SPA 1st のすべての投稿

ソニ☆モバ 1stシーズン(2005/1-2008/8)まで執筆したエントリーを区別するため、SPA 1stのニックネームを設定しています。

テレビな話題ラウンドアップ

業界の枠を超え激しい争いが続くテレビ・通信/放送関連市場ですが、個人的に気になったニュースをピックアップ。

ソニーBMG問題に触れており、「日本で、一般のメディアの報道量が少ないのは、大広告主たるソニーに遠慮してだとすれば重大問題」とのコメントも。>ネット時代に直面する問題にテレビ、新聞はどう向き合うか(立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」)

既出ですが、「ソニーだけに限らず、中国市場で万一の不具合が発生した場合のリスクマネジメント力をつけていく必要がありそう」というコメントに共感。>ソニー中国、液晶テレビで品質トラブル

HDTV用MPEG-2の2チャンネルAVデコードやH.264/MPEG-4 AVCのデコードにも対応とか。液晶ベガを使っていて感じるのはWチューナーのありがたみ。正直こんなに便利だとは思いませんでした。今後はテレビもレコーダーもWが標準になりそうですね~>松下、HD番組の2番組表示に対応したテレビ用LSI

4/1に本放送開始のワンセグですが、ソニー製品ではいまのことろバイオtype Tオンリーですもんね。3月中にワンセグチューナー搭載製品の発表があったりするんですかね~。ソニエリはワンセグ搭載端末出さないのかなあ…>こんなAudio&Visualケータイを待っていた ワンセグから音楽、EZ FeliCaまで使えるフルスペックケータイ「W41H」

その他、下に関連ニュースとしてあげておきましたが、中国や韓国でもテレビ市場が盛り上がりを見せているようです。

【追記】ハイビジョン対応のVODサービスも登場です。東西NTTのBフレッツ・ユーザー対象で要STBとか~>オンデマンドTVがハイビジョン対応のVODサービスを開始

続きを読む テレビな話題ラウンドアップ

ソニーのPS3がXbox360の販売を促進するとな?

マイクロソフト幹部が語る「Xbox 360、PS3、REVOLUTION」

ソニーと任天堂の次世代ゲーム機発売に備えて具体的な策を考えているかという問いに対するMicrosoft幹部のコメントに注目。PS3関しては発売時期と発売時点での球数がどの程度用意できるのかがポイントであるとして、Xbox360発売時と同様の、需要に供給が追いつかないという生産問題に直面することになるだろうとしています。そしてソニーの努力は、「奇妙な形で、Xboxの販売を促進する」ことになるとして以下のように発言しています。

ソニーの宣伝を見て、PS3を買おうと店に出かけた消費者は、店頭にPS3がなければ、こう考えます。「そうか。では、Xbox 360を買おう」。なぜこのようなことをいうかというと、Xbox 360の発売直後に、われわれは似たような経験を何度もしたからです。Xbox 360は需要を生み出しましたが、限られた台数しか用意できなかったため、PS2の売上を押し上げることになりました。

ちなみに、任天堂については、現在の状況が続くなら様々な意味でライバルとはいえない存在になるとか。REVOLUTIONがユーザーに提供しようとしている経験は、Xboxが目指しているものとは根本的に異なり、アプローチも違うとしていました。

PS3とXbox360が提供するゲーム体験・環境の違いがわからないので何とも言えませんが、ゲーム機という側面だけで見れば、過去の市場を見ても明らかなようにソフトがハードの売り上げを牽引するのではないでしょうか。日米の違いもあるのですが、飛ぶように売れているとは言えないXbox360の日本市場での現状を目の当たりにすると、どうにも説得力に欠けるのですよね…。

続きを読む ソニーのPS3がXbox360の販売を促進するとな?

「NAS-M7MD」-MD&MS=「NAS-D5HD」

ハードディスクに貯めた曲を“ウォークマン”などへダイレクト高速転送できるハードディスクコンポ“ネットジューク”『NAS-D5HD』を発売(ソニードライブ)

iconiconソニーは、パソコンを使わずに音楽を「ハードディスクに貯める」「高音質で聴く」「ウォークマンで持ち出す」ことを簡単操作で楽しめる、高精細4.3型フルカラー液晶画面搭載のハードディスクコンポ“ネットジューク”の新製品 『NAS-D5HDicon』を3/21に発売します。価格はオープンで市場推定価格は65,000円前後。ちなみに、ソニスタでの販売価格は税込64,800円です。

NAS-M7HDicon」からMD部とメモリースティックDuoスロットを省いた点を除き、それ以外の仕様はほぼ共通しているようです。アップルの「iPod Hi-Fi」とほぼ同時期の発表になりましたね。もちろん、故意にぶつけてきたわけではないのでしょうが…。アップルはあくまでPCありきで攻めてきますが、もしもNetJukeがiPodにも対応したらそれはそれで面白いのでは…なんてことを考えてしまいました。

iconicon関連して、ソニスタのNetwork Music Styleで長らくComing Soon状態だったMoraのタブですが、「Mora Music Card IDicon」販売ページとしてオープンしたようです。Moraでの楽曲ダウンロードが簡単・便利に行えるプリペイド型電子マネーで、1000円、2,500円、5,000円の3種類があります。(プチつぶやき:NetJukeでも使えるようになるといいのになあ…)

続きを読む 「NAS-M7MD」-MD&MS=「NAS-D5HD」

ソニーが真骨頂を発揮、「HDR-HC3」が次世代ビデオカメラの扉を開ける

早くもHDV普及機登場、ソニー「HDR-HC3」~ プロ機でしかできなかった特殊撮影まで ~

HC3は、本当の意味で次世代ビデオカメラの扉を開けたと言えるだろう

iconicon小寺さんの週刊「Electric Zooma!」にハイビジョンハンディカム「HDR-HC3icon」が登場。リリースのタイミングは小寺さんの予想より半年から1年早まったとか。価格面を含め、競合他社は大変だろうと心配なさる一面も。丁寧なレビューはいつもとても参考になります。CMOSを使った面白い仕掛けや、スーパーモーションを民生機に搭載してしまった面白さこそがソニーの真骨頂とか。

メディアの多様化が進むビデオカメラ事情

ハイビジョンビデオカメラの小型化をわずか半年で実現してきたソニーには、開発者魂のようなものを感じますね

ちなみに、あの麻倉怜二さんも大ヒット間違い無しと太鼓判です。

発売はいよいよ明後日(3/3)。女のお子さんがいらっしゃる方はぎりぎりひな祭りに間に合いそうですね~。

サイバーショットブランドの携帯がソニエリから

k800.jpg

Sony Ericsson K800i

It’s here. A Cyber-shot™ digital camera and a small and sophisticated feature-packed 3G mobile phone all in one. Open the lens cover and you’re ready to take the picture. Bring the K800i with you and you have a 3.2 megapixel camera with autofocus, built-in xenon flash and image and video stabilizer function ready for any moment, anytime. And a 3G phone for sharing your pictures. Instantly.

ウォークマンケータイに続いて、今度はサイバーショットケータイ「K800i」が登場です。ちなみに外部メディアはメモステマイクロだそうです。(いつもいつもお知らせ感謝です!>YGさん。)

また、これ以外にもウォークマンケータイの新機種「W300i」や、「Z530i」も同時発表されたようで、大半がGoogleのブログ/Web検索サービスに対応しているそうです。

にしても、この手の端末が選び放題な“日本以外”の諸外国の人たちが本当にうらやましいです。

続きを読む サイバーショットブランドの携帯がソニエリから

Wi-FiじゃなくてHi-Fiだったのね…

アップル、iPod Hi-Fiを発表(アップル)

アップルが発表した噂の新製品は、iPodとシームレスに連係するオールインワンデザインのハイファイスピーカーシステム「iPod Hi-Fi」でした。W-FiではなくHi-Fiだったとは…。

サブウーファーを内蔵した2.1chのスピーカーユニットで、本体上部中央のUniversal DockにiPodを装着して使います。アナログ/光デジタル兼用の外部入力端子もあり、Dockコネクタを持たない機器も接続可能。本体にハンドルがあり持ち運びも可能で、単一電池6本での動作も可能。Apple Remote、取り外し可能グリル、AC電源コードなどが付属して42,800円。早速本日よりApple Storeで発売が開始されています。

BOSEを代表格とするサードパーティーの独断場だったiPodエコノミーにアップル自らが本格的に乗り出してきたことに注目ですね。

アップルは、iPodに本物のハイファイサウンドクオリティを提供する初めてのiPodアクセサリである新しいiPod Hi-Fiによって、ホームステレオの概念を一新します。iPod Hi-Fiの比類のない音響性能と美しいデザインは、家の中のどの部屋にもしっくりとなじみます。

とはスティーブ・ジョブズ氏の同製品に対するコメント。Webサイトの「自宅をHi-Fiに」にある画像にはソニーのBRAVIA Vシリーズとのツーショットです…。

ipodfam_125_125.gifまた、12,800円もするiPod/iPod nano純正レザーケースと、Intel Core Solo搭載Mac miniの新製品も発表されました。新Mac miniの価格は74,800円から。ちなみに、Mac miniをソニーの液晶テレビに接続してみせたプレゼンもあった模様…>アップルから「Intel Mac mini」や「iPod Hi-Fi」が新登場

続きを読む Wi-FiじゃなくてHi-Fiだったのね…