自宅のiTunesライブラリを3G経由で再生するiPhone用ソフト
自宅のiTunesをiPhoneで楽しめる「Simplify Media」–先着10万名は無償
先週公開され、瞬く間にApp Storeの無料人気アプリ上位に躍り出た「Simplify Media」に関するニュース。自宅のPC or Macをサーバーにして、無線LANや3G回線経由でiPhoneやiPod touchから自宅のiTunes(音楽)ライブラリにアクセスできるというもの。すでに使っている人も多いと思いますが、これマジですごいアプリ(というかソリューション)です。個人的には正に待ってましたなソフト。もう速攻でダウンロードしましたよ。オンライン前提ではありますが、音楽に関してはiPhone(iPod touch)のメモリ容量の制限がなくなりますね。
自分はMacで洋楽、VAIO(type U)で邦楽を管理していますが、どちらのライブラリにも問題なくアクセスできました。ちなみに、type Uの方はNASをストレージにしてますが、データがNAS上にあってもちゃんと再生できます。音楽好きにとってはキラーアプリです。ホント、iPhone買って良かったなと思いました。めちゃくちゃバッテリー喰いますけど…。
ちなみに、iPhone & iPod touchのファーム最新版(バージョン2.0.2)が公開されていまーす。どこがどう改善されたかはわからないそうですが…>アップル、iPhone 3GとiPod touchをアップデート