2013/04/08版ソニー関連トピック~画面オフでも美しいを目指したXperia Tablet Z

xperia_tab_z_ss1

「Xperia Tablet Z」開発者インタビュー(後編)――超薄型と高画質を両立できた謎に迫る
開発時に特に苦労しこだわったのが、画面を消したときに画面の黒と額縁の黒を漆黒にそろえてディスプレイを消し込むことで、「消しているときすら美しいディスプレイ」を目指したそう。「価格は高めだが、Andoridタブレットとしての優れた完成度は疑いようがない」との最終評価。

ソニーが大幅円安を好感し買い気配!日経平均は248円高で始まる
1620円(40円高)の買い気配で始まり買い先行。円相場が1ドル98円台に入ったことが好感され、3/21の高値1735円に迫る相場に。午後にどうなるか…。

救世主はソニーのスマホ
台湾の華冠通信がXperiaシリーズの受注に成功し、出荷を本格化し始めるというニュースが話題に。Xperia Zの好評による相乗効果で台湾系ODMが手がけるXperia EやXperia Lの販売が予想を上回り、発注追加の可能性。iPhoneの減速に変わり、ソニーのスマホが台湾系EMS/ODMの中で存在感を高めるのは間違いなさそうとのこと。

1200ミリの世界を手軽に楽しめる超高倍率ズーム機 ソニー「DSC-HX300」
光学50倍カールツァイス 「バリオ・ゾナーT*」搭載サイバーショット「DSC-HX300」のレビュー。スカイツリー周辺をとらえた24ミリ相当のワイド端、ツリー展望台をとらえた1200ミリ相当のテレ端の作例がすごい。しかも手持ちだそう。

続きを読む 2013/04/08版ソニー関連トピック~画面オフでも美しいを目指したXperia Tablet Z

2013/04/06のつぶやき

ipan_qi

Ipan Ipan社がソニーXperia Z専用Qi規格充電ケース供給
フランスのIpan Ipan社がXperia Z専用のQiワイヤレス充電ケースを発表。ドッキングステーションで使われる2Pinコネクターを利用しており、仕上がりは完ぺきだそう。確かに見た目も悪くない。価格は39ユーロで、充電パッド付きが89ユーロ。日本円で5千円と1.1万ぐらい。

Music Unlimited | プレイステーション® オフィシャルサイト
Music UnlimitedでウォークマンやPSPが当たるキャンペーンを4/30まで実施。

【第41回】スマホで聴ける定額制音楽配信、主要4サービスを徹底比較
楽曲数と利用環境の広さはMusic Unlimitedが他を圧倒。

続きを読む 2013/04/06のつぶやき

EXPANSYSの週末セールで「Xperia V」SIMフリーモデルがお買い得

xpansys_xperiav_sale_bn

EXPANSYSの週末セールで「Xperia V」のSIMフリー版(カラバリ3種)が32,000円ちょいで販売されています。日本ではドコモのAX、auのVLに相当するモデルで、防水、デュアルコアS4プロセッサー、LTE対応、4.3インチ(720p)ディスプレイなどが特徴。

Sony Xperia V LT25i, Unlocked, Black (Weekend Special)
Sony Xperia V LT25i, Unlocked, White (Weekend Special)
Sony Xperia V LT25i, Unlocked, Pink (Weekend Special)

続きを読む EXPANSYSの週末セールで「Xperia V」SIMフリーモデルがお買い得

ソニー、業界初ウォークマンとiPod/iPhone等のiOS機器両対応の高音質マルチコネクトコンポ3機種を発売

mc_compo

1台でスマートフォン、“ウォークマン”、iPhoneなどとの接続に対応 マルチコネクトコンポ3機種を発売~業界初“ウォークマン”端子と、iPod/iPhone/iPadが再生可能な“USB端子”を搭載~

ソニーが、ウォークマン、スマートフォン、iPod/iPhone/iPadやタブレットなどとつながり、音楽CDやラジオの視聴も可能なS-Master搭載の高音質マルチコネクトコンポ3機種を4/20に発売すると発表。

続きを読む ソニー、業界初ウォークマンとiPod/iPhone等のiOS機器両対応の高音質マルチコネクトコンポ3機種を発売

2013/04/05版ソニー関連トピック~Reader新製品は7月発表10月発売?

reader_sys

ソニーPRS-T3、発表間近か
Reader新機種が来月中にもFCCに提出される見込みだそう。フロントライト搭載との噂も。海外では日本よりも一足先にReader Storeがリニューアルされ『今月の本クラブ』なるコーナーも開設しているとか。通常7月発表で10月発売って、あれ、そうだったっけ…。なにより、新製品が出るとのことでほっとしました。ライト内蔵はトレンドだとして、それ以外で何を仕掛けるかだな…。

ソニーが世界で進むべき道 「技術の小型化」は成長の源泉
安かろう悪かろうという製品は手がけないのがソニー。「RX1やCMOSセンサーが証明する技術力は今後のソニーの進むべき道を示しているかにみえる」とのこと。上のReader新製品にしても、コンテンツや品揃えではさほど差が付かないことが分かったわけだから、ハードの使い勝手で勝負しないとね。もちろんサービスとの連携含めてってことで…。

「Xperia Tablet Z」開発者インタビュー(前編)――極限の防水スリムボディを徹底解剖する
2013年に伝えたいソニーの世界とは?との問いに、「スマートフォンとタブレット、2つともお持ちいただいたときに、2つあることでメリットが得られるユーザー体験を提供すること。そして、スマートフォンとタブレットのみならず、他のソニー機器との連携をさらに強化し、使いやすいものにしていくこと」と答えてます。

続きを読む 2013/04/05版ソニー関連トピック~Reader新製品は7月発表10月発売?

大人のAndroidスマホケース「Charbonize レザー & フェルト ウォレットタイプケース」

charbonize_smpcase

Charbonize レザー & フェルト ウォレットタイプケース for Android(Large)

ビサビが「Charbonize(シャーボナイズ)」ブランドのスマートフォン用ケースの発売を開始しました。柔らかなフェルトと上質な高級レザーを使用したシンプルな大人のケースだそうです。価格は6,980円。以下主な特徴。

続きを読む 大人のAndroidスマホケース「Charbonize レザー & フェルト ウォレットタイプケース」