SPA のすべての投稿

Rollyの筐体設計の秘密

SONYの音楽プレーヤー「Rolly」、5つの設計課題(隣のメカ設計事情レポート)

モノづくりスペシャリストの情報ポータル「@IT MONOist」にソニーのRollyが取り上げられています。開発の陣頭指揮をとったオーディオ事業部の大口氏が「Rolly(SEP-10BTicon)」の筐体設計の秘密を語っています。スケルトンモデルの画像も拝めますが、それよりなにより、音質を落とさず電力を下げるための工夫とか、トップカバーデザインへのこだわりとか、重心検討とか、ホイールのゴムの材質へのこだわりとか、ピッタリ閉じるアームの秘密とか、改めてスゲーなあって思いました。

iconicon北米は今年5月のデビューでしたが、欧州では来月10月にようやくデビューなんですねー。世界の主要マーケットで販売されることになったRolly。今後については、マーケットの反応見ながらどう進化させていくか検討していくようです。

(コンセプトは全く違いますが、ANOBARchumbyのようなガジェットの進化もRollyの今後に影響を与えるのかもしれません。)

SOTECがAtom搭載ネットブックに参入~東芝もそろそろ?

SOTEC、59,800円からのAtom搭載ネットブック

ついにSOTECもネットブック参入だそうで。Bluetooth非搭載と駆動時間の約2.1時間が気になるも、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応10.1型ワイド液晶、キーピッチ17.5mmとストローク2mmの日本語配列キーボード、何より国産という安心感が魅力でしょうか…。

次は東芝ですかね。でもってソニーはどんな後出しじゃんけんを見せてくれるのでしょうか。VAIOブランドになるのか、新ブランドになるのか、はたまたmyloブランドになるのか…。

続きを読む SOTECがAtom搭載ネットブックに参入~東芝もそろそろ?

グローバルパスポート対応ケータイにあるまじき不具合がW62Sに発生

au携帯電話「W62S」の「ケータイアップデート」開始のお知らせ(au by KDDI)

ソニエリ製au「W62S」の海外利用時に不具合が出るそうで、ケータイアップデートが実施されています。海外(GSM)モードにおいて、海外の携帯通信事業者のネットワーク検索に失敗し圏外表示となる、もしくは、検索結果が正しく表示できない場合があるそうです。なお、事象が発生した場合、海外の携帯通信事業者の電波の届かない場所に移動後、エリア内に戻る動作を繰り返すことで解消するとか。

日本を含む約180ヵ国・地域でつながる「グローバルパスポート GSM」対応ケータイならでは不具合ですね…ってちゃうちゃう。解消方法を読んで思わず笑ってしまいました。ちゃんと検証したのかーっ!>ソニエリ&au。小栗旬君ファンに怒られるぞー!

続きを読む グローバルパスポート対応ケータイにあるまじき不具合がW62Sに発生

PS3、動画レンタルダウンロード配信サービス対応ファーム2.43

(PS3)システムソフトウェア バージョン 2.43 アップデートについて(PS.com)

SCEが、PS3の本体機能を更新するアップデートを開始。システムソフトウェアのバージョンは2.43になり、9/24(水)にスタートするPLAYSTATION Storeでのレンタルコンテンツダウンロードに対応するための機能が追加されるそうです。

9/24のトラフィックとかどうなるんでしょうね。とりあえず、ご祝儀って事でダウンロードしてみようっと。

続きを読む PS3、動画レンタルダウンロード配信サービス対応ファーム2.43

ソニー、BRAVIAアプリキャストのアプリ開発用個人向けSDKを公開

液晶テレビ<ブラビア>の情報閲覧機能「アプリキャスト」 個人向けソフトウェア開発ツールを公開(Sony Japan)
“アプリキャスト個人開発アプリサイト”(ソニスタ体験空間内)

ソニーが、BRAVIAでインターネット上の最新情報を閲覧できる機能「アプリキャスト」用アプリ開発のための個人向けSDK(ソフトウェア開発ツール)を本日15時より一般向けにダウンロード公開するそうです。個人開発者のユニークな発想に基づくアプリの広がりと、それらアプリを中心とした全く新しいネットワークの楽しみ方が生まれることを期待しているとか。また、ソニーでは、今回の個人向けSDK公開に合わせて、BRAVIA本体やBlu-rayレコーダーが当たる「テレビウィジェットコンテスト」を開催するそうです。

我が家のBRAVIA20インチは「アプリキャスト」が載っかる直前の機種なんですよね。なにはともあれ、ソニーが個人向けSDKを公開するなんて珍しいことですよね。ところで、myloのウィジェット開発SDKって…(んがくく)。

続きを読む ソニー、BRAVIAアプリキャストのアプリ開発用個人向けSDKを公開

PSP-3000の新液晶がクレイトスレッドを鮮やかなブラッドカラーにしてくれるであろう

ゴッド・オブ・ウォー(GOW)ファン以外な皆さんにはなんのこっちゃなタイトルですが、PSP-3000なら赤もきれいなんじゃないかなあってことで。かねがねそうすべきだと言っていたPSP版の「ゴッド・オブ・ウォー(落日の悲愴曲)」の体験版がPS Storeで公開されたのと、西川さんのナイスなレビューが掲載されたので、その記念エントリーってことで。

『ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲』にPSPの底力を感じろ! – 世界最”恐”のマッチョがPSPで大暴れの巻

ご自身のブログでの裏話を含め、読みどころ満載のレビューかと>(善)力疾走 | PSPでゴッド・オブ・ウォーの話。GOWシリーズはPSプラットフォームの持つポテンシャルを最大限引き出し、それをわかりやすくユーザーに見せてくれるという意味で重要かつ貴重なタイトル。PS3向けのシリーズ3作目もエポックメイキングな作品になること必至。それを体感する意味でも多くの人にプレイして欲しい作品なんですけど、まあ、取っつきにくさがねえ…。

[tmkm-amazon]B0015HL1DW[/tmkm-amazon]

自分はノーマルモードをクリアしただけで止まってますが、レビューに触発されてハードモードをプレイ中。でもって難儀してます。敵が強すぎ…。

続きを読む PSP-3000の新液晶がクレイトスレッドを鮮やかなブラッドカラーにしてくれるであろう