「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

FF13効果でPS3が400万台、マリオ効果でWiiが900万台

PS3、400万台突破 値下げ奏功、「FF XIII」で押し上げへ
マリオ効果でWiiの累計販売台数が900万台を突破!

値下げ&FF13効果でPS3が売れ、マリオ効果でWiiが売れたとか~。これで、PSP2でPSPが、ゼル伝でDSが売れたら業界的には言うこと無し?てな訳ないか…。

dsi_dq9AmazonのFF13のユーザーレビューは評価が真っ二つっすね~。とりあえず発売日に買わないで良かったかな…。ま、価格が下がって、ほとぼりの覚めた春頃にプレイできればいいや。

てなことで、数カ月ぶりにDSの電源を入れ、某大作ソフトのラスボス相手に七転八起中のソニーファンが今ここに…。

ちなみに、自分の通勤圏ではいまだに電車の中でDQプレイしている人多いです。PSPな人もそこそこいますが、PSP goを使っている人はいまだに見たことないです。

続きを読む FF13効果でPS3が400万台、マリオ効果でWiiが900万台

今年最もお世話になった電化製品の1位はダントツでパソコン

今年、最もお世話になった電化製品は?――アイシェア調べ

ネットユーザーの「今年最もお世話になった電化製品 2009年版に関する意識調査」結果。有効回答数は502名。新しく購入した電化製品が「ある」と回答したのは54.4%。購入した製品は何か複数回答形式で聞いたところ、「携帯電話」35.2%、「パソコン」34.4%、「白物家電(冷蔵庫・電子レンジなど)」22.7%、「テレビ」20.9%の順。今年最もお世話になったと感じている電化製品は、「パソコン」が55.2%と他を大きく引き離してトップ。以下、「携帯電話」16.5%が続き、「テレビ」「白物家電」「録画機器」などは10%未満だったとか。

いやー、パソコン強いですねー。ま、ネットユーザー対象なのでねえ…。とはいえ、「公私ともに利用時間が長いから」「情報収集に必要」「生活必需品だから」「もうネットが無いと生きていけないから」という理由は自分にも当てはまることは多いです。なんてったってパソコンが無いとサイトの更新もできませんので…。

iconicon

ちなみに、自分が今年最もお世話になった家電をソニー製品という観点で考えてみると、やっぱりパソコン=VAIOになりそうです。209年はVAIO P(旧type P)とVAIO Xの両巨頭にはホントにお世話になりました。特にXは10月以降、公私共に大活躍でした。ぶっちゃけ、他はパッとしないんですけど、強いて挙げるならスゴ録(HDDレコーダー)かなあ…。ウォークマンもPSPも新製品は皆中途半端。とりあえず来年以降の新モバイルに期待することにしま~す。

続きを読む 今年最もお世話になった電化製品の1位はダントツでパソコン

アイ・オー・データのUSBワンセグがPSP goとウォークマンXに対応

録画したワンセグをPSP®「プレイステーション・ポータブル」goやウォークマン®で持ち出して楽しもう!~ワンセグダビング対応 再生機器が追加~(アイ・オー・データ)
アイ・オー、USBワンセグからPSPgoなどへ持ち出し可能に-5モデルをアップデート。ウォークマンXへの転送も

IOデータのワンセグチューナー「SEG CLIP」、地デジ・ワンセグ対応TVキャプチャ「GV-MVP/H3シリーズ」で録画したワンセグ番組をPSP goやウォークマンXシリーズで楽しめるようになったそうです。USBケーブルでPCと接続し、転送先の本体メモリに記録できるとか。PSP goはM2への記録にも対応するそうです。

そっか、PSP goはコンバーターケーブルアダプター(PSP-N440)が未発売だからまだワンセグチューナー使えないんでしたね。あと、ウォークマンXにも対応するようですが、元々ワンセグチューナー内蔵ですよね…。ま、色んな運用方法があるわけなので、正式対応してくれるだけありがたいコトではあるのですが…。

PSP goで読むコミックスはどうよ~PS3アップデート情報も

PlayStation.com(Japan)|PSP®「プレイステーション・ポータブル」go プレゼントキャンペーン

12/10からいよいよPSPで電子コミックスが読めるようになりました。それを記念したキャンペーンも実施されてます。

ちなみに、利用には専用アプリ「コミックリーダー」が必要で、ネット(Wi-Fi)接続したPSPからダウンロード後、PS Storeからコミックスデータをダウンロード購入することで閲覧可能になります。

ドタバタ中なのでサラッとしか確認できてませんが、一応サンプルもなん種類か配信されているようなので購入前に雰囲気はつかめそうです。ちなみに、ワンピースやドラゴンボールといった大人気コミックスもラインナップに入ってますが、その手のコンテンツは一話100円で販売されるようです。高いのか安いのか、便利なのか不便なのか。とりあえず、使ってみないとなんとも言えないですね…。

システムソフトウェア バージョン 3.15 アップデートについて(PS.com)

あと、12/10からPS3の本体機能を更新するアップデートも実施されたようです。今回のアップデートでは、ソフトウェアのバージョンが 3.15になり、LAN ケーブルを使ってPS3のハードディスクに保存したデータを別のPS3に転送可能な「データ転送ユーティリティー」が使えるようになったそうです。

こういう、出来て当たり前みたいなことがいつも後回しになるのがある種のソニーカルチャーな気がします。

【追記】ゲーム絡みではこんな動きもあるようです>ソニー、「合体式」ゲームコントローラーの特許出願

続きを読む PSP goで読むコミックスはどうよ~PS3アップデート情報も

ネットユーザーの間でテレビ離れとゲーム離れが加速中?

最も“○○離れ”したと感じるのは「テレビ」――アイシェア調べ

先週末のニュースですが、興味深かったのでクリッピング。ネットユーザー(561名)を対象にどんな“〇〇離れ”が起こっているのかを調査。最近“〇〇離れ”したと感じることが「ある」人は全体の50.1%で、そのうち最近最も“〇〇離れ”したかが「テレビ(21.4%)」、「ゲーム」13.2%、「活字」11.0%、「スポーツ」と「恋愛」(各9.6%)の順だったとか。

ちなみに「テレビ」はすべての男女・年代でトップ。また、「たばこ(92.9%)」や「テレビ(70.0%)」などでは〇〇離れをを肯定的に捉えている人が多いのもポイント。一方で活字離れやスポーツ離れは良くないとする人が多かったとか。

iconiconネットユーザーならではの結果でしょうが、ソニーにとってはいろいろな意味で痛いっすね。ただ、ネットもテキスト中心のコンテンツなら必ずしも活字離れには繋がらないハズなんだけどって、あ、そうか。ネットでYouTubeやニコニコで動画を見る人が多いんだなきっと。ってこれも単なる思い込みでしかないか…。

自分もたばこ離れはうまくいったけど、最近は仕事の関係でスポーツ離れが加速中。かなりヤバシ。あと一年に何度かあるのがソニー離れ。今年は当たりが少なかったから文句ばっかり言ってたような気がします。来年こそは頼んますよ~!

気になるPSP 誤もといPSP goの誤動作

PSP goで「ファンタシースターポータブル2」、略して「PSP2」(!?)の体験版をプレイ中に悲劇は起こりました。

pspgo_psPSP2はLRボタンを駆使するゲームなんですが、自分の場合、左右の人差し指をLRボタンに置くと、右下にある電源スイッチがちょうど指の腹に当たるんです。

これがですね、ガチャガチャやってるとスライドして電源が落ちちゃうんです。スリープならまだしも、力が入るすぎると主電源ごと落ちちゃうんです、これが。正直めげますね。

あとこの体験版でインターネットマルチモードでプレイしようとすると、サーバー利用規約が出ないままネットワークエラー。通信を再開しようものなら、固まって操作不能に。PSボタンでゲーム終了すらできない状態に。でもって主電源スイッチの長押しの強制電源OFFしか回避方法が無いんです。

続きを読む 気になるPSP 誤もといPSP goの誤動作