~PSP®「プレイステーション・ポータブル」と世界最大級のWi-Fiコミュニティ「FON」がコラボレーション~ PSP®「プレイステーション・ポータブル」×FON 本日2008年8月22日(金)よりサービス開始(PS.com)
FONスポット×FONライブドアスポットでPSP(R)インターネットブラウザオフィシャルサイトにフリーアクセス(fon)
SCEJは、Wi-Fiコミュニティー「FON」の日本法人であるフォン・ジャパンが展開するFONスポットにおいて、PSPユーザーであれば誰でも手軽にPSPインターネットブラウザオフィシャルサイトに無料でアクセスができるサービス「PSP×FON」を開始。これにより、全国約44,000箇所のFONスポット及び約2,200箇所のFONライブドアスポット経由でPSP専用ソフトの体験版、動画、壁紙、カスタムテーマ、PS3の動画などの配信サービスを、簡単な接続方法で楽しめるとか。
利用する際に「FON」への登録は不要で、PSPから直接FONアクセスポイントの接続設定をするだけ(セキュリティは「なし」、アドレス設定は「かんたん」)で利用できるそうです。
[tmkm-amazon]B0012ZCPEQ[/tmkm-amazon]
マイク付きのPSP-3000と組み合わせたら「PSP Phone(PSP FON)」だ!って、Skypeが使えるかどうかはわかりませんが…
SCEJ、PSP「勇者のくせになまいきだor2」など2タイトルのダウンロード版とパッケージ版を同時発売
PSP絡みですが、SCEJが10月に発売予定の「勇者のくせになまいきだor2」など、PSP用ゲーム2タイトルのダウンロード販売を「PLAYSTATION Store」でもパッケージ版と同時に開始するそうです。ちなみに、パッケージ版よりもダウンロード版が1,000円ほど安価で提供されます。
ダウンロード提供=UMDディスクいらずってことですね。メモステの大容量化と低価格化で、こうした展開もしやすくなってきましたよね。UMDドライブ無しのPSP互換MIDなんかの可能性も出てきそう…。
続きを読む PSPとFONがコラボ~SkypeできたらPSP Phoneに…ならない? →