SPA のすべての投稿

Monster Cable製iPhone 3G用マイクアダプタ

Monster iSoniTalk Microphone Headphone Adapter for iPhone

ビサビが米Monster Cable製iPhone 3G用マイクアダプタ「Monster iSoniTalk Microphone Headphone Adapter for iPhone」を発売を開始しました。価格は2,940円。

iPhone 3Gに差し込む端子の反対側に一般的な3.5mmのヘッドフォンジャックを装備しており、お気に入りのヘッドフォンをそのまま使用することが可能。マイク部分とヘッドフォンが分離しており、好きなヘッドフォンを使いながら、マイクも好きな位置に取り付けることができます。マイク部分のボタン一つで、音楽再生、一時停止ボタンと応答、切断の機能を兼備。また、ケーブルが絡まらないよう4カ所に留め具が付いているので収納時や短い取り回しなどの場合でもストレスフリーとか。

密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式採用のインナーイヤーレシーバー新製品『MDR-EX500SL』『MDR-EX300SL』

開発13.5mmドライバーユニットを外耳道に垂直配置する方式で高音質と優れた装着性を両立した密閉型インナーイヤーレシーバー2機種 発売(ソニードライブ)

ソニーは、密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式採用のインナーイヤーレシーバー新製品2機種『MDR-EX500SLicon』『MDR-EX300SLicon』を10/10に発売すると発表。新開発の13.5mmドライバーユニットの搭載とハイブリッドシリコンイヤーピースを採用することで高音質を実現。主な特長は、以下の三点。

  • 密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式採用で、高音質再生と快適で安定した装着性を両立
  • 新開発の13.5mmドライバーユニットを採用し、クリアな高音質再生を実現
  • 装着性と音質を向上させる新ハイブリッドシリコンイヤーピース採用

また、『MDR-EX500SL』は、不要な振動を抑えて解像度の高い音を再生するML(マルチレイヤー)ダイアフラムを採用。更に、金属筐体の採用で、不要な振動を低減し、安定した音を実現するとか。希望小売価格は、EX500が税込み12,390円、EX300が6,195円。ソニスタでの販売価格はEX500が9,980円、EX300が4,980円

iconicon iconicon

EX700SL直系の新製品(廉価版と量産タイプ?)ですね。価格差に見合うだけの差がどの程度あるんでしょうか。こればっかりは静かな場所でじっくり聞いてみないとわからないや…。

【追記】EX500がEX90の、EX300がEX85の後継という位置づけなんですか!それは良いけど、EX90がディスコンになるってことにはならんですよね…>ソニー、カナル型イヤフォン「EX90SL」の後継「MDR-EX500SL」-最上位と同構造で実売1万円。5,000円の下位機種も

2008年版パソコン満足度ランキング~ソニーは総合4位

総合結果:松下、エプソンが総合評価でトップに 2008年版パソコン満足度ランキング(1):2008年版パソコン満足度ランキング

ソニーはノート・デスクトップ部門でいずれも総合満足度第4位。デザインへの評価は高く、コストパフォーマンスへの評価は低い。なお、デザイン満足度の1位はレノボでソニーは2位。

メーカー別分析:満足ポイントを5項目から探る 2008年版パソコン満足度ランキング(2)

iconiconメーカー別分析。デザインへの支持を軸に一定のファンをつかんでいる、直販サイトからの購入が多いのも特徴とか。「ソニーらしさがPCのデザインのみになっている。形状、機能やソフトの中身でのソニーらしさや特徴が欲しい」との意見に注目。

資料編 2008年版パソコン満足度ランキング(3):2008年版パソコン満足度ランキング

次に買うならソニーという人は9%で3位。ちなみに、前年は14.1%で2位。

[tegaki]がんばれ、VAIO。目指すは一兆円![/tegaki]

続きを読む 2008年版パソコン満足度ランキング~ソニーは総合4位

PSPとFONがコラボ~SkypeできたらPSP Phoneに…ならない?

~PSP®「プレイステーション・ポータブル」と世界最大級のWi-Fiコミュニティ「FON」がコラボレーション~ PSP®「プレイステーション・ポータブル」×FON 本日2008年8月22日(金)よりサービス開始(PS.com)
FONスポット×FONライブドアスポットでPSP(R)インターネットブラウザオフィシャルサイトにフリーアクセス(fon)

SCEJは、Wi-Fiコミュニティー「FON」の日本法人であるフォン・ジャパンが展開するFONスポットにおいて、PSPユーザーであれば誰でも手軽にPSPインターネットブラウザオフィシャルサイトに無料でアクセスができるサービス「PSP×FON」を開始。これにより、全国約44,000箇所のFONスポット及び約2,200箇所のFONライブドアスポット経由でPSP専用ソフトの体験版、動画、壁紙、カスタムテーマ、PS3の動画などの配信サービスを、簡単な接続方法で楽しめるとか。

利用する際に「FON」への登録は不要で、PSPから直接FONアクセスポイントの接続設定をするだけ(セキュリティは「なし」、アドレス設定は「かんたん」)で利用できるそうです。

[tmkm-amazon]B0012ZCPEQ[/tmkm-amazon]

マイク付きのPSP-3000と組み合わせたら「PSP Phone(PSP FON)」だ!って、Skypeが使えるかどうかはわかりませんが…

SCEJ、PSP「勇者のくせになまいきだor2」など2タイトルのダウンロード版とパッケージ版を同時発売

PSP絡みですが、SCEJが10月に発売予定の「勇者のくせになまいきだor2」など、PSP用ゲーム2タイトルのダウンロード販売を「PLAYSTATION Store」でもパッケージ版と同時に開始するそうです。ちなみに、パッケージ版よりもダウンロード版が1,000円ほど安価で提供されます。

ダウンロード提供=UMDディスクいらずってことですね。メモステの大容量化と低価格化で、こうした展開もしやすくなってきましたよね。UMDドライブ無しのPSP互換MIDなんかの可能性も出てきそう…。

続きを読む PSPとFONがコラボ~SkypeできたらPSP Phoneに…ならない?

iPhone 3Gのメール経由でブログを更新

photo.jpg

このエントリーは、Word Press用のメール投稿プラグイン(Ktai Entry)を使って更新してみました。いわゆるモブログってやつです。

使った携帯電話はもちろんiPhone。アマゾンに注文してあった「iPhone 3G Style Book」が届いたので、その画像をiPhoneのカメラで撮影、すかさずメールを起動して本文を入力。さすがに長文は厳しいけど、速報なんかには便利かもしれません。いかんせん、この程度の内容でも入力はPCの10倍以上かかるのがなんとも…。
iPhoneから送信
—–
その後PCで微調整。でもって追記。やっぱキーボードは快適だなあ…。iPhoneのガイドブックは、Palmコミュニティでお馴染みの面々が執筆者ということで買ってみましたー。

続きを読む iPhone 3Gのメール経由でブログを更新