ロケフリベースステーションパック「LF-PK1」レビュー(2)セットアップ(パソコン編)

iconiconPK1のセットアップはとても簡単です。パソコンだけでなく、PSPとの連携が可能になりましたので、それぞれのセットアップの手順について、覚え書きをかねてまとめておきます。

パソコンと接続する場合のセットアップ方法

設定をする前に次の内容でパソコンとベースステーションの事前準備を行います。

1.パソコンにロケーションフリープレイヤー「LFA-PC2(お試し版or製品版)」をパソコンにインストールします。

2.ベースステーションに、テレビアンテナと(家庭内LANに接続されたルーター・ハブなどを経由した)イーサネットケーブルを接続後、電源を入れ、背面の「セットアップ・モード」ボタンを長押ししてベースステーションを登録可能状態にします。なお、初めてベースステーションの電源を入れると初期設定が自動的に行われ、IPアドレスなども自動的に割り振られるようです。

1~2のステップが完了後、ベースステーション前面にある「セットアップ・モード」ランプが点滅している間(5分以内)に以下の設定を行います。

3.家庭内LAN(ベースステーションと同一のネットワーク)に接続したパソコンからロケーションフリープレイヤーを起動します。(注)

4.起動後表示される「ベースステーションの選択」からPK1のベースステーションを表す「LF-B1 JP・・・」を選択して、「接続」ボタンをクリック。
(ベースステーションの状態を表す●が緑色の場合のみ機器登録が可能だそうです。)

lfpk1_04.gif

5.パソコンのロケーションフリープレイヤーが自動的にベースステーションに登録された旨のアラートが表示され、「OK」をクリックすると接続を開始してテレビが映ります。

lfpk1_05.gif

lfpk1_08.jpg注:パソコンをベースステーションと同じネットワークに接続する場合つまりベースステーションを無線LANのアクセスポイントとして使う場合と、すでに敷設済みの家庭内LANに接続する方法の2つがあります。前者の場合は、ロケフリTVを見るための設定とは別に、無線LAN対応のパソコンからベースステーションをアクセスポイントとしてワイヤレスネットワーク接続するための設定を行います。SSIDとWEPキーはベースステーション本体の左側に記載されたものを使用します。後者の場合は、LFA-PC2がインストールされたパソコンとPK1のベースステーションが家庭内LANに接続されていればそれだけでOKです。上記のいずれかの方法でパソコンとベースステーションがインターネット接続可能な家庭内LANに接続されていれば準備はOKということになります。

ロケーションフリープレイヤーの設定

チャンネルの切り替えはテレビ画面のタップで表示されるチャンネルインデックスのクリックのほか、パソコンのキーボードの上下矢印キーでもチャンネルの送りが可能です。また、画面上の音量ボタン以外にパソコンの左右矢印キーで、音量の変更ができます。設定ボタンではチャンネルの設定や外部入力機器のリモコンの設定を行います。また、パソコンならではのウインドウのサイズ変更が可能なので自分好みの環境にしてテレビを楽しめます。

lfpk1_06.jpg

画質について

画像のクオリティを変更するには「レート変更」で設定を変更します。自動・手動(6段階)で行えますが、XGA(1024×768)程度の画面で6段階の最高のレートでも動きのある画像は荒く感じます。9月に行われたディーラーコンベンションで聞いた話ですが、PK1は常にNetAVモードで動作するため、映像ソースも常にMPEG-4相当で送出されるんだそうです。これはPK1をアクセスポイントにしてもしなくても変わりません。小さい画面だと画像が荒くても詰まって見えるのでかえって綺麗に見えたりします。パソコンでロケフリTVを楽しむ場合は、小さいウインドウ表示でWebブラウジングやメールなど、ながら見の様なスタイルの方が楽しめるかもしれません。

ちなみに、モニター付きのX1/X5は家の中ではMPEG-2相当の画質で送出されているのでその差は歴然です。PK1のコストの問題もあったのかもしれませんが、パソコンで接続したときぐらいはMPEG-2で送出されるようにして欲しかったなあというのが個人的な感想です。なお、X1/X5もNetAVモードではMPEG-4相当の画質になってしまいます。

その他の細かい設定について

lfpk1_09.gifその他、ベースステーションの詳細な設定については、ロケーションフリープレイヤー起動後の「ベースステーション選択」画面にある「ベースステーション設定」ボタンを使って行います。なお、設定は常にベースステーション背面の「セットアップ・モード」ボタンを長押しして登録・設定可能状態にする必要があります。詳細設定はパソコンのWebブラウザを利用する仕組みになっており、初期設定ではベースステーション側面にあるWebパスワードを入力してログインする必要があります。

詳細設定の詳細(わかりにくいですね)については割愛しますが、Webパスワードを変更したり、ベースステーションに登録した機器情報を削除したりするのには詳細設定モードでログインする必要がありますので、細かいことがよくわからなくてもユーザーならばざっと内容を確認しておいたほうが良いと思います。

lfpk1_10.gif

次回はPSPのセットアップ編をお届けします。