SPA 1st のすべての投稿

ソニ☆モバ 1stシーズン(2005/1-2008/8)まで執筆したエントリーを区別するため、SPA 1stのニックネームを設定しています。

ソニーが出展しないCeBITが間もなく開幕~噂のOrigami発表か…

「CeBIT」が今週開幕へ–多様な新製品が続々と登場
Origamiも発表か? ガジェット集うCeBIT

CeBITが間もなく開幕。ソニーは、「コストとリターンを考えた上での戦略的決定」により出展しないそうですがソニエリは出展する模様。いっても日本人の私たちには縁のない端末ばかりが展示されるのでしょう。となると、注目は噂のOrigamiの発表でしょうか。Samsungが数種類のデバイスを出品予定だそうです。ちなみに、IBMはCellチップやCellベースのブレードサーバなどのデモを行うそうです。また、Blu-ray Disc陣営が記者発表会を開催予定で、ドライブの詳細や各企業との提携などを明らかにする可能性が高いそうです。PS3の中核を担うデバイスだけに注目が集まりそうですね。

これがOrigami? Intel、「Ultra Mobile PC」を発表
インテル、「Ultra Mobile PC」を披露–MS「Origami」の原型か
フォトレポート:インテル、「Origami Project」OS搭載可能UMPCを公開

また、CeBITに先駆け開催されたIntel Developer Forumで「Ultra Mobile PC(UMPC)」なる製品が発表されたとか。これがOrigamiの正体ではないかとの噂も…。Intelはこの製品を“ノートPCやPDAに置き換わるものではなく、オンラインメディアやコンテンツにアクセスするためのもので、「PCの伴」と位置づけている”そうです。

続きを読む ソニーが出展しないCeBITが間もなく開幕~噂のOrigami発表か…

6GBHDD搭載、新ザウルス「SL-3200」

約6GB※1のハードディスクを搭載、英語学習に最適なコンテンツを収録 パーソナルモバイルツール“ザウルス”<SL-C3200>を発売(シャープ)

シャープは、約6GBのHDDを搭載し、英語学習コンテンツを収録したザウルスSL-C3200」を3/17に発売すると発表しました。5月にリニューアルされる新TOEICRテストに対応し、「ジーニアス14日集中コース TOEICR TEST 470点/600点/730点」を始め、「Text To Speech」、「NOVA CITY」などの英語コンテンツを含む17種類の充実したコンテンツを収録。 また、別売の動画変換ソフト「かんたん換太郎 for ZAURUS」でTV番組などの動画データをザウルスで視聴できるデータ形式に簡単に変換、転送ができるそうです。価格はオープンで、予想販売価格は75,000円前後の見込みとか。

PDA工房ビザビでは早くも先行予約販売を実施。いずれも豪華特典付きで税込74,800円です。

また、SCNのbitWarp PDAが新ザウルスに対応。さらに月額料金の値下げも行われるそうです>SCN、PHSパケット通信サービス“bitWarp PDA”がザウルス『SL-C3200』に対応――BitWarpオプションの月額料金の値下げも

今となっては74,800円は高いかなあ…(「W-ZERO3」の存在が大きすぎるのかも)。ソニー無き後の国内PDA市場って90年代に逆戻りしたかのようですね。

【追記】W-ZERO3といえば、ビザビから「車載用スタンド」と「PDAスタンド」から発売されています。いずれも3月中旬出荷開始予定で予約受付中。

ところで、シャープが液晶ビューカムの生産完了したそうですね。開発自体は存続し、カメラ、ビューア、モバイルなどの別カテゴリの商品にビデオ機能を搭載し、新提案ができる商品を開発していくらしいです。ソニーがPDAから撤退する一方で、シャープはビデオカメラ事業の方針変更。何が起こるかわかりませんね…。

続きを読む 6GBHDD搭載、新ザウルス「SL-3200」

FOMA STICK「SO902i」が発売延期~大丈夫かソニエリ…

FOMA「SO902i」の販売開始延期について(NTTドコモ)

NTTドコモは、今週末の3/10に販売開始予定だったソニエリ製FOMA「SO902i」の販売を延期すると発表しました。最終調整を引き続き行っているとのことで、販売開始日が確定次第、速やかにアナウンスするとしています。(いつもお知らせ感謝です>かもさん。)

お客様に満足していただけるよう、さらにブラッシュアップをするということなんでしょうか。なお、下にリンクしたニュースによれば、「3月をめどに調整を終わらせ、発売したい」とのドコモの意向が掲載されていました。

続きを読む FOMA STICK「SO902i」が発売延期~大丈夫かソニエリ…

アルファベットの語源って知ってました?

先週手をつけられなかった「ダ・ヴィンチ・コード ヴィジュアル愛蔵版」をこの二日間で一気読み。600ページを超える大作ながらスピード感あふれる展開で全く飽きることなく、まるで映画を見ているかのような感覚でした。謎解き、どんでん返しの連続はインディー・ジョーンズを彷彿とさせるものがあり、ミステリーだけでなく、しっかりとアドベンチャーしていました。金もかかりそうだけど、ハリウッドが映画化したいと思うのも当然だなあと感じました。本筋以外にも宗教の本質やら言葉の起源やら大変勉強になる内容が満載で個人的には大満足の内容-(恥ずかしながら、アルファベットの語源がアルファとベータ二文字を合わせたものだってことを初めて知りました…)。今週末にはいよいよ文庫版が発売されますが、SPE配給の5月のロードショーをより楽しみたいなら、作中に登場する美術作品や建築物、場所、象徴など140点を収録した愛蔵版の方が予習にも最適でお薦めです。

ff_potion.jpg※コンビニの飲料売り場で「FFXIIポーション(発売記念プレミアムボックス)」なる商品を発見。ドラクエが薬草ならFFはポーション。ゲーム、とりわけRPG好きな自分ですから値段も見ずに購入しました。中身の方はローヤルゼリーやらプロポリエキスやらが入った健康飲料らしいです。飲んでみましたけどカラダに良いのかさっぱりわかりません。それよりも驚愕したのが値段。レシートを見たら630円もしやがった…。ほとんどが瓶代ってことか。にしても、この瓶、取っておいたところで、何か使い道があるのだろうか…。
【追記】200円の通常版もあります。そういえばプレミアム版の横に並んでたな。ってことは瓶代が400円か…。お知らせ感謝です!>shukakuさん

※来週出荷が始まるPS2のFFXIIはすでに予約済みなんですが、それよりも最近はPS2の「モンスターハンター2」にすご~く興味がわいております。実は少し前にPSP版の「モンスターハンターポータブル」をゲットしてプレイ中なのですが、こんなに面白いソフトとはつゆ知らず、スルーしていたことを今更ながらに後悔しております。PSPでもまだまだ新米ハンターですが、ゆくゆくはPS2版でオンラインデビューしてみたいという気持ちが募る今日この頃。(PSXで問題なく動くのなら速攻買いたいのですが、肝心のPSXの調子があ~っ)>頼みは己の腕前のみ――ようこそ、狩って狩って狩りまくるハンティングアクションの世界へ

iconicon[PS.com]
モンスターハンター2icon(左画像)
モンスターハンターポータブルicon
[Amazon]
モンスターハンター2(ドス)(通常版)
モンスターハンターポータブル

※何年かぶりにグリーンジャンボ宝くじを購入。発表は明日。当たると良いなあ…。

世界シェア50%以上確保でリアプロ市場を引っぱるソニー

’05年第4四半期のリアプロTV出荷数は約50%増-ソニーが全体の増加を牽引。ディスプレイサーチ調査

ディスプレイサーチが発表した2005年第4四半期のマイクロディスプレイ型リアプロジェクションテレビ市場調査結果によると、ブランド別でソニーが出荷額で前期比153%増、前年比113%増となり、シェアを前期の32%から54%に伸ばしたそうです。世界市場全体でも60%を超える前期比成長率と53%以上のシェアを確保。なお、市場全体の出荷数からソニーの出荷数を差し引くと、同市場の前期比成長率が1%増にとどまるとか。シェアが70%という欧州での強さが特に目を引きますね。

続きを読む 世界シェア50%以上確保でリアプロ市場を引っぱるソニー

ハイビジョンハンディカム「HC3」ブラックモデルが13万

なにげにアマゾンを覗いてみたら、話題のハイビジョンハンディカム「HC3」のブラックモデルが税込129,480円で販売されていました。ソニスタでは税込158,000円で15%OFFクーポンを使ってもまだアマゾンの方が安い計算になります。ちなみにアマゾンでのシルバーモデルの価格は146,090円。シルバーに人気集中でバランスを取っているのでしょうか。ブラック限定とはいえ、10,000円の還元もあるので少しでも安く購入したかった人にはチャンスかもしれませんね。

hc3_asahi.jpgHC3といえば、先週の金曜日(3/3)に発売ということで、新聞では全面広告をうつなど、積極的なPRが続いていますね。テレビのスポットCMの数も半端じゃなく、先週末から良く目にするようになりました。

ソニーらしさの代名詞ともいえるハンディカムの好調は、まさにソニー復活ののろし。ハンディカムが売れればBRAVIAやスゴ録も売れる、そんな良い流れが作れると良いですね~。

【追記】その後、見つけたデジタルARENAのHC3レビューですが評価がオール二重丸(◎)です!すげ~っ!>一気に小型軽量化!大きく進化したハイビジョンハンディカム、ソニー「HDR-HC3」

続きを読む ハイビジョンハンディカム「HC3」ブラックモデルが13万