SPA のすべての投稿

Apple、iOS5採用でiCloud対応のiPhone 4Sを発表~日本ではKDDIも発売

iPhone 4S – 史上最高のiPhoneです。
iPhone 4S – 驚きがいっぱいのiOSのすべてをご紹介します。
iCloud。あなたのコンテンツを、あなたのすべてのデバイスで。

米アップルがiOSの最新バージョン「iOS5」採用し、主要なコンテンツをオンライン共有できる「iCloud」に対応したiPhoneの新製品「iPhone 4S」などを正式発表。iPhone 4Sは10/14(金)発売で米国での販売価格は2年契約で16GBが199ドル、32GBが299ドル、64GBが399ドル。併売のiPhone 4は99ドル、iPhone 3GSは本体価格が無料。日本ではソフトバンクに加えついにau(KDDI)から販売されることになりました。価格やプランを含む詳細は10:00からの国内向け発表会で明らかになるようです。

iPhone 4Sは筐体こそ従来機のiPhone 4と変わないものの、処理速度がA4の2倍というデュアルコアのA5チップ、フルHD動画が撮影可能なカメラ、Bluetooth 4などのハードの強化に加え、200を超える新機能を追加しtwitterなども統合したiOS5採用で機能を底上げ。PCレスでのアクティベート、初の64GBモデルも話題になりそう。

通知センターやリマインダーはAndroidの後追い、後で読むはRead It Laterそのもの。後出しじゃんけんなんだけど、さらりとクラウドに対応してOSに統合しちゃってるのがなんともアップルらしい。WiMAX対応iPhone 5の夢は幻となったけど、au版の発売決定はとにかく朗報。端末価格とプランはどうなるのか。10時からの発表が楽しみ…。

【追記】結局、10/5の段階ではSBからもauからも詳細発表は無く、メディア向けの発表会で明らかになったのは両キャリアともSIMロックがかかるといった事程度。あと速度の違いも話題になってるけど果たして真相は…。ま、7日予約開始なら、明日ぐらいには正式発表ありますかね…。
写真で見るiPhone 4S ~国内版は全てSIMロックに
iPhone 4S、ソフトバンクモバイル版がau版より高速?孫社長がTwitterでコメント

続きを読む Apple、iOS5採用でiCloud対応のiPhone 4Sを発表~日本ではKDDIも発売

2011/10/04のつぶやき


『楽しい時間』プレゼント | ストアメンバープログラム – ソニーストア
「XBA-4SL」が5名、BTの「XBA-BT75」が5名、「XBA-S65」のブラックとホワイトが各色5名。狙いは当然「XBA-BT75」だけど、当たるかな~、当たんねーだろうなあ、Yeah…。てか、アンケートの項目大杉…。

【CEATEC 2011】ソニー、4Kプロジェクタを投写デモ-Sony TabletがDTCP対応予定。HMDやVitaも人気
DTCP-IP対応アプデは「来年頃を考えている」で、持ち出しはまだ「検討している段階」だとか。このタイミングでこれじゃあね。どうせBDレコも最新機しか対応しないだろうし。なにより、全然横の連携とれてないのがバレバレ。東芝と松下にどんどん先行かれてる…。

画質と操作性を強化しつつさらに小型になったミラーレス一眼「NEX-5N」
タッチパネル対応、操作レスポンスの向上、オートフォーカスの速度が約2倍ときて、「FDA-EV1S」が使えるのはNEX-5Dのみ。うらやま~。

デュアルディスプレイが実現する新たなタブレットの世界、「Sony Tablet P」を試した
「マシンとしてガンガンに使い倒したい」って意味がよくわからないです。

女子向けらしいスマホ「Xperia ray SO-03C」自腹レビュー
「小さいは正義」は同意だけど、最後の写真でひいた…。

アマゾン、Palm買収に向け交渉中か–VentureBeat報道
今までで一番うれしい噂かも。かと思ったらふふふさんがITmedia オルタナティブ・ブログに参加してPalmの話題書いてる~!>モバイル天下三分の計:平成義塾大学

アリババ、米ヤフー買収に強い関心か–海外報道
買収絡みではこんなニュースも…。

続きを読む 2011/10/04のつぶやき

ビザビ、Xperia acro専用Noreve製レザーケース22種を一挙発売


ビサビがNTTドコモ「Xperia acro SO-02C」、au「Xperia acro IS11S」専用のフランスNoreve製レザーケースの発売を開始しました。質感の異なる4タイプ、合計22色を一挙発売。

使いやすいホルダー固定タイプ
両サイドと下部をホルダーで挟み込み固定するタイプを採用。タッチパネルはもちろん、電源や音量等の各種キーも快適に操作可能。また、いつでもmicroUSBやHDMI接続端子へケーブルを接続できます。

好きなストラップも取り付けられる
ケースはXperia acroをピッタリと包みこむように作られています。ケース装着後もお気に入りのストラップを取り付けることもできます。また、着信音にも気付きやすいようスピーカー部分にメッシュ加工を施しました。

カバーの開閉もスムーズ
電子コンパスへの影響に配慮し、ケースカバーにマグネットは非使用。カバーは本体上面を軽く押さえるようにして閉じられます。スムーズに開けて、素早く電話に出られます。

便利なベルトクリップが付属
内面には「noreve」の文字が均一で美しく刻印されていて、高級感を演出。ケース背面には、取り外しが可能な360度回転式ベルトクリップが付属。ベルトやカバンに取り付ければ、持ち運びも便利。

Noreve Perpetual Selection レザーケース for Xperia acro SO-02C/IS11S 5,250円

柔らかい子牛革を使用することで、滑らかでソフトな風合いに。ブラック、ホワイト、グレイ、ベージュ、ピンク、ベビーブルー、レッド、オーシャンブルー、ブラウン、グリーン、パープル、オレンジの12色を用意。

Noreve Ambition Selection レザーケース for Xperia acro SO-02C/IS11S 5,670円

ケース表面に小さな凹凸を施すことにより、牛革の美しい仕上がりを実現。エボニー、チェスナット、アイボリーの3色を用意。

Noreve Exceptional Selection レザーケース for Xperia acro SO-02C/IS11S 6,300円

ビンテージ加工を施した贅沢かつ手の込んだ 一品。サンディビンテージ、ダークビンテージ、パッションビンテージ、ジーンビンテージの4色を用意。

Noreve Illumination Selection レザーケース for Xperia acro SO-02C/IS11S 6,300円

光沢仕上げのケース表面はより高級感を高めた仕上がり。オニックス、マイアゴールド、プラチニウムの3色を用意。

国内向けiPhone 5はau(KDDI)独占でさらにWiMAX対応?

「iPhone 5」は米Sprintが当面独占販売、WiMAX対応? 米報道

まもなく発表される新iPhoneは「iPhone 4S」と「iPhone 5」の2機種で、米国ではiPhone 5を米Sprintが独占販売すとの報道が飛び交っているとか。それよりなにより、驚きは「iPhone 5」がWiMAX対応との噂。

これが真実だとして、国内でauからWiMAX対応iPhone 5が出ることになるのか。しかも独占で…。WiMAX対応なら当然テザリングもOKってことになるはず。ってことで正式発表がマジで楽しみになってきました。

続きを読む 国内向けiPhone 5はau(KDDI)独占でさらにWiMAX対応?

2011/10/03のつぶやき

「Walkman史上最高音質」の実力とは? 新AシリーズをiPodと比較試聴
iconiconiPodが比較的「素」に近い再生音なら、付属イヤホンで聴くA860シリーズは、ロック系もアコースティック系も、全体の雰囲気を華やかにまとめ上げ、より楽しく聴かせるエンターテイナー的な魅力を備えているとか。なんだかんだで付属イヤホンのチューニングがベストってことなのかな、今回のAは…。。

新VAIO Zシリーズは超快適!
Z2ご購入で満面の笑みの高橋敏也氏。シートバッテリー込みで純正カバー装着の夢は叶うのか…。にしても、動画はわかりやすくて良いっすね~。さておき、エクスペリエンス インデックスってエクインって略すんだね~。知らなかったっす…。

ソニー、デジタル一眼レフカメラ「α900」の国内向け生産を終了
α900の国内向け生産が完了だそうです。海外では廉価版のα850を展開しているが、3日時点での国内投入のアナウンスはないとか~。

ソニー株24年ぶり安値、シティ証目標株価下げ-円高やTV懸念も
ソニー株価が大幅続落、約24年ぶりの安値を更新。円高進行やテレビ事業苦戦の業績への懸念を背景に、他の電機株とともに売られている。

ソニー、覇権奪回へ 動き出した極秘プロジェクト
これ、どんな内容の記事なんだろ…。読めないからわからないや。

ソーシャルゲームの勢い、恐るべし! 東京ゲームショウで実感したビジネスの変化
「ビジネスデイと一般公開日で、混雑する場所がここまで変化したゲームショウを体験したのは、今回が初めて」とか。

※久々にお便りいただきました。

続きを読む 2011/10/03のつぶやき

So-net、月額約2,700円のモバイル 3Gサービスを提供開始


So-net モバイル 3G:概要(So-net)
So-net、下り最大14.4Mbpsで月額2770円のデータ通信サービス

So-netが、月額2,770円で、下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbpsのデータ通信が利用可能なSo-net接続会員向けMVNOサービスを本日10月3日より提供開始。最低でも月額210円のモバイル会員登録が必要なほか、2年契約が条件となり、更新月以外に解約すると契約解除料9,975円がかかります。SIMカードのみの提供で対応端末は光ポータブルや、VAIO type PなどのノートPC、Xperia SO-01Bなどのスマホ。3日間の通信量が150万パケットを超えると、4日目に通信制限の対象。今月いっぱいは新規契約の登録事務手数料3150円が無料になるキャンペーンも実施。

今月中に契約して、2年使うと想定すると、
(2,777円+210円)×24ヶ月+3,150円=71,688円-3,150円-2,777円=65,761円(月額換算で約2,740円)68,911円(月額換算で約2,871円)
であってるのかな…。になりますね。(ご指摘感謝です>J.Dさん)

続きを読む So-net、月額約2,700円のモバイル 3Gサービスを提供開始