「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

白PSPの□ボタンは改良されていた&マイク同梱翻訳ソフトが11月発売

iconicon【やじうまPC Watch】白PSPの“□”ボタンは改良されている!?

昨日(9/15)に発売された「PSPバリューパック セラミック・ホワイトicon」ですが、昨年末のPSP発売後に不具合として話題となった□ボタンの改良が行われているかを実際に分解して確認してます。

SCEJ、PSP用コミュニケーションソフト「TALKMAN」。USBマイクデバイス付きで11月17日発売

PSP発表当初から注目されていたソフトですが、やっと発売になるみたいです。注目はUSBを使用した初めての周辺機器となマイクの同梱。思ったよりもコンパクトで使いやすそうですね。PSP自体がコンパクトと呼べるかって話もありますが…。

PSPシステムアップデートで甥っ子パニック

ソニー・ミュージック、PSP ブラウザ向けアニメ音楽情報サイトをオープン

ニュースの内容とは直接関係ないのですが、先週末、義妹から甥っ子(小6)がPSPのアップデートをしたがっているので方法を教えて欲しいという電話がありまして、焦る甥っ子は母親が電話で話している横で古いデスクトップバイオのメモステスロットに未対応のDuoを差し込んで取れなくなるわ、オジサン家に今から行く~みたいなわがまま言い出したりとプチパニック状態に。

で、SCEのサイトにアップデート方法の詳細が載ってるからまずはそっちを良く読んでやりやすい方法を選べば、ってことでその場は決着は付いたのですが、「なんで甥っ子はそんなに焦ってるの?」って聞いたら、アップデートしたPSPを持っている友達がうらやましかったのと、その友達にアップデート方法を聞いたら「教えてあげない」みたいなこと言われたらしいのです。よっぽど悔しかったんでしょうね…。こういうことが身近にあると、PSPのアップデートって小学生にとって相当敷居が高いのだなあと実感します。

ちなみに、「PSPのブラウザを使うには無線LAN環境が無いとできないよ。自宅は無線LAN環境なの?」って義妹に聞いたら、「無い」と言われました。甥っ子ピンチで弟夫婦は前途多難…。

SCE、日米欧のソフトウェア制作を統括する「SCE WWS」を設立

SCEワールドワイド・スタジオ新設(SCEの広報発表文・PDF)
コーポレート・エグゼクティブ人事・組織改正のお知らせ(SCEの広報発表文・PDF)

SCEは、日米欧のソフトウェア制作部門を統合するSCEワールドワイド・スタジオ(SCE WWS)を9/1付で新設したと発表しました。これにより、ワールドワイドなソフトウェア戦略をさらに推し進め、各スタジオの人的交流や融合、再配置などをより効果的に行うことを目指すとか。同組織のプレジデントには、SCEヨーロッパのエグゼクティブ バイスプレジデントであるフィル・ハリソン氏が就任。
また、コーポレート・エグゼクティブ人事・組織改正のお知らせもあわせて発表されています。

続きを読む SCE、日米欧のソフトウェア制作を統括する「SCE WWS」を設立

うすちーさいPS2の一部にACアダプターの不具合~SCEが無償交換

マイクロソフトのX-boxと同様の不具合が新型PS2で発生したそうです。

お詫びとお願い 小型・薄型「プレイステーション 2」をご愛用のお客様へ(SCEのお知らせ)

SCEは2004年11月に発売したPS2『SCPH-70000 CB(チャコール・ブラック)』の一部に不良のACアダプターが混入していることが判明。2004年8月から12月までに製造されたACアダプターの一部に過熱による破損や火傷の可能性があるため、ユーザーの安全性を最優先し、当該ACアダプターを交換するとSCEが発表しました。対象となるPS2のACアダプターをSCEまで「送料着払い」で発送。SCE側で返送品の到着を確認次第、速やかに代替品を発送するそうです。今回の件についてSCEは、「今後このような事のないよう、万全の体制で品質向上に努める」としています。以下、お知らせからの抜粋です。

続きを読む うすちーさいPS2の一部にACアダプターの不具合~SCEが無償交換

PSP対応など、PSX独自の機能を飲み込んだスゴ録新製品登場

テレビ番組や思い出の映像・写真をハイビジョン画質で楽しめるモデルや“PSP”に映像コンテンツを簡単に転送できるモデルなど“スゴ録”計4機種を発売(ソニードライブ)

ソニーマーケティングは、スゴ録シリーズの新製品として、デジタルハイビジョンチューナー内蔵モデル3機種と、地上・BSアナログチューナー内蔵モデル1機種、計4機種を11/21に発売します。デジタルハイビジョンチューナー内蔵の『RDZ-D90icon』『RDZ-D70icon』『RDZ-D50icon』は、ユーザーの「好み」を学習してテレビ番組を賢く自動録画する機能を搭載。また、思い出の写真から作成したプロモーションビデオのようなフォト作品や、ハイビジョンハンディカムで撮影した思い出の映像を、ハイビジョン画質で楽しめる機能を搭載。iconicon地上・BSアナログチューナー内蔵の『RDR-AX75icon(右画像)』は、新開発MPEG4-AVC専用LSIを搭載。スゴ録とPSPをUSBケーブルで接続。録りためた番組をPSP内のメモリースティック(PRO Duo/Duo)に高速転送して、外出先などでも楽しめます。価格は全機種オープンですが、ソニスタでの販売価格は、『RDZ-D90icon』が180,000円前後、『RDZ-D70icon』が160,000円前後、『RDZ-D50icon』が130,000円前後、『RDR-AX75icon』が80,000円前後を予定しているとか。

先のエントリーでスゴ録の進化について触れたと思ったらこんな新製品が発表されるとは…。新機能は色々ありますが、個人的には今回のスゴ録新製品がPSX独自の機能を取り込んでしまったことに注目しています。また、PSP対応と銘打ったメモリースティックへの動画書き出しスピードにも注目。転送速度は最大約30倍速で1時間番組(QVGA 384k)がたった約2分で転送可能とか。やっとここまでききましたか。ホントに長かった…。あ、でもよく見たらメモステスロットがないからPSPをUSB接続する必要があるんですね。にしてもスゴ録ってなんでこんなにかたくなにメモステスロット搭載しないんでしょう…。

結局、PSXとの大きな差はプレステ2とネットワークアップデート機能だけになりつつあります。前者がスゴ録に搭載されることはありえないとして、後者の機能が今後果たして活かされることがあるのか。ないとすれば、存在意義が薄れたPSXビジネスはこのままフェードアウトしてしまうことになるのかもしれません…。

続きを読む PSP対応など、PSX独自の機能を飲み込んだスゴ録新製品登場

次世代ゲーム機、発売されたら欲しいゲーム機はPS3がトップ

次世代ゲーム機の発売を「楽しみにしている」63.7% 欲しいのは「PS3」がトップで72.3%(2005年9月9日)

C-NEWSの調査。次世代ゲーム機の発売を『楽しみにしている』ユーザーは全体の63.7%に達し、「発売されたら欲しいと思うゲーム機」は「PS3」がトップで72.3%(前回調査は34.8%)だったそうです。2位は「レボリューション」で21.9%。「Xbox360」は前回に引き続き3位で5.8%。また、価格に関する問いには、『2万円以下』が各ゲーム機でもっとも多かったものの、「PS3」は、やや高価格帯でも購入すると答えたユーザーが多かったそうです。

PS3の希望購入価格で最も多いのは20,000円で次の多いのが30,000円。65,000円でも買うという人がそこそこいるのは驚きです。65,000円で買う人はゲーム以外の機能にも期待しているのでしょうね。

続きを読む 次世代ゲーム機、発売されたら欲しいゲーム機はPS3がトップ