SPA のすべての投稿

ソニー、mylo COM-2用に5つのウィジェットと2つのゲームを提供

mylo Widgets | パーソナルコミュニケーター “mylo(マイロ)” | ソニー
mylo GAMES | パーソナルコミュニケーター “mylo(マイロ)” | ソニー

iconiconソニーがmylo COM-2icon用に2つの新ゲームを追加したほか、「カレンダー」「電卓」「世界時計」「To-Doリスト」「スライドパズル」ウィジェットを新規で追加。

PIMっぽいウィジェットがちらほら。スクリーンショットが小さすぎて何ができるのかよくわかりませんが、使い勝手はどうなんでしょうか…。というか、myloもそろそろ29,800円に値下げしてくれますか?それよりなにより新機種出るんですか?どうなんですか?(<やかましいわい!)

Rollyが29,800円に値下げ~もしかして新機種登場間近だから?

iconiconソニスタが「Rolly(SEP-10BTicon)の値下げをアナウンスしていました。従来の価格は39,800円。そこから1万円の値下げで29,800円になり、一気に買いやすくなりました。

ちなみに、ヨドバシやビックカメラのオンラインショップもすでに値下げされてます。

確か欧州での販売も10月からだったと思いますが、グローバルに価格改定するんですかね。というか、もしかして新機種投入が間近ってことっすか?

続きを読む Rollyが29,800円に値下げ~もしかして新機種登場間近だから?

ネットブックがノートPC市場の2割越え~単価下落による市場縮小を懸念する声も

ネットブックが市場の2割を越える。エイサーとASUSで9割占有

BCN発表の9月のPC販売実績によると、10万円未満のノートPCの構成比が51.7%で、6万円未満の価格帯の構成比が23.4%と初めて2割を突破し引き続き拡大傾向にあることを示したとか。また、6万円以下のノートPCメーカー別シェアは、日本エイサーが53.6%で首位。2位のASUSTeKは前月の53.0%から37.2%へ縮小したものの、上位2社の占有率は90.8%の驚異的数値となったそうです。

家庭用よりビジネス向けとして期待・低価格ミニノートPCの認知度調査

こちらは日経マーケットアクセスによる低価格ミニノートPCの認知や購入意向調査。約半数の人が低価格ミニノートPCの概要を認知しており、2割程度が購入に前向きであることが分かったとか。注目すべき点は日本市場についての動向予測。国内ユーザーはミニノートPCを、あくまで小さくて安いモバイル志向のPCと期待しており、新ジャンル製品による市場の拡大よりも、モバイルPCの単価下落による金額ベースでの市場縮小が懸念されるとか。また、モバイルでPCを使う用途が無いので購入しないという人が過半数を占めており、家庭内で一人1台のネット端末としての座が既に携帯電話に奪われているのが理由と言えそうとか。

いらない人が過半数なら欲しい人も約半数。何もしなければ売上も利益も見込めないっすね。購入意向の強い人は圧倒的に価格重視の傾向ですが、キーボードの打ちやすさやメモリ・ストレージ容量よりもブランドを重視する傾向もあるようです。総取り狙わなければソニーも十分戦えるような気もしますけど…。

【追記】GfKもこんな調査結果を発表してます>低価格ミニノート PC、購入者は「買い増し」が8割以上――GfK Japan 調べ

続きを読む ネットブックがノートPC市場の2割越え~単価下落による市場縮小を懸念する声も

ソニエリがWindows Mobileにダメ出し~XPERIA X1を使いやすくするため

ソニー・エリクソンがウィンドウズを改良~嫌がるマイクロソフトを説得

ソニエリ本家が間もなく発売される「XPERIA X1」を使いやすくするためにマイクロソフト社を説得。X1のOSであるWindows Mobileに9種類のカスタマイズ可能なパネル・アイコンを導入させ、アプリケーションを直接操作できるようにしたほか、このパネル開発のためのSDKも立ち上げたとか。これにより、X1はプロシューマーを惹き付け、いずれはRIMから顧客を奪えると期待しているそうです。

久しぶりにXPERIAのオフィシャルサイトを覗いてみたら、具体的な動画デモが見られるようになってました。こういうのを見せられると、そそられちゃうんだよなあ…。

こんなケータイが日本向けに出てくれたら、大人のPSPを出せ!とか言ってやかましく騒ぐ輩が若干一名ほどいなくなると思われます。

続きを読む ソニエリがWindows Mobileにダメ出し~XPERIA X1を使いやすくするため

Blu-rayは5年後に消滅する?

サムスンとソニー、DVD規格をめぐり神経戦(朝鮮日報)

韓国サムスン電子とソニーがDVD規格をめぐって、激しい神経戦を繰り広げているというニュース。サムスンUKの理事が「Blu-ray
は5年後には姿を消す」と語ったのに対して、ソニーの広報担当副社長が「PS3とHDTV、インターネットの普及で今後むしろユーザーが増える」と反論したとか。ブロードバンドやらクラウドコンピューティングやらの進展なども考えての発言なんですかね。

【追記】「世帯から個人へ、ブロードバンドサービスは次の成長期に」というニュースによると、ついにDSLをFTTHが上回ったそうです。うちもそろそろ考えないと…。

あと、ソニー絡みでは朝鮮日報が、「ソニー・コリア、MP3プレーヤー3種を新発売」と報じていました。日本のS730と同じノイキャン機能付きの「NWZ‐S730F」と日本のS630にあたる「NWZ‐E430F」と日本未発表の「NWZ‐B130F」だそうです。

続きを読む Blu-rayは5年後に消滅する?

リテールコムのBluetoothスピーカー「BIT-STB2825」は迷わず買い

一昨日のつぶやきでちらっと書いた電子系ガジェットはこいつ等のこと。リテールコムのマイク・バッテリー内蔵Bluetoothスピーカー「BIT-STB2825」(以後STB2825)と第4世代のiPod nanoでごわす。前者は9月の半ばに理由のよくわからない値下げがあり、送料込みで6,980円と手が出しやすくなりましたよね。大のお気に入りな角形BTスピーカー「STB2819」も初代iPod nanoもブラックだったので、今回はシルバーにしました。

どちらも使い始めて間もないのですが、iPod nanoの話は置いておくとして(<置くな!)、とりあえず「STB2825」は迷わず買いです。STB2819よりも低音が出ないのは間違いないのですが、デザインもスマートだし、Webの画像以上に高級感もあります。リチウムイオン電池とマイク内蔵で6,980円はやっぱお得すぎます。

追々ちゃんとレビューしますけど、何はなくとも「STB2825」はとにかく買いです。A820シリーズユーザーやBluetoothケータイ、もしくは関連機器をお持ちなら在庫のあるうちにゲットしておくのが吉だと思います。

かつぽんさんも迷わず買いとオススメ。レビューも参考になります!>コレも迷わず買いのBluetooth Speakerですな。【BIT-STB2825Sレビュー】 :明日は明日の風が吹く:So-net blog

stb2825.jpg

【Amazonへのリンク】
BIT-STB2825B(ブラック)
BIT-STB2825R(レッド)
BIT-STB2825S(シルバー)
(元々は、各色500台の数量限定、先行予約モニター販売価格7,980円で送料が別途だったものが、10/5現在は送料無料の6,980円となっています。また、ハイプラスというサイトも出品者に名を連ねていますが、Amazon経由のリテールコム販売価格よりも高値ですのでくれぐれもご注意ください)

【追記】08/10/9の昼現在でAmazonでは7,480円に値上がりしていました。