SPA 1st のすべての投稿

ソニ☆モバ 1stシーズン(2005/1-2008/8)まで執筆したエントリーを区別するため、SPA 1stのニックネームを設定しています。

Rollyのブラックモデルが4/19発売に~交換用のカラーアームセットも登場

ソニー、Rollyのブラックモデルや着せ替え用アーム-「ラララライ体操」や「鷹の爪」のモーション配布も

Rollyicon」のブラックモデル「SEP-10BTicon(B)」の発売が決まったようです。カラーリング以外は既発売のホワイトと同仕様。4/19発売で店頭予想価格は4万円前後の見込みとか。また、ブラックカラーのクレードルやソフトキャリングケースも本体と同時発売になるそうです。さらに、ホワイトモデルにも使える交換用のカラーアーム「CPR-SE10」(ブルー、レッド、シルバーの3色セット)もオプションとして発売されるそうです。店頭予想価格は1,500円前後の見込み。

iconiconオフィシャルサイトの製品情報ページでもブラックモデルの画像が多数公開されています。「ソリッドなデザインが際だつ」とのコメントがあります。また、専用カラーアームは同じくオフィシャルサイトのアクセサリー紹介ページで確認できます。

やっと出ますね、黒Rolly。カラーアーム用の3つのカラーのモデルも出せば良いのに…。

【追記2】ソニスタでも販売開始。また、ソウルミュージック5曲とそれにあわせたモーションをプリインストールしたRolly限定モデルが発売されるそうです。おまけのCDケース付きで41,800円。世代的には共感できる曲ばかりですが、全部が持ってる曲ばかり…>Black & Goldスペシャルパッケージ「beat about yourself」icon

【追記2】黒Rollyに期待していた寿方さんからこんなお便りいただきました。(感謝です)

続きを読む Rollyのブラックモデルが4/19発売に~交換用のカラーアームセットも登場

もうすぐ春ですねー

3月ももう終わりですね。春到来。新年度、新学期の始まり。ということで心も体もリフレッシュといきたいところ…なんですが、最近は何をするにもやる気が起きません。5月はまだ先なのに…。そんなウツウツ気分な時は音楽を聞くのが一番自分にとって効果的なんですよね。最近買ったCDはどれもハズレが無く、トゲトゲしている気分や、ふさぎ込んでいる気分を和らげてくれます。

080329_cd.jpg

洋楽全盛のAORのフィールドに日本人の名前を刻み込んだ、尺八奏者にしてプロデューサーであられる松居和さんのプロジェクトのオムニバス集「Pioneer」。カルロスリオスやロベンフォードのギタープレイが光ります。Blue Desert、Mannequinといった名盤からのセレクトが嬉しいマークジョーダンのライブ「Live At El Mocambo」。ケニー・ランキンの過去の作品でSilver Mornigに続いて最も聞きたかった「Inside」もリマスター&紙ジャケで再発されました。ホントにこの人の声は美しいです。ただただ癒されます。

上の3点は全て70~80年代の作品ですが、残りは全て今年の作品。Lizz Wrightの「The Orchard」は聞けば聞くほど味が出るアルバム。シンプルながら重たいサウンド。そこに被さる野太い低音ボイスがなんとも魅力的。ゴスペル、ブルース色が強いも、非常に聞きやすいのも良いです。最近、一番聞いてるアルバムかも。

a829_w_rolly.jpgCXの「薔薇のない花屋」のエンディングに使われていた達郎さんの「ずっと一緒さ」は久々のシングルヒットになりました。これまた演奏もサウンドもシンプルなんですが、これこそがまさしく達郎サウンド。ギターのオブリガードややカッティングも実に達郎さんらしいっす。ちなみに、シングルのチャート入りは「クリスマス・イブ」以来なんですってね。おめでとうございます。ニコンのCMで使われた「Angel Of The Light」も好きです。

最後はキリンジのニューアルバム「7」。結成10周年ということで、ネットでマンスリー配信されたシングルが全部収録されています。曲順がこれまた最高。今日も誰かの誕生日>タンデム・ラナウェイ>君のことだよ、への流れが特に好きっす。捨て曲なしの名盤。08年の邦楽アルバムで個人的に現段階でNo.1です。

ちなみに、今晩はボズスキャッグス&TOTOの東京公演を見に行きます。各所でレビューやセットリストが公開されていますが、今日と31日の講演だけジョセフ・ウィリアムスも参加すると聞いているので、セットリストにも変更があるのかな。ポーカロ兄弟がいないのは残念だけど、ボズとのジョイントを含め、グランドフィナーレにふさわしいメンバーが揃ったと言えそうです。ということで楽しんできまーす。

mhp2g.jpg

そうそう、一日遅れでしたがMHP2Gが届きました。MHP2のセーブデータがそのまま引き継ぎができることはわかっていたのですが、村長クエストの最難関、ラージャン2頭が相手の「最後の挑戦状」をクリアするまでは乗り換えない(封も切らない)つもりでいたんですよ。ところが、昨日、3~4度目のトライでクリアできちゃったんです。3回倒されたらアウトの3回目の後がない状態でしたが、氷属性の片手剣でコツコツやったら倒せました。すんげー、嬉しかった…。ウツウツ病はどこへやら。どうやら、モンハンプレイ中はそんな気持ちも吹っ飛ぶようです。てなことで、村クエがオールクリアできたので、晴れてMHP2Gへ乗り換えです。今回は一部のゲームデータをメモステにコピーできるメディアインストールが使えるのでめっちゃめちゃ快適です。オトモアイルーがこれまたかわいいんですわ。てなことで、サイトの更新などしている場合じゃありません。東京フォーラムに行くまでの間は狩って狩って狩りまくるのだーっ!

さてさて、モンハンに関してワタボーさんからこんなお便りいただいてます。(感謝です!)

続きを読む もうすぐ春ですねー

ソニスタ、広角ズーム搭載サイバーショット「DSC-W170」の先行予約販売を開始

iconiconソニスタがサイバーショット「DSC-W170icon」の先行予約販売を開始しました。販売価格は3年間保証サービス<ベーシック>付で税込39,800円(送料別)。3/31までは「Camera Style Spring Campaign」が開催されており、「Photoback」チケットコースかソニーポイント(4,000beat)&カメラアクセサリー10%オフクーポンの特典が付きます。スタメンの15%オフと送料無料クーポンがあまっている人はさらにお得にお買い物ができますね。

自分も強烈に欲しいのですが、スタメンクーポンを使い果たしてしまったのもさることながら、先立つものが調達できそうにないので、入手は先になりそうです…。

PSPとWi-Fineが期間限定のコラボ~MHP2Gのクエストダウンロードも可能に

~PSP®「プレイステーション・ポータブル」と公衆無線LANエリアポータルサイト「Wi-Fine」がコラボレーション~PSP®「プレイステーション・ポータブル」×「Wi-Fine」本日2008年3月27日(木)よりサービス開始のご案内(SCE)
PSP(R)×Wi-Fineもっと遊ぼうキャンペーン(NTTBP)

SCEJは、NTTBPが展開している公衆無線LANを利用した外出先での情報配信プラットフォーム「Wi-Fine」とPSPで楽しめる様々なサービスを2008年3/27(木)より開始したと発表。Wi-Fineのサービスエリアで、ゲームの体験版や動画、壁紙などをPSPへダウンロードして楽しめるインターネットブラウザ専用サイトへ無料アクセスが可能になるほか、3/27発売の「モンスターハンターポータブル 2nd G」の追加クエストや特典がWi-Fineのサービスエリア経由でPSPへ無料でダウンロード出来るキャンペーンを6/30まで実施。また、これ以外にもWi-Fineが提供するエリアオーナーごとの情報や、ニュース、天気などの情報など様々なサービスを楽しめるそうです。

mylo、iPot touchに引き続き、今度はPSPです。しかし、Wi-Fineは積極的ですね。なんにしても、無線LAN環境を持たないMHP2Gユーザーにとっては朗報。6月いっぱいと限定的ながら、クエや特典が出先でダウンロードできるのはありがたいのではないでしょうか。

PLAYSTATION®Networkをご利用の皆様へのお詫びとお願い

SCEからはこんなお知らせも。PLAYSTATION Storeで一部のユーザーのパスワードが第三者に勝手に変更され、不正な個人情報の閲覧およびウォレットの不正利用などが行われた可能性があることが判明。SCEは直ちに原因究明を行いシステムの修正を完了したと発表。PS3もしくはPCからサインイン可能な場合はパスワードは変更されていないとか。なお、不正にパスワードが変更された可能性のあるユーザーには直接案内を送っているそうです。

昨日のMHP2G発売は盛り上がったみたいですねー。確かテレビのニュースでも取り上げられていたような…。ちなみに、自分の手元にはいまだ届いておりません。やっぱメール便は時間がかかるなあ…>カプコン、「モンスターハンターポータブル 2nd G」発売カウントダウンイベント。ヘビーユーザーの次長課長・井上さんと麒麟・川島さんが駆けつける

続きを読む PSPとWi-Fineが期間限定のコラボ~MHP2Gのクエストダウンロードも可能に

サードパーティーが下支えする携帯オーディオアクセサリ市場~本体は低迷ぎみ

対照的な携帯オーディオとアクセサリ市場 伸びを欠く本体、アクセサリはサードパーティの躍進で活況(BCNのニュースリリース)

BCNが「携帯オーディオ」と「携帯オーディオアクセサリ」の動向を発表。本体需要は低迷が続き、2月はフラッシュメモリタイプが小幅な伸びとなったものの、HDDタイプが大幅に落ち込み、市場全体の伸び率は96.5%にとどまったとか。反対にアクセサリ類、特にサードパーティ製「ケース/ジャケット」、「電源アダプタ」、「トランスミッタ」などが好調とか。サードパーティの躍進が、携帯オーディオ関連市場を下支えしていることは確かとのこと。

iconiconウォークマン関連製品を発売しているサードパーティーは、いまだ数えるほどしかありません。自社で豊富なアクセサリーを提供できる強みが裏目に出ているのでしょうかね。ライセンス契約の詳細は知るよしもありませんが、WM Portの仕様をもっとオープンにするとか、クリエの時のように本体の詳細図を公開するとか、ウォークマンエコノミーが盛り上がるような工夫というかしかけをソニーにはして欲しいです…。

(昨晩、ポータブルミニスピーカー「SRS-NWT10Micon」の出荷通知が来ました。今日中に届きそうです)

続きを読む サードパーティーが下支えする携帯オーディオアクセサリ市場~本体は低迷ぎみ

ソニエリ製au「W54S」に相手の声が聞こえないなどの不具合~3度目の正直ならず

「W54S」「W56T」「W54SA」にまたも不具合、ソフト更新開始

KDDIは、auのKCCP+採用機種「W54S」「W56T」「W54SA」に複数の不具合があるとしてケータイアップデートを実施。W54Sの不具合は、「通話中に相手の音声が聞こえなくなる場合がある」、「カメラ起動中に電源が勝手にリセットされてしまう」、「特定の操作を行なうと節電状態にならない」、「特定の電話番号が遠隔ロックの有効番号リストに登録できない」の4つ。更新作業に要する時間は最大10分。KDDIは今回の不具合の要因について、KCP+の第1弾モデルにあたるため、出荷前に発見できなかったバグがあったのではないかと説明しているとか。

相手の声が聞こえなくなるて。なんかもう絶句っす。使い勝手うんぬん以前の話じゃないんでしょうかね…>サービスが生きるか死ぬかは“使い勝手”にかかっている――KDDIの重野氏

ソニエリ絡みですが、最初で最後になりそうな、ドコモのサイバーショットケータイ「SO905iCS」の開発者インタビューがITmediaにも掲載されています。>開発陣に聞く「SO905iCS」:例えば「合コンで便利」――高機能を生かす“Cyber-shotケータイ”のバランス感覚

続きを読む ソニエリ製au「W54S」に相手の声が聞こえないなどの不具合~3度目の正直ならず