそうです。今後もまたTさんのソニーへのそしてバイオへの愛があふれるメッセージを目にすることができるんですね。これはこれでうれしい。

ということで、ささやかですがこの場を借りて担当者Tさんに御礼申し上げます。素晴らしいコンテンツ本当にありがとうございました。関係者は責任を持ってTさんのブログを永久保存してください!

それから、一昨日(8/4)のエントリーでは「VAIOでボーナス! ダブルチャンスキャンペーン」の結果が発表されています。優秀賞、斬新賞、おとぼけさん賞のそのどれもが、実に素晴らしいアイデアです。入選した皆さん、本当におめでとうございます!

ちなみに、自分がおとぼけさん賞狙いで応募した内容はコレ。

続きを読む お疲れ様!担当者Tさん。そして、ありがとう!

PDA工房、ソニー製GPSユニットキット『GPS-CS1K』の予約受付開始

PDA工房は、ソニーから先日発表されたGPSユニットキット『GPS-CS1K』の予約受付を開始しました。同キットは内蔵メモリーにGPSからの位置情報・時刻を自動記録。付属ソフトを用いることで、デジカメで撮影した画像データと、本機で受信したGPS位置情報を時刻でマッチングさせ、パソコンソフト上の地図に画像データを表示したり、旅行の思い出を楽しく綴れる新しい感覚のアルバム制作などが可能というもの。9/1発売で価格は税込15,540円。

また、品薄状態が続いている「Bluetooth GPSユニット VGP-BGU1」の次回入荷分(8/10頃)に多少の余裕があるそうです。PDA工房ではオリジナルの【Super Mapple Digital for U】が付属。別途デジタル地図ソフトを用意する必要がなく、すぐに使えるのが魅力です。

それと、iPodなどのモバイル機器を自転車やバイクに取り付けるマウントキット『RAMマウントシステム』に新しいアイテム「クイックリリースアダプター」が追加されたそうです。同アダプターは、プラスチック製のジョイントパーツで、クイックリリースアダプターを使用することにより、ワンタッチでホルダー部分が取り外せるようになるとか。