SPA のすべての投稿

iPhone & iPod touch版「Simplify Media」はすごい!

自宅のiTunesライブラリを3G経由で再生するiPhone用ソフト
自宅のiTunesをiPhoneで楽しめる「Simplify Media」–先着10万名は無償

先週公開され、瞬く間にApp Storeの無料人気アプリ上位に躍り出た「Simplify Media」に関するニュース。自宅のPC or Macをサーバーにして、無線LANや3G回線経由でiPhoneやiPod touchから自宅のiTunes(音楽)ライブラリにアクセスできるというもの。すでに使っている人も多いと思いますが、これマジですごいアプリ(というかソリューション)です。個人的には正に待ってましたなソフト。もう速攻でダウンロードしましたよ。オンライン前提ではありますが、音楽に関してはiPhone(iPod touch)のメモリ容量の制限がなくなりますね。

自分はMacで洋楽、VAIO(type U)で邦楽を管理していますが、どちらのライブラリにも問題なくアクセスできました。ちなみに、type Uの方はNASをストレージにしてますが、データがNAS上にあってもちゃんと再生できます。音楽好きにとってはキラーアプリです。ホント、iPhone買って良かったなと思いました。めちゃくちゃバッテリー喰いますけど…。

ちなみに、iPhone & iPod touchのファーム最新版(バージョン2.0.2)が公開されていまーす。どこがどう改善されたかはわからないそうですが…>アップル、iPhone 3GとiPod touchをアップデート

続きを読む iPhone & iPod touch版「Simplify Media」はすごい!

iPhone 3Gに最適なケースは?

iPhone 3G、毎日使ってます。楽しいです。1stシーズン(?)時代にビザビ(ミヤビックス)さんからiPhone 3G用ケースの取り扱いについて、たっくさんご連絡をいただいていたので、遅ればせながらまとめてリンクしておきます(一部、周辺機器もあります)。Beyza ロードラインスリムレザーケースがよさげだけど、かなりお高いっすね。

ちなみに、自分が今使っているケースはSwitchEasy CapsuleRebelシリーズのホワイトモデルです。クリアも結構よさげだなあ…>SwitchEasy(プレアデスダイレクト・アマゾン)

キラキラ光るポップなインナーイヤーレシーバー~SSサイズイヤーピース付

キラキラと光るポップな色彩のキュートなデザインを採用、アクセサリー感覚でファッショナブルに楽しめるインナーイヤーレシーバー 発売(ソニードライブ)

ソニーが密閉型インナーイヤーレシーバー3シリーズ5機種(『MDR-EX33LP/SP』『MDR-EX35LP/SP』『MDR-EX36VF』)を9/10に発売すると発表しました。クリアな中高域と迫力の低音を再生する高磁力ネオジウムマグネット採用のドライバーユニット搭載とハイブリッドシリコンイヤーピースを採用が全機種共通。以下、各機種ごとの主な特長。

iconiconMDR-EX33LPicon/MDR-EX33SPicon
ファッション性を重視する女性の好みを意識したデザインを採用。キラキラと光り、ポップな色彩の計6色のデザイン。Sサイズより更に小さなSSサイズのイヤーピースも付属。希望小売価格は2,468円で、ソニスタの販売価格は1,980円。

MDR-EX35LPicon/MDR-EX35SPicon
シンプルなデザインの6色展開。希望小売価格は2,468円で、ソニスタの販売価格は1,980円。

EX36VFicon
手元でボリューム操作ができるコントローラーを搭載。携帯電話用平型プラグ変換アダプターを付属。希望小売価格は3,675円で、ソニスタでの販売価格は2,980円。

なお、『MDR-EX33LP』、『MDR-EX35LP』、『MDR-EX36VF』には、1.2mのコードの長さを調節できるコード長アジャスターも付属するとか。EX33は、どことなくKOSSのTHE PLUGっぽいっすね…。

ソニ☆モバ 2ndシーズン 何気に昨日からスタート

色々とすったもんだがありましたが、サーバーの移転が完了。更新をお休みしたのもログの整理やら設定やらのためです。でもって、2008年8月18日の夜には新しいネームサーバーも浸透。以前と異なるデザインが表示され、このエントリーをお読みいただいているのであれば問題ありません。

ということで、当サイトは第2シーズン(?)へと突入いたしました。見た目こそ変わりましたが、過去のエントリー(サイトを開設した2005年1月以降のデータ)も保存されています。ただ、更新システムの変更により、すべてのエントリーのURLが変更されています。これにより今後、Google検索で表示される旧URLとの食い違いが生じますが、一応その対策として以前のサーバーで運用していたエントリーを静的ファイルとして現行のサーバーへもアーカイブしてあります(http//so-mo.net/archives/…」というURLで始まるファイルがそうです)。

ほとんどがゴミのようなエントリーですが、中には気合いを入れて書いたレビューやインプレもありますので、それを予告も無しに消してしまうのは申し訳ないということでそうしました。これにより、内容が同じ過去ログが二種類存在する事態になってますが、新サーバー側の過去ログのリンクの修正ができるまでは残しておくつもりです。しばらくはご不便をおかけしますが何とぞご了承ください。

続きを読む ソニ☆モバ 2ndシーズン 何気に昨日からスタート

TVにつなげてハイビジョン映像の再生も楽しめるDVDライター

TVとつないでハイビジョン映像の再生も楽しめるDVDライター発売- “ハンディカム”で撮影した映像を、パソコンなしでワンタッチダビング –(ソニードライブ)

ソニーは、ハンディカムなどで撮影したハイビジョン映像やSD映像を、PCを介さずに12cmDVDディスクへワンタッチでダビングでき、本体をハイビジョンテレビなどにHDMIケーブル1本で接続するだけで、12cmDVDディスクへダビングしたハイビジョン映像の高画質再生が楽しるDVDライター「VRD-MC10icon」を10/10に発売すると発表。市場推定価格は45,000円前後でソニスタでの販売価格は44,800円。

icon

icon同機は動画と写真を1枚のDVDディスクへまとめてダビング可能になり撮影した映像をイベント毎に整理できるほか、DVテープや8mmビデオテープなどのメディアを利用する各社の様々なビデオカメラにも対応しており、これまでに撮りためたSD(スタンダード)画質の映像も12cmDVDディスクにダビング(SD画質)して保存可能とか。

続きを読む TVにつなげてハイビジョン映像の再生も楽しめるDVDライター

2008年のデジタルフォトフレーム市場はソニーが牽引

ソニーが起爆剤!デジタルフォトフレーム市場

icon

icon今年の市場規模が昨年の三倍というデジタルフォトフレーム市場を牽引しているのがソニーなんだそうです。「S-Frameシリーズ」がマス向け、「CP1icon」がマニア向け、両マーケットで存在感が増しているとか。また、ギフト需要が期待できる点も市場拡大の要因のようです。

続きを読む 2008年のデジタルフォトフレーム市場はソニーが牽引