「PS3」カテゴリーアーカイブ

災害時に役立つ携帯ゲーム機~ワンセグ・GPSが使えるPSPなど

非常用のバッグに携帯ゲーム機を入れておこう

野安ゆきおさんの「デジタルエンタメ天気予報」。オプションとしてワンセグチューナーやGPSレシーバーが用意されている携帯ゲーム機が災害時に役立つということを紹介。他にも、電源をONにするだけで、長時間、最低限の明かりが確保可能なことから、ゲームを遊ぶだけではなく色々な活用法があるとしています。

今回の震災後、懐中電灯とラジオが売れまくったようですが、ほどなく、ラジオやワンセグ機能内蔵のポータブルAVプレイヤーやポータブルテレビ、上で紹介している携帯ゲーム機などにも白羽の矢が立ったようです。


ウチにもワンセグが視聴可能な機器がこんなに…。PSP+ワンセグチューナー、ワンセグ内蔵携帯、ワンセグ&FMチューナー内蔵ウォークマン(X1060)、iPhone+ワンセグチューナー(TV&バッテリー)の4つ。ちなみに、感度は、携帯>ウォークマン>PSP>iPhoneという感じ。

携帯は見ながら通話ができないので通話優先にしたい。PSPはバッテリーの保ちが良く、液晶も大きく見やすいけどかさばる。iPhoneは起動が遅いだけじゃなく、Wi-Fi経由なので遅延が激しく、バッテリーの保ちも悪い。当然ながら通話は不可。

てことで、起動も速く、受信感度も良いウォークマン(+専用ミニスピーカー)の使用頻度が一番高くなってます。有機ELで表示も美しく視認性も良いです。ただ、バッテリーの保ちが少々心許ないかな…。

ともあれ、いずれも一般的なテレビよりは圧倒的に消費電力が圧倒的に少なく、節電にも寄与できるので、今後の生活の中でもうまく活用していきたいと思います。

【追記1】パナからこんな製品が。あくまで宅内ユースだけど、防災用に色々応用できそう…>パナソニック、radiko対応の防水VIERAワンセグ-DIGAで受信したTV放送を無線LANで視聴

【追記2】その後、AV Watchにこんな特別企画コンテンツがアップされました。色々参考になります>計画停電へのAV機器の対応を考える-ポータブル機器などを活用。録画には細心の注意を

東北地方太平洋沖地震 災害に対する支援のご案内 | プレイステーション® オフィシャルサイト

ゲーム絡みですが、SCEが今回の地震被災者や被災地の復興支援のため、PS Storeを通じてPS3用カスタムテーマを販売。売上は全額を社会福祉法人中央共同募金会(赤い羽根共同募金)に寄付するとか。募金額は100円、500円、1,000円、3,000円、5,000円(全て税込)。

続きを読む 災害時に役立つ携帯ゲーム機~ワンセグ・GPSが使えるPSPなど

2011/02/28のつぶやき

iconicon iconicon
SCE、torneとPS3セット「レコーダパック」を四千円値下げ -35,980円。新色やBDが一枚当たるキャンペーンも
PS3とtorneをセットにした「PlayStation 3 HDDレコーダーパック 320GB」が明日(3/1)より4,000円値下げされ、新価格35,980円に。また、3/10にはクラシック・ホワイトの本体をセットにした「CEJH-10016」も発売するとか~。また、3/10から4/17までの期間中にPS3購入者を対象に、20作品の中から好きなBDソフト1枚を抽選で10,000名にプレゼントする「今だ! PS3キャンペーン」も実施とか。これからPS3を買う人はラッキーですねい。

5年7ヵ月ぶりにPSプラットフォームがトップ5を独占!
2月14日~20日の週間ゲーム売上ランキングでPSプラットフォームがトップ5を独占。PSプラットフォームのトップ5独占は5年7ヵ月ぶりとか。アトラスの「キャサリン」のいきなりの13万本越えはすごいけど果たしてどこまで伸びるか…。ちなみにXbox360版は1.6万本強…。自分もPSN経由で体験版落としてみたけどパズルが難しくて早々にリタイヤしてしまいました。何気にMHP3は430万本越え。ダウンロード版の投入時期によっては年内5ミリオンも夢じゃない?

ニンテンドー3DS発売! 新感覚の“遊び”を問われるソフトメーカー
ふーんだ。ゼル伝やMGSが出る頃に買えればいいもん…。

サイバーショットの新スタンダード「DSC-WX7」にヒットの兆し
GfK Japan調べのデジカメ販売ランキング。一眼は3機種、コンパクトは1機種ランクイン。数年前はソニー製品がトップ10を賑わすこともなかったような。それだけ調子が良いってことなんだろうなあ…。

「UltraViolet」の可能性と現状
映画のタイトルではなく「購入した映像がユーザーIDにひもづけられ、必要に応じて好きなデバイスで楽しめる」というソニーが積極的に推進している取り組みのこと。ホントに実現できたら素晴らしいけどねえ…。

ソニーの「VAIO X」に日本的こだわりを見た
VAIO X発表って2009年10月か~。あの衝撃からもう1年4ヶ月も経つのか~。と、今日のつぶやきも、いつも通り2009年購入の初代VAIO Xから投稿しているのであ~る。

日本にも Kindle がやってきた!? au の「biblio Leaf」を試す
ブックカバーでようやく「主張しすぎないデザイン」になるってか。最近、あちこち「biblio Leaf」のレビューをみかけるけど、どれもが記事広告っぽい。金かけてテコ入れしてるのか?

電子書籍元年は幻だったのか? 現状を確認してみた
タイトルの少なさ、ストアの乱立、外部課金を巡る混乱、もう幻以外の何者でもないような…。GoogleとKindleに是非とも風穴開けてもらいたい。

“ダサい”代名詞だった「ケミカルウォッシュ」が人気再燃
現在のパーティースタイルで最も大きな支持を得ているのが80’sスタイルとかで、なんとケミカルウォッシュの人気が再熱しているらしい。これだからファッションはわからない…。

※b-mobile SIMの有効期限が切れたのを機に光ポータブルとフレッツスクエアを本日付で解約。光ポータブルはフレッツスクエアメインで運用できればと思ったんだけど、なんだかんだで使える場所が少なく、昨年暮れぐらいからほとんど使ってなかったので…。b-mobile SIMは契約延長するより買い直した方がお得だし、今のところ特に必要に迫られていないので。というかぶっちゃけ毎月の通信費削減の一環でふ。

2011/02/27のつぶやき


下手すると5ミリオンも狙えそうなMHP3。自分も昨年の12月から約3ヶ月間、ソロやPS3のアドパ経由で実に多くのクエストをこなしてきましたが、気がついてみたら集会浴場の上位のクエストが今日で1000回を超えました。村、下位、番台、訓練所の合計だとなんと1441回。まあ、遊びに遊んだというか、完全に廃人です…。

アドパを通じてたくさんのハンターさんとご一緒する機会があり、おかげさまで友好度も1000を超えました。実施、アドパがなかったらここまでやりこむこともなかったでしょう。そういう意味ではSCEに感謝。なんてったってあのインフラを無償提供してくれてるわけだしね。


ちなみに、前作のMHP2Gでは剣士一辺倒で大剣を使うことがが一番多かったんですが、最近は弓を使うのが楽しくて、大剣を抜くのも時間の問題かも。勲章も残すところあと3つ。これが埋まる日は訪れるのだろうか…。

そうそう、PS関連ではGame Watchの「SCE Asiaプレジデント安田哲彦氏インタビュー」が大変興味深いです。NGPやXperia Playはもちろん、ハックされたPS3の話しも出てきます。

そういえば、3DSも土曜が発売日だったんだっけ。今度店頭で実物拝んでこようっと…>ニンテンドー3DS、本日発売! ハードウェアレポート 裸眼立体視、通信機能の強化……機能てんこ盛りの本体

PlayStation Suite(PSS)の正体は?

プレステ携帯を支えるPlayStation Suiteの戦略

後藤弘茂さんによるSCEのPlayStation Suite(PSS)戦略解説。PSSは、Android OS上で初代PSゲームタイトルとPSS対応タイトルを実行できるようにするフレームワーク。SCEにとっては、「PSP以外のポータブルデバイスに、PlayStationの世界を提供する、初めてのクロスプラットフォーム、クロスデバイスの挑戦」とのこと。

ゲーム向けフォームファクタを持つプラットフォームとしてのNGPとスマートフォンの上に乗ったソフトウェアプラットフォームとしてのPSSと、プラットフォーム戦略を2つに分けることで、スマートフォンの脅威を取り込みつつ対抗。後者はすでに多くのメーカーから大量に出荷販売されているAndroid OS(搭載端末)に対して、プレステの世界観のあるソフトを提供する新たなビジネスモデル。

PSSは、エミュレータ上に過去のソフト資産を提供することと、プログラミングフレームワークの上に新たな携帯機器向けソフトウェア資産を構築する2段階計画。過去のゲームソフトウェア資産を活かしつつ、新たなゲームプラットフォームを確立しようという、野心的な試みが、PSSの正体だと。

2本立ての戦略により、将来スマートフォンがNGPの性能を大きく凌駕するようになった時でも、PSSがスマートフォンの性能を活かすことができるとしながらも、NGPを展開しながらPSSフレームワークの構築を行なうだけの力がSCEにあるかが未知数だし、ゲームパブリッシャがどだれけその戦略に乗ってくるかも疑問とか。

iPhoneやXperiaを使ってて感じますが、ハードのスペック違いだけじゃなくて、ソフトのカスタマイズ内容によって安定した動作が見込めないことが多い。結果的にそれがユーザーレビューの不条理コメントへと繋がっているような。戦略だけじゃなくて、サポート体制も2本立てにする必要に迫られそうな予感…。

ともあれ、今後登場するであろう、Android採用のウォークマンやnav-u、VAIOチームが開発しているらしいタブレットといった、ゲーム機以外のハードでもプレステのコンテンツが手軽に利用できることになるわけで、パブリッシャーに側にとっても大きなチャンスになるのかも。


ちなみに、ファミ通最新号(2011/3/3号)ではプレステプラットフォームが大々的に特集されてました。累計販売本数ランキング、プラットフォームの歴史、ハードを牽引してきたタイトル、PS3/PSP活用術や涼気の最新事情に河野プレジデントとエンターブレイン浜村氏との対談などが網羅された完全保存版になっとります。対談ではNGP関連の話しもたくさん出てきますが、それよりも目に付くのは原点回帰や初心という単語。SCEの社内が初代プレステ時代のような良いムードになっているみたい。

続きを読む PlayStation Suite(PSS)の正体は?

ソニーが音楽版Quriocityを米国で開始~対応Androidタブレット開発中との噂も


デジタル音楽配信サービス “キュリオシティ”ミュージックアンリミテッドを 米国およびオーストラリア、ニュージーランドにて開始

Qriocityの音楽配信サービスが米国と豪州などでスタート。サービス開始時点では約600万曲。米国ではベーシックが月額3.99ドル、プレミアムが月額9.99ドル。メディアプレーヤーで管理している楽曲やプレイリストと同期可能。クラウド上の音楽データベースに存在する楽曲であれば、自身の音楽ライブラリー(iTunesなど)の楽曲をいつでも対応機器で視聴可能。今後について、ソニーのポータブル機器や他社のAndroidベースの機器を含む様々なモバイル機器にも準備が整い次第、拡大していく予定とか。

PSSに引き続き、QriocityもAndroid端末をサポートしていくってことっすね。にしてもソニーのAndroidへのコミットぶりはすさまじい。そんな中、エンガジェにこんな記事が。

ソニーのAndroid 3.0タブレットは " S1 "、9.4型でQriocityやプレイステーション対応

コードネームが”S1″。開発はVAIO部門(ブランドは別名称予定)。画面サイズが9.4インチ。解像度は1280×800。プロセッサはNVIDIA Tegra 2。OSは Android 3.0 (3.x) Honeycomb。雑誌を折り返したような”wrap”デザインが最大の特徴。Qriocityにアクセスする「Q」ボタン搭載にPSS対応。

ホントですか~。何にせよ楽しみ。今年は新ブランドのAndroidタブレットとウォークマンに注目だな、こりゃ。

続きを読む ソニーが音楽版Quriocityを米国で開始~対応Androidタブレット開発中との噂も

ハードの出来は申し分ないNGP~既存のUMDソフトのサポートは?


ソニーの次世代携帯ゲーム機「NGP」を触ってみた–米GameSpot編集長の印象は?

米GameSpotの編集長がSCE関係者のインタビュー前に、わずかな時間NGPの実機を手にすることができたとかでそのインプレがアップされてます。「驚くほど軽量」「ボタンとアナログスティックの配置は、違和感がなく快適」「画面は、解像度もさることながら、多くの点で初代PSPを凌駕している。われわれが見た限り、これまで見てきたどの製品よりも優れた色彩、コントラスト、黒レベルを実現していた」など、発売1年前にしてハードとしての出来は申し分無さそう。現状で最も気になる点は価格とまとめています。

記事ではゲームの提供方法について、「PlayStation Network」経由のダウンロード配信とカートリッジタイプの専用(フラッシュ?)メディア「New Game Media」の2つを紹介してますが、現行機向けのUMDソフトの扱いがどうなるのかについての記載が無いなあと思っていたら、タイミング良くGigazineにこんなエントリーが…。

次世代PSP「NGP」で現行PSPのUMDソフトはどうなるのか、ソニーに直接聞いてみました

どうやら、ソフトそのものの動作サポートについては現在検討中だがハード的にUMDを直接挿してプレイできるようにはならないみたいな感じ。ま、そりゃそうだよね、PSP go同様、スロットがないんだもの。UMD版オーナーにはダウンロード版を無償提供、みたいなサービスが望ましいけど権利関係的に難しそう。

鶏卵論になってしまうけど、NGPの普及度合いによって、既存タイトルのダウンロード版を出す(出さざるを得ない?)3rdパーティーも増えるはず。ということで、発売時にはオリジナルタイトルと互換ダウンロードタイトルの充実が望まれるところ。ま、MHP3Gが出るなら国内でのスタートダッシュは安泰のようにも思えますが…。

ニンテンドー3DS、次世代PSP、iPod touch――携帯ゲーム競争が激化の予感

こちらはカカクコム発表のトレンドサーチを受け書かれたコラム。直近の売れ筋ランキングでは、モンハン効果で1位から4位までをPSP-3000が独占。NGPに関する口コミでは、多機能を評価する一方でバッテリーの保ちを心配する声もあったとか。本体価格はもちろん、3G回線の契約やそれに伴う費用について気にする人も多いとか。

NGP=ソニー版iPod touchとの記述があるけどそれは違うような…。性能が4倍のCPU採用も2本のアナログスティックのタッチパネルもGPSも諸々のセンシング技術もあくまで新しいゲーム体験のため。PS3のローンチ時の失敗もあるので、ゲーム以外の機能については時間をかけて掘り起こしていくようなイメージを個人的には持っているのですが…。ま、ハードの性能が4倍になったからといってゲームが4倍面白くなるほど単純ではないけど。

なんにしても、MHP3が有機ELの綺麗な画面でしかもアナログスティックでプレイできるってだけでとりあえずいいです、今の段階では…ってやっぱりそこか。ちなみにモンハン絡みでなんとテレビ番組まで始まっちゃった。恐るべし、モンハンエコノミー…>あにてれ:一狩りいこうぜ!

ゲームプラットフォームから“ハードとOS”を切り離すことを試みるSCE

そういえば本田さんの週間mobile通信もNGP絡みだったんだった。プラットフォームの中にプラットフォーム、人のふんどしで相撲ならぬプロレスを始めちゃうぐらいのことか…ってニュアンス全然違う?

【追記】AV Watch、西田さんのRandomTrackingもNGP絡みだったのねん。しかも色々と細かい話しが飛びだしとりますね~>「NGP」と「PSS」でSCEが狙うもの。平井CEOインタビュー ~「究極の没入感」へ。3Gやスマートフォン展開など~

続きを読む ハードの出来は申し分ないNGP~既存のUMDソフトのサポートは?