「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

ソニーがiPad/iPhone対抗の新情報端末発売を2010年度中に複数発売?

ソニー新情報端末発売へ 対iPad、携帯・ゲーム機能

ソニーがの新型情報端末を今年度中に発売する方向で検討していることが分かったと朝日新聞が報じてます。GoogleのAndroid採用で、携帯ゲーム機(PSP)、多機能携帯電話(Xperia)、携帯音楽プレーヤー(ウォークマン)などの機能を組み合わせ、タブレット型など、地域のニーズに応じて、様々な端末を投入する考えとか。

ぶっちゃけ、PSPやXperiaにはすでにウォークマンやサイバーショットの機能が備わっているわけですが、iPadに対抗するにはそんなレベルの機能では足りないと。「新しいカテゴリーのコンピューターとして、想像を超える使い方」が出来ないと、“デジタルフォトフレーム”など他の領域も犯されるぞ!(消費者ってホント適当だな…)>iPad、8割弱が購入意欲

ともあれ、口だけで終わらないことを切に望みます。って正式発表があったのかどうかすらわからんけど。にしても、Androidってそんなに万能なんですかね…。現状で唯一の自社OSたるPSプラットフォームをもっと大事にして欲しいところだけど、あっさりCellも捨て去り、エクスペリエンスの名の下にOSを下に見る人たちにソレを期待するのはどだい無理というものか…>ソニーはケータイやOSを持つべき…なんて話しは幻想なのか

【追記】先週見かけたニュースですが、紹介するタイミングを逃していたのでここで>ドバイ投資会社DIC、ソニーなどの流動資産を売却済=関係者。ついでに、パナが出してる最強のポータブルプレイヤーのレビューも>最強のポータブルプレーヤー「DMP-BV200」を試す

続きを読む ソニーがiPad/iPhone対抗の新情報端末発売を2010年度中に複数発売?

VOLコントローラー付きソニー純正PSP用ステレオイヤーレシーバー

PlayStation.com(Japan) | 周辺機器 | ステレオイヤーレシーバー
オフィシャルライセンスプロダクト | プレイステーション® オフィシャルサイト

Amazon経由ですが、ソニーからPSP用の周辺機器としてボリュームコントローラー付きのステレオイヤーレシーバー「MDR-EX36PSB」が3月に発売されていることに5月も終わろうとしているこの時期に気がつきました。希望小売価格は税込2,480円で、ブラック、ホワイト、シルバー、ブルー、レッド、イエロー、グリーンの合計7色の豊富なカラバリ展開がさりげにすごいです。

密閉ダイナミック型、9mmドーム型(CCAW採用)ドライバーユニット採用、再生周波数帯域は6~23,000 Hz、金メッキL型ステレオミニプラグ、コード長は約1.0mでコードの絡みを防ぎ快適にゲームをプレーできるコードスライダーボリュームコントローラー付き。対応機器はPSP goを含む全機種。

スピーカー付きキャリングケース付属のEX36SCのイヤーレシーバーがベースでこれにボリュームコントローラーが付いてるっぽいです。ちなみに、ソニスタで売ってるかと思って探してみたんですが見当たりませんでしたがAmazonでなら全色買えるようです。てことでポチっとな~>MDR-EX36PS(Amazon)

続きを読む VOLコントローラー付きソニー純正PSP用ステレオイヤーレシーバー

USBポート搭載のリチウムイオンポリマー充電池内蔵ソーラー充電器を試す

低価格のBluetoothスピーカーなどで業界に新風を吹き込んだリテールコムさんが今度はコンパクトな充電器「マルチ充電ケーブル付! ソーラーバッテリー」を販売するそうです。サンプルを試す機会に恵まれたのでサクッとレビューをば。

同製品は様々な機器を充電できるUSBポート搭載の小型ソーラーバッテリー充電器。リチウムイオンポリマー充電池も内蔵しており、太陽光や一般的な家庭用コンセント経由で充電可能なほか、内蔵電池を使わずにコンセントからUSBポートに給電可能です。

外形寸法は56×56×25mmで重量は約75g。ポピュラーなUSBモバイル充電器と比べ、ソーラーパネルと内蔵電池分、ずんぐりとした印象ですが、1.5倍程度厚みが増えた程度です。コンセント部の入力はAC100V~240Vの50/60Hz。USBポートの出力は5V/500mA。リチウムイオンポリマー充電池の容量は900mAhで繰り返し充電が約500回とか。なお、ボディカラーが白と黒の2つのカラバリがあります。

続きを読む USBポート搭載のリチウムイオンポリマー充電池内蔵ソーラー充電器を試す

PSP2以降、ソニーの携帯ゲーム機はダウンロードオンリーに

ソニーの携帯ゲーム機、将来は「ダウンロードオンリー」に?

豪SCEのトップが、英サイトのインタビューで、PSP goは「パッケージやプリレコードメディアのない最初のデバイス」であり「将来の携帯機の先達になると思う」とコメント。同社の携帯ゲーム機がダウンロードオンリーになる可能性があることを示唆したとかなんとか。

6月のE3でPSP2発表との噂もあるようで、そのタイミングからUMDドライブレスになるかもしれないとの話しも。ゲーム以外はともかく、ゲームソフトはパッケージ併用じゃないと駄目なような気が。ディーラーも黙ってないだろうし…>「PSP2はタッチ対応でデュアルカメラ、4コアCell」のうわさ

iPadの国内発売を明日に控え、興味深いコラムがチラホラ。

iPadで急加速、マルチ・デバイス化で一変する情報のかたち

こちらはネット接続して様々な情報をスクリーンに表示するマルチ・デバイスに関するコラム。専用機が勝つのか汎用機が勝つのか。携帯ゲーム機の進化のベクトルを含め興味深い話しではあります。ソニーのdashも出てきます。iPadを比較しているくだりがありますが、比較すべきはChumbyプラットフォームのような気も…。「ユビキタス」というワードが多用されていてちょっと違和感。とっくに死語だと思ってた…。

iPadが変えるシニア、営業、そして・・・。 「サクサク感」がもたらすビジネスの新しい可能性

こちらのiPad絡みのコラムでは「エアボード」の話が出てきます。iPadのコンセプトを10年前に先取りしていたにもかかわらず失敗したとして、その理由を「時代が早すぎた。そして、コンテンツ、プラットフォーム、ネットワーク、ハードウェアという要素をトータルで考えた製品・サービス作りとはなっていなかった」からとしています。

Appleの成功から今後を占う

「多くの人が望むのは、PCで実現されている何かの機能であって、パーソナルコンピュータそのものではない」「(PCは)何でもできる自由を持つと同時に、何にもできなくなるリスクを負った、個人向けの汎用小型計算機」など興味深いコメント多し。アップルの課題はiPhone OS機器のパーソナルコンピュータ依存の排除。GoogleTVの水平分業モデルが成功するかどうかは1~2年後にわかるとか。

続きを読む PSP2以降、ソニーの携帯ゲーム機はダウンロードオンリーに

ドッグタグタイプのワイヤレスヘッドホン「BIT-BSH18」を試す(1)

昨年暮れにサラッと紹介して以来、何度もレビューせねばと思いつつ、放置していたドッグタグタイプのBluetoothワイヤレスヘッドホンセット「BIT-BSH18」。入手後からおよそ5ヶ月経ちますが、手持ちのBluetoothレシーバーの中では一番外に連れ出すことが多いです。ということで、発売から随分日が経ってますが、なかなかの一品なので改めてレビューをば書き留めておきたいと思います。

■BIT-BSH18とは

BIT-BSH18」はBluetoothワイヤレスヘッドホンセットで、チェーン付きでリチウムイオンバッテリー内蔵のレシーバー本体にステレオイヤフォンがあらかじめ付属。Bluetooth搭載の携帯電話、携帯AVプレイヤー、携帯ゲーム機、ノートPCなどとの組合せにより、接続した機器の音声をワイヤレスで楽しめます。

レシーバー本体のサイズは48×27×6(mm)で重量が11g(本体のみ)。ドッグタブタイプで同様の製品の中ではかなり小型で軽量な部類に入ると思われます。素材は外枠がスチールでチップやコネクタなどを内蔵するパーツはプラスチック製と思われますが、見た目も質感も決して安っぽくはないです。カラーリングに加えドッグタグタイプということで男性的に見えるかもしれませんが、プロモの写真同様に女性が持っても全然違和感なく仕上げられていると思いますです。

続きを読む ドッグタグタイプのワイヤレスヘッドホン「BIT-BSH18」を試す(1)

ソニーのGoogle TV対応製品の国内発売は現時点で未定

国内展開はどうなるか、他メーカーの参入時期は - 「Google TV」次の焦点

ファイル・ウェブ編集部がGoogle TV対応テレビについてソニー広報に問い合わせたところ、国内での発売については「現段階では未定」で、ゲーム機、PC、タブレット型デバイスなどとの連携機能やオンラインサービスなどのについても「現段階では未定」との回答だったとか。

後半、Google TVの機器連携の可能性は色々と興味深いです。独自オンラインサービスが失敗してばかりのソニー。クラウドサービスを丸々Googleにまかせられるなら話も違ってきそうだけど果たして…ってその前に日本でまともなサービスできるのかっちゅー話しか…。

一方でエンタメコンピュータとしてのPS3はこれからどうなっていくのでせうか…>3Dゲーム6月登場に加えてPS3での3D映像配信も視野に – dot parkでSCE幹部が発表

続きを読む ソニーのGoogle TV対応製品の国内発売は現時点で未定