SPA のすべての投稿

テレコ感覚簡単操作&USB端子搭載音楽再生もOKなICレコーダー

大きなボタンと液晶を搭載し、“かんたん”操作が可能なICレコーダーと USBでPCへ直接転送でき、音楽再生にも活用できるICレコーダー 2シリーズ発売

ソニーは、大画面液晶を搭載し操作ボタンを大型化することで簡単操作を実現したICレコーダー『ICD-AX70』と、USB端子搭載で音楽再生機能対応のICレコーダー「ICD-UXシリーズ」を10/21に発売すると発表。語学学習や趣味利用などへの広がり、ユーザー層の拡大、カセットテープレコーダーからの買い替えといった多様化するユーザーに向けた製品だそうです。

AX70は付属のオーディオケーブルをテープレコーダーと接続してダビングが可能で接続方法やダビング操作が図解されている「簡単ダビングガイド」も付属。UXシリーズはMP3でステレオ録音が可能なほか、MP3とWMAファイルの音楽再生にも対応。価格はメモリー4GBのUX91が20,000円前後、同2GBのUX81が15,000円前後、同1GBのUX71が10,000円前後、AX70(1GB)が10,000円前後。

地味ながらもしっかりと新製品が出続けるのがソニーのICレコーダービジネス。電子辞書よりも息は遙かに長いです。

ANOBARかchumbyか

2ch実況スレと24時間テレビに見る「共有体験」の復活

江口さんのテレビの未来で紹介されていた「ANOBAR」に興味津々。テレビとネット連動型の視聴補助装置のようなもので、FED(電界放出型ディスプレー)を使った電光掲示板型の端末で、ニュースサイトや2chの実況をティッカー表示させることができるんだそうです。

とにかく、オフィシャルサイトは必見。人感センサーを搭載するなど、インテリジェンスを感じさせるガジェット(?)です。現状はあくまでコンセプトモデルで即発売という話では無いそうですが、その可能性についてはこれからじっくり検討してくようです。(クリエーターと呼ばれる人たちから今後モニターを募集するみたいです)

昨日、先行受注が始まった「chumby」とコンセプトが似ているようにも見えますが、たたずまいというか存在感、共有体験には微妙な違いがありそうですが、どちらも面白そう…。

iPhone専用多機能充電器「iPower」がCLIE専用のアレに似ている

OMOLO、iPhone用外付けバッテリー「iPower」発売 – クレードルにも

今まさに売れかけているあの人のあのかけ声が会社名なOmoloという会社が取り扱っている「iPower」という商品のニュース。バッテリ喰いのiPhoneにうってつけな多機能充電器なんですが、なんとなーくその面構えというか、iPhoneとドッキングさせた様が妙に何かに似ているのです…。

CLIE TH55に専用CF通信アダプター「CF60」をドッキングさせたものと似てます。思えばCF60も、充電器ではありませんが、バッテリー内蔵でしたね…。とまあそれはともかく、スピーカー内蔵でDock機能もあって5,000円を切る価格はかなり魅力的ですよね。(おそらく、かつぽんさんは速攻で飛びついていることでしょう…)

ちなみに、このOMOLOさんが扱っている「MyEar MBH」という商品がこれまたユニーク。一見ヘッドホンですが、実はminiSDカードスロット付きのMP3プレイヤーを内蔵しており、さらにBluetoothヘッドフォンとしても使えるという代物。確かに、こんな商品今までなかったよな。9,980円と少々お高いのと、音質が気になるところですが、使ってみたいと思わせる一品。アマゾンあたりでも取り扱ってくれないもんでしょうか。

ついでですが、iPhone絡みのニュースも以下にまとめて。FujiSankei Business iのニュースは朝のめざましテレビでも取り上げられていましたが、ちょっと結論出すの早すぎなような気も…。iPhoneの神髄はアプリ(App Store)にありです。

続きを読む iPhone専用多機能充電器「iPower」がCLIE専用のアレに似ている

ソニーが新開発高画質回路搭載のBlu-rayレコーダー新製品6機種を発表

すべてのハイビジョンテレビで鮮鋭感、立体感ある高画質映像を再現 ブルーレイディスクレコーダー計6機種発売~従来比64倍相当の高階調映像を再現する“CREAS(クリアス)”を搭載~(ソニードライブ)

iconiconソニーは、新開発の高画質回路“CREAS(クリアス)”を搭載したBlu-rayディスクレコーダーicon計6機種を発売すると発表。“CREAS”により、デジタル放送やブルーレイディスクソフトなどの8ビット(256階調)のハイビジョン信号を 64倍の14ビット(16,384階調)の鮮鋭感、立体感ある高階調映像に生成。さらに、人間の視覚特性を利用した独自の映像処理アルゴリズムで、 14ビット相当の色階調を保持したまま、全てのハイビジョンテレビでリアリティーあふれる映像を再現するとか。

<T>番組を楽しむ 10/10発売
・『BDZ-T55』(デジタルハイビジョンチューナー:1、内蔵HDD:320GB) 110,000円前後
・『BDZ-T75』(デジタルハイビジョンチューナー:2、内蔵HDD:320GB) 140,000円前後
<L>思い出を残す 9/27発売
・『BDZ-L55』(デジタルハイビジョンチューナー:1、内蔵HDD:320GB) 130,000円前後
・『BDZ-L95』(デジタルハイビジョンチューナー:2、内蔵HDD:500GB) 170,000円前後
<X>シアターを堪能する 9/27発売
・『BDZ-X95』(デジタルハイビジョンチューナー:2、内蔵HDD:500GB) 200,000円前後
・『BDZ-X100』(デジタルハイビジョンチューナー:2、内蔵HDD:1TB) 280,000円前後

全機種共通の主な新機能は、

  • 14ビット相当の高階調映像を再現する高画質回路“CREAS(クリアス)”搭載
  • ブルーレイディスク1枚に約24時間「たっぷりハイビジョン録画」
  • “旬”と思われるテーマやキーワードが含まれる番組をテレビ情報誌の特集記事のようにマガジン形式で画面表示し、簡単に録画予約ができる「xx-みどころマガジン」
  • 好きなドラマをまとめてブルーレイディスクへ「連続ドラマ一括ダビング」
  • ネットワークを利用してBDソフトのボーナスコンテンツが楽しめる「BD-Live」対応

なお、「おでかけ・おかえり転送機能」搭載はXシリーズのみとなっています。また、BDZ-L95のみマルチメモリーカードスロット搭載なんですね。

【追記】こちらのニュースではXシリーズのお出かけ転送機能がmyloにも対応していると明記されています>ソニー、AVC長時間録画と高画質化を図った新BDレコーダ-CREAS内蔵。「X」はDRC-MFv3搭載、HDMI 2系統

続きを読む ソニーが新開発高画質回路搭載のBlu-rayレコーダー新製品6機種を発表

日本市場向けchumby、9/3正午から先行予約開始 【追記あり】

「chumby」遂に日本上陸(ジークス)

「chumby」遂に日本上陸

だそうです!10月上旬の販売を前に、早く欲しい人向けに本日9/3正午から先行予約受付を開始するようです。

【追記】コメントでつっこまれましたが、日本語版との明記が無いため、タイトルを変更しました。正午には詳細わかると思います。

【再追記】アクセスが集中したのか、CGIプログラムに問題があったのか、よくわかりませんが、正午過ぎはサーバーが不安定でしたが、30分後ぐらいには安定稼働したようです。でもって、今回予約の対象となるchumbyは「International版」で、今年中にリリースされる予定の日本語へのアップデートに対応しているとのこと。価格は税込み29,400円でブラック、ラテ、パールのカラバリ3色展開。ということで、一応自分も予約しておきました。

続きを読む 日本市場向けchumby、9/3正午から先行予約開始 【追記あり】

ニコンはキムタク、ソニーはオカジュン

V6・岡田准一がほれる ソニー“α”“サイバーショット”新CM発表会 | webザテレビジョン: エンターテインメントニュース

“α”のCMでは、αを手に持った岡田が「のぞかないで撮る。それって当たり前でしょ?」と言いながら、色鮮やかな庭でアヒルや花を楽しげに撮影していく。また、“サイバーショット”のCMは、ヨーロッパ調のホテルの一室でベッドに腰掛けた岡田が、サイバーショットを触れ、最後にうっとりと「ほれた」とつぶやく

ソニーのデジカメ新CMにぶっさん、もとい、V6の岡田准一君が起用されたんですね。いやー、ソニーがジャニーズをCMに起用するのってもしかして初めて?確かジャニーズは所属タレント画像のWeb掲載が一切NGでしたよね。その条件を飲んでまで起用したソニー(というかSMOJ)の意図はどこにあるのでしょうか…。

(岡田君も「SP」でやっとぶっさんの亡霊から逃れられたような…。アイドルとしてはともかく、俳優としてのオカジュンには可能性を感じますです…)

続きを読む ニコンはキムタク、ソニーはオカジュン