2012/08/09のつぶやき


ソニーのふり見て、我がふり直せ。 ブランドで稼ぐ勘と感
BJ(サイゾー)の記事経由で知った本。河野透さんって確か80年代から宣伝ですでに偉い立場にいらっしゃった方だよなあ。まとめサイトで主要なフレーズが確認できますが、長年宣伝担当だっただけにするどい指摘が多い。どうせなら電子版で読みたいなあ…>河野透氏の「ソニーのふり見て我がふり直せ」から気になったフレーズ抽出

元ソニー副社長/アイワ会長/日本オーディオ協会会長の鹿井信雄氏が死去
日本初のトランジスタラジオ「TR-55」の設計中心メンバーだった方だそうです。ご冥福をお祈りいたします。

ソニーの電子書籍アプリ「つながる本屋ブックシェア」の画期的試み
ソニーデジタルっていまだに何をしている会社かよくわからんです。

続きを読む 2012/08/09のつぶやき

SOMC、Xperia GX/SX購入者向けにSmartWatch MN2とEP920の特別価格キャンペーンを実施


「Xperia™ GX」、「Xperia™ SX」発売記念 『SmartWatch MN2』とバッテリーチャージャースタンド『EP920』 特別価格キャンペーンを実施

ソニーモバイルコミュニケーションズは、「Xperia GX SO-04D」と「Xperia SX SO-05D」の発売を記念し、「SmartWatch MN2」とバッテリーチャージャースタンド「EP920」の特別価格キャンペーンを実施するとアナウンス。MN2はGXおよびSX購入者を対象に税込6,980円で提供。EP920はSX購入者に税込1,740円で提供。キャンペーンはGXおよびSXから、Xperia Storeに直接アクセスすることで参加可能。期間は8/9の10:00から9/30の15:00まで。

続きを読む SOMC、Xperia GX/SX購入者向けにSmartWatch MN2とEP920の特別価格キャンペーンを実施

2012/08/08のつぶやき


夏休み工作:雑誌付録で作るUSBオーディオ~塩ビパイプ+完成ユニットで簡単個性派スピーカー~
6月にこんなエントリーを書きましたが、小寺さんのElectric Zooma!にStereo誌2012年8月号付録のScanSpeak製10cmフルレンジユニットと、DigiFi 7号付録のOlasonic製USBデジタルパワーアンプを組み合わせた工作ネタが登場。後者については「たったこれだけのサイズでスピーカーが直接ドライブでき、音量的にも十分、音質も素直。これは何か小箱にでも入れて、手元に1台持っておきたい」と高評価。ちなみにDigiFiの方は7netではいまだに注文可能です。どれだけ在庫確保してるんだろ…(追記:夕方前は在庫あったんですが、18:40現在入荷リクエストステイタスに変わってました)>DigiFi(デジファイ) No.7

ソニーサイバーショットDSC-RX100 APS-Cセンサー搭載機と撮り比べ
比較対象はなんとNEX-7。「色んな面で善戦しているといって良い。性能と小型化のバランスの良さは、ピカイチ」とか。

取材用の外付けマイクに、ソニー「ECM-719」
本体の一部を折り曲げて卓上で使え、電源は内蔵電池とICレコーダーからの供給を切り替えて使えるとか。

続きを読む 2012/08/08のつぶやき

PS Vita用USB変換コンバータVを試す~非対応の乾電池式でも充電可能


PS Vita用 USB変換コンバータV(GAMETECH DIRECT)
PS Vita用USB変換コンバータ『USB変換コンバータV』(Amazon)

5月に気になる商品として取り上げた、Vita非対応のバッテリーやACアダプタに装着するだけでVitaを充電を可能にする変換コンバータをようやく入手。手持ちのバッテリーで充電可能かどうかざっくりとテストしてみたのでその結果をば。

続きを読む PS Vita用USB変換コンバータVを試す~非対応の乾電池式でも充電可能

2012/08/07のつぶやき


Songs from the Sketchbook
iTunes StoreにてRichard Pageのニューアルバム発見。日本ではまだCDが流通してない模様。Music UnlimitedではPagesの1,2枚目はあるが、彼のソロ作品は皆無。ちなみに、Mr.Misterの幻の4枚目がリリースされたことを彼のオフィシャルサイトで知りました(上の最新ソロアルバム含めRichard Page – musicで視聴可能)。プログレしててなかなか良いので速攻でAmazon経由で注文。届くのが楽しみ…>PULL

市場の変化にアジャイル開発で対応ユーザー・エクスペリエンスの定義と実践
音楽はながら聞き前提だから、音楽アプリの画面はほとんど見ない。とことん楽しませるのならMusic Unlimitedぐらいサクッと連携させて欲しい。

ASCII.jp:「VAIO Care」で「VAIO Z」のあらゆるトラブルを瞬時に解決!|性能も機動力も最高峰! 「VAIO Z」ロードテスト
あれ、見た目がかなり変わったような。自分のZの「VAIO Care」はもっとシンプル。

続きを読む 2012/08/07のつぶやき

nasneの発売日が8/30に決定~同日配信のtorne v.4.1でVita/PSP/Walkmanへの書き出しにも対応


ネットワークレコーダー&メディアストレージ 『nasne(ナスネ)』 2012年8月30日(木)発売決定

発売延期されていたネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」を8/30(木)に発売するとアナウンス。8/30同日には本体のシステムソフトアプデVer.1.50の配信とPS3専用TVアプリケーション「torne」ver.4.1の配信も実施。ver.4.1で録画した番組コンテンツを、PS Vita、PSP(PSP goの本体メモリーへの書き出しも可能に)、ウォークマン(有料)にPS3経由で書き出し可能に。ソニーもVAIO専用の視聴・録画アプリケーション「VAIO TV with nasne」(ベータ版)の提供および、Sony Tablet用アプリ「RECOPLA」のアップデートを同日に実施予定。

また、出荷済み商品について「nasne (ナスネ)™ オンライン交換受付」にてオープンに交換受付を開始。発売日以降に検査済み製品を届けるそう。なお、交換品は発売日にあわせ、申込み順 (nasneがSCEに到着したことを確認できた順) に発送するとのこと。

続きを読む nasneの発売日が8/30に決定~同日配信のtorne v.4.1でVita/PSP/Walkmanへの書き出しにも対応