SPA のすべての投稿

VAIO Z2が「2011年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞


久しぶりにVAIO Z2のサイトをのぞきに行ったらヘッダの画像に「最優秀賞受賞」のアイコンを発見。よく見てみると、アイコンの隣に「2011年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 受賞」との記述。てことで、ググってみたら日経のサイトでこんなページを発見。

日経優秀製品・サービス賞2011

最優秀賞16点、優秀賞20点を、30周年記念特別賞5点、東日本大震災の危機に迅速に対応した特別賞3点の内訳が確認できますが、VAO Z2は日本経済新聞電子版賞の最優秀賞に選出されたようで、「実売25万円前後とノートパソコンとしては高価だが、同社のオンラインストアでは性能が優れたモデルの方が売れる現象が起きた」などの記述がありました。なお、表彰式は先週、都内のホテルで開催されたようです>日経優秀製品賞、最優秀賞など44点表彰

続きを読む VAIO Z2が「2011年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞

2012/02/07のつぶやき


SCEJ、PS Vita用周辺機器を発売 「カーアダプター」と、1.5回フル充電可能な「ポータブルチャージャー」
Vitaの周辺機器2種、「カーアダプター(PCH-ZCA1 J)」と「ポータブルチャージャー(PCH-ZPC1 J)」登場。カーアダプターは3/22発売予定で1,500円。ポータブルチャージャーは4/5発売予定で4,500円。後者は、満充電(約7時間)でVitaを1.5回フル充電できるとか。

Vitaは「ワンダースワン以下の販売数」「誰も買いたがらない」 Forbesに厳しいコラム
1月第4週の日本国内市場分析だそう。Vitaが19,000台とPSPの66,000台に及ばないどころか、1999年の伝説的な「ワンダースワン」の週間販売数である20,000台以下と指摘。そういえば、自分もワンダースワン買ったなあ…。

Office 365をSo-net会員向けに提供 月額600円で5%ポイント還元
So-netの法人会員って75,000社もいるんだ。びっくり…。

ソニー、「ソフトウェアスペシャリスト認定コンテスト」の問題を公開
文系の自分には何がなにやらさぱ~り。

2011年第4四半期、世界の携帯電話売上の36%がiPhoneによるもの? – 調査報告
UBSのデータから読み取れるのは、iPhone販売が非常に好調だったこととiPhoneの驚異的な利益率の高さ。アップルAppleの好調を支えているのはiPhoneやその周辺デバイスに依る部分が大きく、携帯電話市場を押し上げているのもiPhoneの好調にその一端があるとか。

続きを読む 2012/02/07のつぶやき

いつでもどこでも本が買える3G対応Sony Reader「PRS-G1」レビュー (5)


Reader対応の電子書籍を扱っているのはソニーの「Reader Store」だけではありません。紀伊國屋書店が運営する「紀伊國屋書店BookWeb(以下BookWeb)」と楽天運営の「Raboo」で扱っている書籍も全てではありませんがSony Readerに対応しています。

続きを読む いつでもどこでも本が買える3G対応Sony Reader「PRS-G1」レビュー (5)

2012/02/06のつぶやき


品質バッチシ! スマホを充電できるソニーの手回し充電ラジオ
スマホ(REGZA Phone IS11T)の充電で内蔵バッテリーの残量を5%上げるのに約12分間回す必要があったとか。手回しで12分は結構疲れるだろうなあ。それでも充電できる安心感に優るモノ無し。

ソニー「HMZ-T1」、“シアター画質”への道のり
純正パネルの採用を前提として企画されたわけではないとか。米イーマージンが軍事用HMDに使用しているパネルも候補だったけど、最終的に自社製品が一番との結論。今後については、「上のモデルも下のモデルも考えられる」とのコメントあり。

ソニーの平井体制、「発足10カ月」の勝算 週1ミーティングは痛み伴う改革の下準備
ソニーの世界観を統一=各種製品の操作性やデザインなどを統一し、ソニー製品で消費者を囲い込むことで、業績回復を目指すのが平井氏の考え。商品開発の状況を把握することで、大きくなりすぎた組織の弊害を取り除きたいとか。

ストリンガー氏のトップ退任でも ささやかれるソニーの“院政”
一方でこんな噂も。「経営責任を取ったように見せて、社内で影響力を残す巧みなシナリオ」とはソニー関係者の弁。

タブレットは通信機能内蔵モデルの人気が上昇――ヨドバシに聞く
iPad2がダントツの1位。2位を目指して参入のソニーのtablet Pは4位。「『VAIO P』の後継のような位置づけで、最初からモバイルパソコンとして使う人が多かったです」とか。だったらVAIO Pを持ち歩く方が幸せになれそうな気も…ってディスコンしちゃったんだよな。

続きを読む 2012/02/06のつぶやき

PS Vita、システム1.6でマップと動画撮影機能などを追加


PlayStation®Vita システムソフトウェア バージョン1.60 アップデート実施のご案内 ~ 「マップ」など各種機能を追加 ~(PS.com)

SCEがPS Vitaのシステムソフトウェアのバージョンアップ(ver.1.6)を2/8に実施。同アップデートで更新される主な機能は以下の通り。

・「マップ」のアプリケーションを追加
・「フォト」アプリケーションで動画撮影に対応
・コンテンツ管理アシスタント for PlayStationのMac OS版リリース
・PS Vitaの電源が入っているときにPSボタンが青色に点灯

続きを読む PS Vita、システム1.6でマップと動画撮影機能などを追加

α NEX-7は、今最も先進的なカメラのひとつ~基本機能の操作性にこだわり


色々あったけど、ようやく発売となった「NEX-7」のレビューがちらほらと。

有効2430万画素の描写力を検証――ソニー「NEX-7」を試す(前編)

「高画素でありながら、撮影のレスポンスは快適」「起動時間やレリーズタイムラグに関しても軽快でストレスは感じません」とのこと。

多機能を自在に操る3つのダイヤル――ソニー「NEX-7」を試す(後編)

トライダイヤルナビは「使用頻度が高い3機能を、右手親指の移動だけで瞬時に変更できるのは、とても快適」。「搭載機能の豊富さよりも、基本機能の操作性にこだわったのがNEX-7の大きな魅力」で、今最も先進的なカメラのひとつとか~。

続きを読む α NEX-7は、今最も先進的なカメラのひとつ~基本機能の操作性にこだわり