それでもソニーで、「演歌」を作る 「ソニー・ミュージックエンタテインメント“演歌チーム”の巻」(前編)
非主流がなんだ。ソニーの演歌はぶれていない 「ソニー・ミュージックエンタテインメント“演歌チーム”の巻」(後編)
SME演歌チームの今を追ったドキュメンタリー。90年代からはかなり厳しい状況だったんですね…。80年代まではアーティストも20組在籍していたそうですが、続々リストラされて3人に(今は4人)なったんだそうです。およそ50人いた制作チームも今はたったの4人とか。いまだにカセットが主流で、「手売り」「夜キャン」「ドサ回り」とプロモーション自体がまさに演歌。でもそんな演歌も立派なエンタメコンテンツ。演歌を愛する人のため、アーティストのために働き続けるというSMEの4人の社員にエールを送りましょう!
演歌は今もカセットが主流だそうですが、カラオケができるデジタルオーディオプレイヤーで業界活性化…ってファームウェアが必要って時点でダメっすね。「なんだ、ファームって?農場か?」みたいなツッコミされて終わりでしょうか…>“音楽プレーヤー”の皮を被った“カラオケ”を試す
にしても、「ACルーム」とはうまく言ったもんですね。アダルトコンテンポラリー=ACなんですけど、演歌も立派な大人の音楽ですからね。