「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

イメコンがバージョンアップして「Image Converter 3」に!

古くはクリエ、最近ではPSP向けの動画変換ソフトとして、地道にバージョンアップを繰り返してきたイメコンこと「Image Convertor」ですが、機能が追加され、「Image Converter 3icon」としてリリースされています。(お知らせ感謝です!>匿名さん)

iconiconビデオRSSチャンネルに対応(RSS2.0に対応)したほか、MPEG-4、MPEG-4 AVCメインプロファイルの他に新たにMPEG-4 AVCベースラインプロファイルにも対応。これにより、今月発売予定のauケータイ「W44S」でも高画質動画を楽しめるようになりました。

価格は税込2,100円で、ソニスタのソフトウェアダウンロードコーナーではすでに販売が開始されています。なお、「Image Converter 2 Plus」購入者は特別割引価格の525円、VAIO登録カスタマーなら優待価格の1,050円で購入可能です。

クリエ、PSPと対応の幅を広げてきたイメコンですが、W44Sやmyloにも対応してついにバージョン3ですか。なんか、感慨深いものがありますね。(あ、でもmyloはAVC非対応か…ちょっぴり残念)

【追記】ちなみに、W44Sは明日から発売が始まるようです>au、初のデジタルラジオ対応「W44S」は12月8日発売に-ワンセグや、LISMOのビデオダウンロードにも対応

type Gってどうよ

バイオ「type Gicon」をゲットした方からその感想についてお便りをいただいていたのでご紹介します。(皆さんに感謝!)

ツー三さん
TypeG購入しました。X505の時も軽いのに感動しましたが、あれはどちらかと言うと薄~い!って感じでしたが、こいつはちゃんと2スピなのに1kg未満(軽バに交換)なんで、中身が無いのでは?って感じの軽さです。ただ、粘着テープを貼って外側に引張るような力には弱いのではないかと言う気もします。(普通は無いのですが純正カバーの関係で心配です。まあ私は最初から買う気が無いですけど)

pepperhouseさん
今回「世界最軽量」の文字にノックアウトされてtype G(ドライブなし)を購入しましたが、この軽さはちょっと言葉では表現できないほどの衝撃です。自分のブログのレビューでも書いたのですが、目を閉じてこのtype Gを手に載せられても、まずPCとは気付かないんじゃないでしょうか。デザインはソニーにしてはシンプルな感じですが、逆に「質実剛健」という感じで、自分にとっては非常に満足度の高い一品です。ちなみに私のバイオ歴ですが、PCG-888→FR55→type T→type U→type Gです。

iconicon自分もソニービルで触りましたけど、ホント軽いですよね~。type Tは薄さで感動しましたが、type Gは見た目と持った感じのギャップが凄いですよね。2スピンドルでも十分軽いということなので、1スピンドルだともっと軽く感じるのでしょうね~。ところで、pepperhouseさんは先日のこちらのエントリーで投げかけた問いにも答えてくださってますね。自分は、T→Uまでは同じなんだけど、Gまでは行ってない、というかしばらくは行けそうにありません…。また、バイオが何台目という問いには、どんさんからも以下のような回答をいただきました。

どんさん
「今お使いのバイオは何台目ですか?」に答えてみました。VAIO 3台目です。
PCG-505R 1998.11~:パームレストを中心に白いサビだらけですが、なんとかWIN2Kで動きます。現在は緊急時用
PCV-RX52 2001.10~:自宅用のメイン機。我が家唯一のTV録画機。最近2画面になりました。
VGN-T90PS 2004.11~:わたしのメイン記憶装置。2日間触らなかったら仕事のことは完全に忘れられます。良くも悪くも
このペースだと2007年秋にビスタ搭載のデスクトップでも買えるかな。無理なんだろうなぁ
35歳 既婚 男

3年周期での買い換え、じゃなくて買い増しって感じですね。絶妙なタイミングでVista搭載マシンが出てきそうで良かったですね。既婚とのことですので、あとは奥様とのご相談がネックでしょうか…。

それはそうと、小さいお子さんがいらっしゃる家庭でも「type G」が活躍するかもしれませんね。軽さだけじゃなく、ちょっとやそっとでは壊れない堅牢性も魅力ですからね。今後は、よだれ攻撃(?)といった水没事故にも耐えうるだけの防水性を備えてくれると言うことないかも…って無い無い。

米年末商戦でバイオノートが売れまくり?

HPとソニー、米年末商戦で躍進–ノートPC市場で売上増

米国の年末商戦でソニーとHPのノートPCが売れまくったようです。米国での昨年の年末商戦ではPCの全売り上げの24%が感謝祭の週末に集中したとか。ソニーは、大胆な価格設定により、他社製品との競合に積極的な姿勢を見せ、2005年の5.4%から11.3%へとシェアを伸ばしたとか。

バッテリーリコール問題の影で売り上げを伸ばせたというのは大きいですよね。日本でも今年は「type Uicon」の大ヒット、そして最終兵器(?)「type Gicon」の発売も始まり、勢いづいています。来春にはいよいよVistaモデルも登場するはず。ゲームビジネスの不振もPCビジネスが補填してくれるでしょう(<根拠無し)。

iconicon iconicon

ニュースとは関係ないですが、こちらのニュースをみて、「今お使いのバイオは何台目ですか?」とソニーファンの皆さんに聞いてみたくなりました。自分は2000年に初めてデスクトップバイオを購入してから6台目になります。売ってしまった1台(type UのHDDモデル)以外はいまだに家にあります。ちなみに、Macから数えたら数え切れないというか、覚えてない。まあ、実際はクリエの数の方が圧倒的に多かったりするのですが…>30代、40代の男性200人に聞きました。今お使いのパソコンは、何台目ですか【いまどきの数字】

続きを読む 米年末商戦でバイオノートが売れまくり?

type U<ゼロスピンドル>がアスキーのベストバイで年間最優秀製品に

ぱぴさんからバイオ関連で以下のようなお便りをいただきました。(感謝です!)

今週の週刊アスキー(12/12号)に特別小冊子が付いてまして、その中の「ベスト・オブ・ベストバイ 2006」でVAIO type U <ゼロスピンドル>iconが年間最優秀製品に選ばれました。パチパチパチ

他にエディターズチョイスでも、VAIOが結構選ばれています。
・モバイルノート:type U <ゼロスピンドル>icon
・ハイエンドノート:type Aicon
・液晶一体型:type Licon
・ハイエンド:type R mastericon

おお~、それはめでたい!ばんざーい!自分もパチパチパチ・・・・・。
エディターズチョイスで選ばれたバイオも皆それぞれ個性があって良いですよね~。
何年か前のバイオ第二章でのつまずきが嘘のような好調ぶりですね。
むしろ、バリエーションを出し過ぎて売れ筋にばらつきがあるんじゃないかと少々気になるぐらいです。

iconiconそういえば、ソニスタでは「type U」のプロセッサーアップグレードキャンペーンが実施されています。「Celeron M 423」から「Core Solo U1300 」へのアップグレードが通常+15,000円のところが、2006年12/8の15時までは+5,000円で提供されています。欲しかった方は今がチャンスですね~。

iconiconまた、ソニスタでは今年最後に発表された「type Gicon」のオープン発売が始まったようですね。先日、ソニービルでちょっと触ってみましたけど、ホント軽いですよ~。

soniybuil_typeG.jpg

シミュレーションのオススメNo.3をさらにカスタマイズ。
ドライブ無しで最軽量にして、ワイド保証付きで223,150円かあ…
って買いませんし、買えません!

続きを読む type U<ゼロスピンドル>がアスキーのベストバイで年間最優秀製品に

iEPG録画予約対応のUSBワンセグチューナーが登場~ちょいテレの最大のライバルか

グリーンハウス、録画対応のUSBワンセグチューナ-実売10,800円。iEPG録画予約対応

グリーンハウスが、ワンセグ放送の視聴/録画に対応したUSBチューナユニット「W-one(GH-1ST-U2K)」を12月中旬より発売するそうです。ワンセグ放送のEPGデータによる録画予約に加え、ネット経由のiEPGによる録画予約にも対応しているのが特徴。重量も約25gと軽量で。スタンド付きのUSB延長ケーブルやUSBコネクタの向きを変えノートPCなどに挿しやすくする「くるくるアダプタ」も付属。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10,800円。

サイズ、機能、価格帯が大ヒット中のバッファロー「ちょいテレ」と同等ですが、パンチングメタルライクなシリコンカバーが際だつデザインがユニークですね。バイオと組み合わせるなら、カラーもこちらの方がマッチしそうな感じですね。ちなみに、アマゾンでは12/20発売で価格は店頭予想価格よりも高めの12,216円(11/28現在)となっています>USB2.0 1SEG TV TUNER ブラック GH-1ST-U2K(アマゾン)

人気のバッファロー製USB2.0対応ワンセグテレビチューナーが1万円

大人気で品薄が続いていたバッファローのUSB2.0対応ワンセグテレビチューナー『ちょいテレ(DH-ONE/U2)』がアマゾンに入荷した模様。価格は11/21現在で税込10,635円。

約1万円の追加投資で旧バイオノートでもワンセグが楽しめますね。なお、これから購入される方は、「PCastTV for ワンセグ」のアップデータも要チェックですよ~>バッファロー、ワンセグユニット用のPCastTVを更新

【追記】その後、一日もたたずに在庫切れになったみたいですね。本当に大人気なんですね~>PC周辺機器市場に異変? 「ワンセグ」対応製品、大人気の理由【コラム】

続きを読む 人気のバッファロー製USB2.0対応ワンセグテレビチューナーが1万円