SPA のすべての投稿

2011/09/21のつぶやき

「RY-MA1」(RyomaX)をご愛用のお客様へ 新ネットワークサービス(MELINK)終了のご案内
ったく、何も始まっちゃいなかったのに、何が「実証実験の目的を達成した」だ。まずはオーナーに真っ先にアナウンスすべきなのに、いまだ何の連絡もない。てか、これまで一度も、アップデートの類も、アンケートのお願いもない。とにかくひどい。もう金輪際、絶対にビクター(ケンウッド)の製品は買わない。元ソニーの前田氏もいなくなったらしいね。要は口だけだったってことだ…。

10月より新BS開局で22chに。“ぶっちゃけ すごいBS!” -共同キャンペーン開始。「BSマン」も登場
10月からは8つのハイビジョンチャンネルが放送開始され、計24チャンネルに。さらに2012年3月には7チャンネルを合わせた計31チャンネルに拡充。すげーぜ。ただ、コピーとキャラはかなり微妙…。

すぐに使えて手続きや設定が簡単!! – 引越しにも強い「WiMAX」の魅力を紹介
我が家のADSLはかなりの頻度で不安定になるので、できることならWiMAXに置き換えてしまいたいのだけれど、引っ越してからもずっと感度に難あり。良くてアンテナ2本なんだよなあ…。

【レポート】PS Vitaから「モンハン」、ソーシャルゲームまで展示された「東京ゲームショウ2011」 (5)
お、iPad(iOS)版の「428」だ。相変わらず、商売うまいなあ、チュンソフト。

※ミヤビックスが、PDAIR製「au Windows Phone IS12T」専用レザーケース5種の取り扱いを開始。価格はそれぞれ3,990円>PDAIR レザーケース for Windows Phone IS12T:ポーチタイプベルトクリップ付バーティカルポーチタイプバーティカルポーチタイプ縦開きタイプ横開きタイプ

続きを読む 2011/09/21のつぶやき

USB 3.0対応の「POCKETBIT」が登場


ソニー、120MB/secのUSB 3.0対応USBメモリ「POCKETBIT」

POCKETBIT(ポケットビット)シリーズの新製品2機種、USB 3.0対応の「USM-Q」シリーズと3色カラバリの「USM-R」シリーズが10/8発売とか。USM-Qシリーズは最大約120MB/secの高速転送に対応。ファイル暗号化ソフト、データ復旧ソフト、ビデオクリップ自動作成ソフトをダウンロード提供。店頭予想価格は、64GBが21,800円前後、32GBが11,800円前後、16GBが6,380円前後、8GBのが3,880円前後の見込み。本体色はシルバーの1色のみ。USM-RシリーズはUSB 2.0対応。店頭予想価格は、16GBが3,680円前後、8GBが1,980円前後、4GBが1,080円前後の見込みとか。

上質なメタルボディがそそる…けどやっぱ高いなあ。

BDレコ「BDZ-EX200/RX100/RX50/RX30/RS10/RX105/RX55/RX35/RS15」にICが原因の不具合発生の可能性

ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-EX200/RX100/RX50/RX30/RS10/RX105/RX55/RX35/RS15」 ご愛用のお客様へ無償修理のお知らせとお詫び

ソニーがBDレコーダー「BDZ-EX200/RX100/RX50/RX30/RS10/RX105/RX55/RX35/RS15」において、特定のICが原因で録画した画像にノイズが入るなどの症状が一部の製品で発生する場合があることが判明したとして、対象製品の無償修理についてアナウンスしていました。当該ICが原因で下記症状が発生している場合、2014年3月31日までの間、無償で修理するとか。故障が発生した場合は、下記窓口まで連絡をとのこと。

【症状】
・DR モード以外で録画した場合、および高速ダビング以外でダビングした場合に画像にノイズが入る。
・起動しない。
・DR モード以外での録画ができない。
※上記症状は他の要因でも発生することもある。無償修理は対象ICが原因で発生している場合に限る。

【ソニービデオ受付センター】
0120-884-060(フリーダイヤル・携帯電話・PHS電話からも利用可能)
受付時間:9時~18時(月曜~金曜) 9時~17時(土曜、日曜、祝日)

ノイズってどんなノイズ?そもそも映像を最初から最後まで確認してみないとわからないじゃないか…。DR以外で録画できないというのが不具合としては一番わかりやすいけど、機器が起動しないってのはこれまた極端だよなあ…。

【追記】トリプルチューナー内蔵「BDZ-AX2700T」を小寺さんがレビュー。そうだよね、今のソニーはレコーダーでも「後出しじゃんけん」多いよね…>大きく変わった秋モデル、ソニー「BDZ-AX2700T」 ~3チューナ、USB HDD記録に対応したハイエンド~

続きを読む BDレコ「BDZ-EX200/RX100/RX50/RX30/RS10/RX105/RX55/RX35/RS15」にICが原因の不具合発生の可能性

XPERIA acro IS11S、ソフト更新でようやくEメールに正式対応


XPERIA acro IS11Sの「ソフトウェア更新」についてのお知らせ

auがソニエリ製「XPERIA acro IS11S」のソフトウェアアップデートについてアナウンスしていました。アップデートによる主な追加機能は以下の通り。

・Eメール (~@ezweb.ne.jp) への対応
・au one Marketへの対応
・auかんたん決済への対応
・LISMOへの対応
・au Wi-Fi SPOTへの対応
・緊急地震速報への対応

これでようやくauのケータイとして普通に使えるようになるってことか。

KDDI America、WiMAX対応スマホ「HTC Detail」販売 – 在米日本人向け

「HTC EVO WiMAX」もようやくEメール対応らしいですね。そのHTCが在米日本人向けのQWERTYキーボード付きのWiMAX対応端末を米KDDIに投入。秋冬の国内向け新製品ではWiMAX対応機がどれぐらい出てくるんだろう・・・と思ってたら26日に新製品発表なんですね。UST中継もあるとのことで楽しみです~>新商品発表会開催 USTREAMにて生中継 | au by KDDI

続きを読む XPERIA acro IS11S、ソフト更新でようやくEメールに正式対応

2011/09/20のつぶやき


HMDの新時代を切り開く!? ソニー「HMZ-T1」を体験する-有機ELの大画面で映画やゲーム。装着が最大のキモ
迫力はすごいようですが、没入しすぎると疲れやすいため、“日常全てのシーンで使うものではない”と認識して使うべし。どっぷり入り込んで楽しみたい映画やゲームがある時に使いたい製品とか~。いまだ現物見てない…って他の新製品もだけど。

ウォークマンZシリーズは本当の復活への布石となるか?
大河原さん曰く、「Zシリーズの販売を加速させるには、購買意欲が高く、人口比率も多い30代以上の購入層の増加は不可欠」とか。Zシリーズのターゲットが10代男性な件は自分的にも違和感を感じてたところっす。

ステージイベント「Android×ゲーム スペシャルセッション」開催 端末メーカー、レビューサイト、アプリ開発者が三者三様の展望を発表
表記は英語しかないが、提案は日本語でかまわないという「Stand Out プログラム」が残念。マーケットを拡大していきたいなら、ちゃんと日本語対応しようぜ…。

写真で解説する「Xperia PLAY SO-01D」
プレイを中断したままのゲームが多いと消費電力も増えるらしい。あと、Android 2.3.4では電源キーの長押し経由でスクリーンショット撮れるのね。

“心が弾めば、それはゲームグッズです。”「東京ゲームショウ2011」特別編 「3DS拡張スライドパッド」や「PS Vita」の周辺機器をチェック! アーケードスティックも続々! 三和電子も参戦!?
「3Dディスプレイ」の出来はどうだったんだろう…。非接触タイプの充電キッとやソーラーチャージャーなど、この秋冬は周辺機器の新製品も色々出てきそうだなあ…。

続きを読む 2011/09/20のつぶやき

ソニー、バランスドアーマチュアユニット搭載ヘッドホン11機種を一挙発表【追記あり】


Tさんから、「Sony Asiaが、新型ヘッドフォンを発表しています。バランスドアーマチュアを使用した、力の入ったモデルとなっているようです。動画を見ると概要がわかる…というか楽しめるかと」とのご連絡いただきました。お知らせ感謝です~。

▼YouTube
http://youtu.be/oiche1vRFiU
▼プレスリリース
http://www.sony-asia.com/pressrelease/asset/469743/section/regionalpressreleases
▼製品情報
http://www.sony-asia.com/productcategory/pa-headphones

続きを読む ソニー、バランスドアーマチュアユニット搭載ヘッドホン11機種を一挙発表【追記あり】