ソニーBDレコの「ワイヤレスおでかけ転送」がiOSデバイスや他社製Androidデバイスに正式対応~Twonky Beam経由

bdrec_odekake

ソニーのブルーレイなら、スマートフォンやタブレットで見たい番組が楽しめる!
ソニー製BDレコーダの「ワイヤレスおでかけ転送」がiPhoneや他社タブレット対応

iPad・iPhoneと他社製のAndroidスマートフォン・タブレットでソニー製BDレコーダーの「ワイヤレスおでかけ転送」が順次利用可能になるそうです。Twonky Beamがアップデートされ、安定度を向上することで正式対応する形。Twonky Beamのバージョンは3.4.2で、Android版が本日4/26、iOS版が5/7に公開予定。あわせて、Android版とiOS版のRECOPLA経由で「おでかけ転送」操作も可能になる予定でアップデートがAndroid版が6月中、iOS版が7月中に実施される予定とのこと。

続きを読む ソニーBDレコの「ワイヤレスおでかけ転送」がiOSデバイスや他社製Androidデバイスに正式対応~Twonky Beam経由

ソニー製BDレコやnasneの録画番組がiPhoneやiPadで再生可能な「DiXiM Digital TV for iOS」

dixim_dtv_ios

デジオン、iPhone、iPad、iPod touch用DTCP-IP対応Playerアプリケーション「DiXiM Digital TV for iOS」を発売(デジオン)
DiXiM Digital TV – DigiOn, Inc.(itunes store)

デジオンが、iPhone、iPad、iPod touch用DTCP-IP対応Playerアプリ「DiXiM Digital TV for iOS」をApp Storeで販売開始しましたネットワーク上のDLNA対応BDレコーダーやSTB、NAS等に無線LAN経由で接続し、デジタル放送録画番組の再生やライブチューナーの視聴、プライベートコンテンツなどが楽しめるアプリで、Webブラウザ機能も統合されており、デジタル放送録画番組の再生やライブチューナーの視聴中にWebブラウズも楽しめるとか。

続きを読む ソニー製BDレコやnasneの録画番組がiPhoneやiPadで再生可能な「DiXiM Digital TV for iOS」

ソニーが2012年度の連結業績見通しを上方修正~営業損益は1000億増の2300億円

sony_chart_130426

ソニー5期ぶり最終黒字、純利益400億円に上方修正 13年3月期(日経)
ソニー、業績予想を上方修正 アベノミクス効果で増益(朝日)

ソニーが、2012年度の連結業績見通しの上方修正を発表。最終黒字は08年3月期以来5期ぶり。エムスリー株の一部売却、米国本社やソニーシティ大崎の資産売却価格が想定を上回ったことが主因。売上高は5%増の6兆8000億円、営業損益は2300億円の黒字。ソニー生命の運用成績改善や円安による輸出採算の改善なども下支えに。

続きを読む ソニーが2012年度の連結業績見通しを上方修正~営業損益は1000億増の2300億円

2013/04/25のつぶやき

DigiFi No.10USBケーブル×4 SPECOAL
Olasonic製ヘッドホンアンプを試す」というエントリーの最後に書きましたけど、7.netでDigiFi No.10の予約販売が始まってます。興味のある方は売り切れないうちにどぞ。

サイズは小型でも音は本格派! Olasonic「NANO-UA1」 オーケストラによるFFサウンドを24bit/96kHzで
iconiconAV Watch、鳥居一豊さんの「良作×良品」でNANO-UA1が取り上げられました。視聴作品は音声が96kHz/24bitのBDソフト「FINAL FANTASY ORCHESTRAL ALBUM」。やっぱ使ってるスピーカーが違うよなあ。「低音感の再現については、適度なウォームアップも必要」で「SCDSが大型のコンデンサに電気を貯め込む仕組みも関係がある」との記述あり。なるほど~。評価もかなり高いです。いよいよ明日発売ですね。売れると良いなあ…>USB DAC内蔵プリメインアンプ NANOUA1(ビックカメラ)

ユニバーサルミュージックがEMI吸収、 シェアNo.1を実現するための方策は?
合併についてとやかくいうつもりは無いけど、ユニバーサルの稼ぎ頭が韓国勢アーティストばかりなのが気がかり。KARAと少女時代だけで60億も稼ぎだしている事実。EMIはユーミンの25.9億が最高。アニメ音楽を数多く手がけるソニー系レーベルの稼ぎ頭は誰(どれ)なんだろう…。

続きを読む 2013/04/25のつぶやき

2013/04/25版ソニー関連トピック~Xperia Zが大クラッシュ

WG-C10

ソニー「WG-C10」 ~スマートフォンのバッテリにもなるモバイルストレージ
他機器への充電は制限があり、500mA以上の給電には非対応。iPhone 5を使った検証では給電能力が低かったみたいですが、無線LAN接続やストレージへのアクセスを行なうWG-C10用に残しているということらしい。

Xperia Tablet Z マニアックス(1):薄型軽量×防水防塵ボディで高性能は実現できたか?――「Xperia Tablet Z」
標準的な複数のベンチマークテストで軒並み高水準なスコアをたたき出したらしい。「10型クラスで最高級の薄型軽量ボディを実現したうえ、サイズでも放熱面でも不利になりがちな防水防塵仕様まで盛り込んでいながら、Androidタブレットとして高い性能を確保できているのは見事」と締めくくってます。

ドコモ タブレット Xperia™ Tablet Z SO-03Eソニーポイントプレゼントキャンペーン
Xperia Tablet Zといえば、My Sony Club会員でドコモ版SO-03E購入者向けに抽選でソニーポイントを3000ポイントプレゼントするキャンペーンが5月末まで実施中。売れてるのか売れてないのか、どっちなんだ。にしても抽選て…。

NTTドコモ Xperia Z SO-02E(The クラッシュ! )
映画館の座席の肘掛けにポケットが接触し圧迫されて破損したそう。飛散防止フィルムが無かったら血まみれになったかもしれないとの記述。そういえば、この前電車の中でタッチパネル部のガラスが割れたiPhoneを普通に使ってるにーちゃんを見かけた。危ないよなあ…。てか、まほろの多田役の瑛太がガラスの割れた3G(S)使ってたっけ…。

続きを読む 2013/04/25版ソニー関連トピック~Xperia Zが大クラッシュ

DigiFi No.10特別付録Olasonic製ヘッドホンアンプを試す

DSC06295

4/12に「これがDigiFi No.10特別付録のUSB DAC機能付きヘッドホンアンプだ」というエントリーを公開してからはや約2週間。急ぎでNANO-CD1を試す必要が出たり、同居人がインフルにかかったりで、遅くなってしまいましたが、ようやく腰を据えて使うことが出来たので個人的な感想をメモ書き。

続きを読む DigiFi No.10特別付録Olasonic製ヘッドホンアンプを試す