ミヤビックスが、SOMC製ドコモ「Xperia A(SO-04E)」専用高級レザーケースの発売を開始しました。フランスNoreve製で、質感の異なる6タイプ、合計51色が一挙発売。価格は¥6,300より。以下、主な特長です。
「XPERIA」タグアーカイブ
ドコモのツートップ効果でソニーXperiaが大幅躍進~6月の販売台数1位、メーカー別シェア2位
2013年6月の携帯電話ランキング、ドコモ ツートップ+「iPhone 5」でシェア5割
BCNが2013年6月の携帯電話販売台数ランキングを発表。くだんの「ツートップ」の一つ「Xperia A SO-04E」は6月末時点で累計83万台を売り上げ、6月の全体の販売台数でトップ。ちなみにドコモスマートフォンでは過去最高の販売ペースとか。しかしながら、MNPでの転出超過は止まらず、ドコモの6月の純増数は5900件のマイナスに。
2013/07/08のトニー関連トピック~モバイルするなら13より11がふさわしい
ソニー「VAIO Pro 11」 ~11.6型フルHD液晶搭載で約770gを実現した薄型ノートPC
PC WatchのVAIO Pro 11レビュー。常に持ち歩いても苦にならないノートPCが欲しいという人には有力な選択肢とか。Pro 13も魅力的だが、持ち運ぶ機会が多いなら、VAIO Pro 11のほうがふさわしいとの記述も。また、Windowsストアアプリを使うことが多いなら、タッチパネル搭載モデルもお勧めとか。
“みんなここにいる”の強さ――長野発「ソニーのVAIO」が尖り続ける理由とは
小寺さんが長野県安曇野市のソニー長野ビジネスセンターを訪問。Proシリーズが尖っているかどうかはともかく、としてVAIO&Mobile「事業本部が一体となり、設計、製造の枠を超える体制ができたことが、商品の競争力を実現するのに、大きな役割を果たしている」とか。
【特別企画】ソニーのアクションカム「HDR-AS15」がマン島TTの撮影に挑む(後編)
ソニーのアクションカム「HDR-AS15」のマン島TT撮影プロジェクト企画者、ソニー デジタルイメージング事業本部の大崎氏への現地インタビュー。YouTubeチャンネル「Action Cam by Sony」の映像はどれも迫力があってスゴイですね。ともあれ、アクションカムに限った話ではありませんが、後出しじゃんけんで追いかける側じゃなく、かつてのように自ら市場を作る意気込みでよろしくです。
Xperiaと初音ミクが初コラボ~Xperia Aベースの「Xperia feat. HATSUNE MIKU」を39,000台限定発売
Xperia™ × 初音ミク コラボレーションモデル 『Xperia™ feat. HATSUNE MIKU』の開発について(SOMC)
docomo Xperia(TM) feat. HATSUNE MIKU SO-04E | 製品(ドコモ)
SOMCが「初音ミク」のコラボモデル『Xperia feat. HATSUNE MIKU (SO-04E)』を開発、ドコモ経由にて2013年9月下旬に台数限定(ミクにちなんで39,000台)で発売を予定しているとか。
続きを読む Xperiaと初音ミクが初コラボ~Xperia Aベースの「Xperia feat. HATSUNE MIKU」を39,000台限定発売
Sony Readerの2012年国内出荷台数は12万台~シェアはAmazonと楽天に続き3位
MM総研が2012年度(12年4月~13年3月)の国内電子書籍端末の出荷台数等の調査結果を発表。12年度通期の端末出荷台数は47万台で、前年度(33万台)比42.4%増。メーカー別出荷台数・シェアは、Amazonの18万台(シェア38.3%)、楽天の15.5万台(同33.0%)、ソニーの12万台(同25.5%)、その他が推計1.5万台(同3.2%)の順。
13年度の電子書籍端末出荷台数は52万台(前年度比10.6%増)と予測しており、市場は今後も緩やかに伸びていくことが考えられるとか。一方でスマートフォンの大画面化やタブレットの影響を受け、専用機の普及が拡大し切れていない面もあるとの記述も。
2013/07/03のソニー関連トピック~俺、ソニーの○○持ってるんだぜ。部屋に来ない?
【実録】本当にあったナンパの話「俺 ソニーのノートパソコン持ってるんだぜ? 部屋に来ない?」と誘う男
かといって、「俺、ソニーの4Kテレビ持ってるんだぜ。」でなびく女性がいるとも思えない。ところで、俺もソニーの初代有機ELテレビ持ってるんだぜ。部屋に来ない?
第1回 「Xperia A」と「Xperia Z」の違いは?
「そのまま小さくしたように見えるが、細かな違いがたくさんある」とあるが「細かな違いがたくさんあるが、(ベースの意匠は変えたくないので)そのまま小さくした」とも言えそう。ROMはAのほうが32GBで倍もあるんだね。NOTTVは…いる?
世界のスマホはAndroid優勢、英ではソニーXperiaが奮闘
英カンター・ワールドパネル発表のスマホOS別調査結果。「世界的にはiOSが縮小し、Androidが拡大しているなか、日本ではiOS人気が根強く残っている」らしい。英国市場ではソニーXperiaが奮闘しており、日本メーカー復活の火ぶたが英国へも飛び火しているとの記述も。