※天童荒太の直木賞受賞作「悼む人」。単行本が地元のブックオフでなんと105円…。汚れてるわけでも無し、カバーが少しすり切れて色落ちしている程度。天童氏の作品の大半は電子化されていないが、文庫でも上下巻で約1,200円だから、仮に電子化されても1,000円程度にはなるんだろうか。いずれにしても105円はありえないってことで結局買っちゃった。こういう本を手当たり次第に自炊化していくというパターンもありなんだろうなあ。
※電子書籍、未経験者の9割が「利用したい」―使って利便性を実感
BookLive実施の「電子書籍体験アンケート」の調査結果によると、「電子書籍を利用したことがない」という人は半数以上を占め、イベントで電子書籍を体験した結果、約9割の人が「電子書籍を利用したい」と回答。電子書籍を利用したい理由には、「かさばらない」「部屋が片付く」などで、利用シーンは、通勤/通学、移動中、空き時間といった“すきま時間”での利用が上位。
※BCN、ネットブック市場はUltrabookとタブレットが侵食
ノートPCの構成比をみると、A4ファイルサイズの「スタンダード」が9割のシェアを占める一方で、2011年11月以降はUltrabookの登場によりネットブックの市場が食われつつある。今後はUltrabook市場の拡大により、スタンダードも侵食されていくとの予測。タブレットのシェア、メーカー別ではアップルが圧倒的で、ソニーを含むその他大勢による1桁のシェア争いとか。
※ソニー独自の「写真、動画連携」とは?~担当者に聞く「PlayMemories」の狙い~
十何年も前から同じような事ばかり繰り返してないか。あと、SMOJ主導のLifeXは今後どうなるんだろ。にしても、PC版の「他のプログラムから開く」はPMBと比べてステップが増えてめちゃくちゃ使いにくくなったなあ…。
※液晶や写真が美しく、機能的にも隙のない「Xperia acro HD SO-03D」
「目立った特徴があるわけではないが、ほとんどの機能でちゃんと満足のいく出来」との評価。
※アップル製テレビの名前は「iPanel」:アナリストが予想
「ディスプレイ、ゲームセンター、メディアハブ、コンピューター、ホームオートメーション機器」など、通常のテレビの枠に収まらない機能って、一見わかりやすそうでわかりにくいな。
※BCN「薄型TV買い替えループ終了。スマートTV化へ」 -単価下落を止める価値創造を。被災3県で特需
「“ユーザーが言うから作った”というだけでもダメで、自らの哲学を持って作る事が重要」とか。
※TSUTAYA、旧作BD/DVDレンタル料金を100円に値下げ -関東や新潟など9都県。店頭の約7割が対象に
少し前から地元のTSUTAYAでもこれからはずっと100円と案内してたな。ゲオやウェアハウスといった、競合他社がどう動くかが見物。
※カシオ、フリースタイルデジカメ「EX-TR150」を発売日前に販売終了
計画生産台数を上回る見込みのため、やむを得ず販売終了。再生産の予定は無し。