「XPERIA」タグアーカイブ

Xperia Ray/PLAY専用ステレオヘッドセット発売~ソニエリ解体関連ニュースなども


ソニー・エリクソン、 高音質の『LiveSound™ マイク付ステレオヘッドセット MH1』を発売 - ワンプッシュでアプリを起動できるLiveKey™ を初搭載 –

ソニエリが「Xperia ray」と「Xperia PLAY」専用の『LiveSound マイク付ステレオヘッドセット MH1』が本日10月20日よりオンラインショップにて発売開始。絡みにくいフラットケーブル採用、直径6mmの超小型のドライバーユニットやアプリ立ち上げ機能LiveKeyボタンも搭載。「Xperia ray」ユーザーが4,980円で購入可能なキャンペーンも実施するとか。

ソニーが完全子会社化? Androidで勝ち組目指すソニエリ

ヨーロッパと日本・アジアに強いも、米市場でのAndroidはSamsung、HTC、Motorola、LGが強く、存在感が薄い。現状打開のため発表したシリコンバレーで開発の「Xperia PLAY」の実績は不明。ここにきてソニーとエリクソンの合併解消の噂。特許関係で難航しているなどの具体的な報道も多く、信憑性が高そうとのこと。ソニーにとっては、子会社化により密な統合が可能になり、意思決定のスピードも速くなる(と期待できる)とか。

続きを読む Xperia Ray/PLAY専用ステレオヘッドセット発売~ソニエリ解体関連ニュースなども

90年代に一世を風靡したゲームが楽しめるXperia PLAYが10月26日に発売


「docomo NEXT series XperiaTM PLAY SO-01D」を発売 -PlayStationTMCertifiedに対応、ゲームキーパッドを搭載-

ドコモがSCEが提供するライセンスプログラム、PlayStation Certifiedに対応し、ゲームキーパッドを搭載したスマートフォン「docomo NEXT series XperiaTM PLAY SO-01D」を2011年10月26日(水)より全国一斉に全ドコモ取扱店にて発売すると発表。2011年10月22日(土)より発売日前日まで、全国のドコモショップにて事前予約を受け付けるとか。

1996年に発売されミリオンセラーを記録したクラッシュシリーズ第1弾『クラッシュ・バンディクー』、1999年発売で爆発的に大ヒットしたみんGOLシリーズ第2作が無料で楽しめる!

続きを読む 90年代に一世を風靡したゲームが楽しめるXperia PLAYが10月26日に発売

2011/10/18のつぶやき


ソニー「VAIO S(SE) VPCSE19FJ/B」~15.5型フルHD液晶搭載で2kgを切る薄型ノートPC
「大画面で軽いという、相反する要素を両立させた完成度の高い製品」で「12~13型クラスのモバイルノートPCの画面の狭さが気に入らず、仕方なく15型クラスのノートPCを持ち歩いているという人にお勧め」とか。

ドコモ、「Xi」4機種含むスマートフォン14モデルを発表 -DTCP-IP再生や無線充電など。7型「GALAXY Tab」も
DTCP-IP再生対応機種が14機種中7機種。ソニー製品では、XperiaもSony Tabletも、いまだDTCP-IPに対応出来ていない事実。そんな中、ポッとウォークマンZが対応しちゃったり…しないよねやっぱり。

ドコモ、来春に向けスマートフォン5機種を追加
追加モデル5機種の中に、Xperia後継モデルもあり。

スマートフォンと通信できる次世代腕時計の第一弾を発売 世界初“Bluetooth® V4.0”対応の“G-SHOCK”
年末発売らしいです。Bluetoothのバージョンは4.0!!!使ってみたいけど、現時点での対応機種がドコモとauのMEDIAS最新機種4モデルのみ…。

DR-BT160ASがソニーストアで販売終了。スポーツタイプが無くなっちゃうので、ウォークマンWの進化に期待したい。逆にBT50は恐ろしく息が長いなあ…。

ソニー「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」 交換レンズ実写ギャラリー
10万超えのレンズなんて、いったいいつになったら買えるだろうか…。

So-net モバイル WiMAX、月額380円~4680円の新料金プラン
下限380円、上限4680円の間で料金が変動する二段階制プランが新たに利用可能に…って使えなかったこと自体知らなかった。要はUQ Step互換ってことね。ところで、機器追加オプション対応はMVNOに解放されないの?

iPhone4Sアクセサリ特集(Amazon)
仕事速いなあ、Amazon。PS Vita売るより絶対こっちの方が儲かるんだろうなあ…。そういえば、ソフトバンクショップへのリンクもあるんだよね。そのうちauにもリンクされるのかな?>iPhone4S

iPhone 4Sの音声アシスタント機能「Siri」、2012年に日本語対応
Siriが来年中に日本語対応。その頃にはGUIが擬人化してナレッジナビゲーターぽくなったりしないだろうか…>音声アシスタント機能「Siri」を試す – iPhone 4Sオンリー機能の実力は?

続きを読む 2011/10/18のつぶやき

ミヤビックス、PDAIR製「Xperia ray SO-03C」専用レザーケース5種発売


ミヤビックスが、PDAIR製「NTTドコモ Xperia ray SO-03C」専用レザーケース5種の取り扱いを開始しました。高級感あるインナーケースとしても活躍する「ポーチタイプ」、 収納したまま殆どの機能を使用できる「縦開きタイプ」と「横開きタイプ」。カラーバリエーションも高級感あふれる「ブラック」、モダンスタイルの「ブラウン」、情熱的な「レッド」、可愛らしい色合いの「ピンク」、優しい色合いの「ホワイト」、の5色を用意。価格はそれぞれ3,990円。本日より「ビザビ」にて出荷開始。

PDAIR レザーケース for Xperia(TM) ray SO-03C
ポーチタイプ
バーティカルポーチタイプ
ベルトクリップ付バーティカルポーチタイプ
縦開きタイプ
横開きタイプ

続きを読む ミヤビックス、PDAIR製「Xperia ray SO-03C」専用レザーケース5種発売

ソニエリがスマホ専業メーカーに?~2012年の全製品をスマホへ移行


ソニーエリクソン、2012年以降はスマートフォン専業メーカーに

ソニエリが先週末に2011年第3四半期(7-9月期)決算を発表。同席で同社CEOがスマートフォン市場への継続投資を強調。2012年には同社製品ポートフォリオすべてをスマホにシフトさせる意向であると発表。Xperiaシリーズは金額ベースで現在同社の売上の80%以上を占めており、累計で2200万台の出荷を達成。金額シェアでもスマホがフィーチャーフォンそれらを圧倒しつつあることがうかがえるとか。

Sony Ericssonの11年Q3決算は収支とんとん、スマートフォンの成長で前期から回復

こちらにはAndroidスマートフォン市場におけるシェアが、出荷台数ベースで約12%、売上高ベースで約11%と推計しているとの記述も。また、ソニーとエリクソンの合併解消報道についてはノーコメントとか。

続きを読む ソニエリがスマホ専業メーカーに?~2012年の全製品をスマホへ移行

2011/10/14のつぶやき


※chumbyのAndroidアプリがあることを最近知る。とりあえずLite版を試用中。正式版は404円とか。

なぜ「Xperia」ではなく「Sony Ericsson mini」なのか!?
「電話会社のスマホとは違う」からXperiaを名乗らないとか。ブランドってそういうものなのか?よくわからんけど、合併解消したら製品名が結構微妙なことにならんか。ま、買わないからどうでもいいけど…。「Androidの世界とソニーの世界をつなぐ」ってのも意味がよくわからないなあ。

Xperia(TM) PLAY  先行展ソニーストアなどで「Xperia PLAY SO-01D」先行展示開始
iPhone 4Sに話題をかっさわれてしまったような。明日はVita祭りでどんどん存在感無くなっていきそうな予感…。

【西川善司の大画面☆マニア】第150回:CEATECにみた次世代映像技術 -AV Watch
ソニー製品では「VPL-VW1000ES」「HMZ-T1」「DEV-3」へのツッコミあり。

本は電子書籍か、印刷か――その答えは「Think Different」で
神保町に「e読書ラボ」なんてのがあるんだ。っしゃ、今度行ってみようっと。

続きを読む 2011/10/14のつぶやき