「type U」タグアーカイブ

アップル、世界最薄ノートPC「MacBook Air」を発表

アップル – MacBook Air

アップルが世界で最も薄いモバイルノート「MacBook Air」を発表。13.3型ワイド液晶、Core 2 Duo 1.6/1.8GHz、2GBメモリーを標準装備。センサー内蔵バックライト付きキーボード。iPhoneやiPod touchと同様の操作を実現するマルチタッチトラックパッド、IEEE 802.11n、Bluetooth 2.1+EDR、USB 2.0、Micro-DVI外部ディスプレイ端子、iSigitカメラなどを装備。OSはMac OS X 10.5 Leopard。重量は1.36kgでバッテリ駆動時間は5時間。

Apple Store(Japan) 日本のApple Storeでもすでに受注が始まっており、80GB HDD搭載の1.6GBモデルが229,800円、64GB SSD搭載の1.8GHzモデルが388,400円で販売中。

ソニーのバイオ「type 505 EXTREME」よりも最薄部は薄く、重量は500g以上重いですが、アップルなりの割り切り方がソニーと違って面白いです。SSDで30万オーバーかあ。価格性能比に対するMacなモバイラーな方々の評価が気になるところです。個人的にはインテルMac第一号機としての最有力候補登場といったところなんですが、先立つものもさることながら、バイオのとりわけ「type U」新製品の動きが気になるので様子見かなあと。でも現物見たら気が変わっちゃうんだろうなあ…。

また、発表会ではAirMac ExtremeにNAS機能を合体した「Time Cupsule」の発表やiPhoneとiPod Touchのアップデートについてもアナウンスされたようです。touchのアップデートは有料で2,480円かかるそうです>Apple、iPod touchとiPhoneに新ソフトを追加するアップデート-touchは2,480円でメールソフトなどを有料追加

【追記】その後、SSDさんからこんなお便りいただきました。(感謝です)

続きを読む アップル、世界最薄ノートPC「MacBook Air」を発表

2007年を振り返って

2007年もいよいよ終わりですね。しかし、あっという間だったなあ。歳をとると余計に月日の経つのが早いと感じます。さて、皆さんにとってはどんな一年でしたか?

思い返すと今年はリビング用PC「VGX-TP1」の発表から始まったんでしたね。今年はバイオが10周年ということもあって、ソニーの力の入れようもハンパじゃなかったです。10周年記念モデルとその後の505記念モデルを含め、モバイル系では何かと「type T」にスポットが当たる一年でした。ちなみに、自分は今年はバイオは一台も買いませんでした。新「type U」待ちだったんですが、出ませんでした…。

ポータブルオーディオでは、3月のウォークマンA800シリーズが衝撃的でした。個人的にも大変盛り上がったような気がします。2月にはmyloも発売されたんですが、発売までがとにかく長かったのと、A800登場ですっかり影が薄くなってしまったような…。その後、しばらくインターバルがあって、秋にSシリーズとAシリーズの新製品の発表がありましたが、海外と国内で異なる戦略展開にとまどいを感じた人も多かったのではないでしょうか。また、1月にはCMに出演して話題を振りまいた「チョロ松(初代)」、7月にはウォークマンの生みの親、黒木靖夫さんの訃報も届きましたっけ。改めてお二人(?)に合掌。

オーディオでは、個人的にはヘッドホンと小型のスピーカーで大いに盛り上がりました。ヘッドホンではノイキャンのNC32NXとNC60、BluetoothのBT50、高音質のEX700SL。スピーカーは、他社製の安いモノが多かったんですが、なんと言ってもRollyがダントツで面白かったです。プロモのやり方や発表のタイミングの微妙さなど、色々な意味で話題の多い商品でしたが、これを世に送り出せるソニーという会社のふところの広さもかいま見られましたよね。

ゲーム機では苦戦続きのPS3が度重なるアップデートと廉価版の新型投入、ソフトタイトルの大量投入で徐々にですが復調の兆しが見え始めたような気がします。PSPはなんと言っても薄軽ーい新型「PSP-2000」の発売でしょう。FF7CCとワンセグチューナーの同時発売など、大いに盛り上がりました。新型発売後はPSP絡みのエントリーも激増。やっとPSPに力を入れ始めてくれたSCEへの評価がうなぎ登りになった後半戦でした。

デジカメは・・・スルーかなあ。個人的にはほとんど盛り上がれませんでした。サイバーショットも続々と新製品が出たんですが、決定打になるようなモデルが無く、結局今年も購入には至りませんでした。一眼レフは満を持してα700が登場しましたが、その裏でα100がディスコンになり、入門機が存在しなくなったのが残念でした。

テレビ・レコーダー関連では、なんと言っても有機ELテレビの商品化、コレにつきます。まさか、自分が買うなんて思いもよりませんでしたし、購入後はXEL-1絡みのエントリーも激増しました。レコーダーはスゴ録ブランドを捨て満身創痍で望んだBlu-rayディスクレコーダー新製品の投入が大成功。皆さん待ってたんですね…。ロケフリもhome HDでハイビジョンワールドの仲間入り。大盛り上がりはありませんが、着実に進化しているソニーのロケフリワールドには今後も大いに期待したいです。

携帯電話では、本家ソニエリの飛躍と、それに伴うソニー全社決算へのへの著しい貢献度でしょうか。ゲームの不振もなんのその。ケータイビジネス無くして今のソニーは語れないですね。日本も頑張っているよなあと思い始めたところに東芝OEMなW54Sの発表があって落胆したのも記憶に新しいです。

とりとめもない総括になってますが、ソニー全体では一連の改革が進行し、復調・復活が見えてきた一年だったように思います。有機ELテレビの市場投入ほどのインパクトは無いですが、オーディオも元気を取り戻し、パーソナルフィールドスピーカーやRollyのような変わり種を世に送る余裕も出てきました。この調子で来年も攻めの姿勢を崩さず、元気なソニーを大いにアピールして欲しいと思った大晦日でした。

最後になりますが、今年のソニー製品のSPA的ベスト5の発表をば。

1位 有機ELテレビ「XEL-1」
2位 ウォークマンA800シリーズ
3位 PSP-2000
4位 Rolly(SEP-BT10)
5位 MDR-EX700SL

最後の最後ですが、今年も当サイトにおつきあいいただき、本当にありがとうございました。実際のところ、プライベートでは非常に厳しい年になりましたが、なんとか一年を乗りきることができました。それもこれもサイトをご覧いただいている皆さんのおかげです。来年以降どうなるかわかりませんが、持ち前のケセラセラ精神で行きたいと思います。それでは、皆様、よいお年をお迎えください。また、来年もヨロシクお願いいたします。

HSDPA通信モジュール内蔵バイオ「type T」の実力を検証

ドコモの定額データプランに対応:HSDPA対応の「VAIO type T」と「FMV-BIBLO LOOX T」を検証する(前編)
速度チェックは新幹線に乗って:HSDPA対応の「VAIO type T」と「FMV-BIBLO LOOX T」を検証する(後編)

NTTドコモの定額データプランに対応したHSDPA通信モジュールを内蔵したバイオ「type Ticon」と富士通の「LOOX T」の検証記事。前編ではドコモのサービスとPCの詳細解説、後編では出先での実使用感をレポートしてます。

iconicon使い勝手は良好で、送信も安定しており、受信は1Mbpsを余裕で超える場合が多く、送信も理論最大値の384kbpsに近い速度が出たとか。用途がWebとメールに限定されるものの、モジュール内蔵による携帯性のメリットは格段に大きく、モバイルノートPCでインターネットをフル活用したい人には、十分に検討の価値があるとのことです。

来年は同モジュール搭載の新type U登場、なんてことになるのでしょうかね・・・。バイオといえば、本体購入でソニーポイント5000beat(5000円相当)がプレゼントされるソニスタの「VAIO Style 2007 Winter Campaignicon」が今週末の12/21で終了になるそうです。

続きを読む HSDPA通信モジュール内蔵バイオ「type T」の実力を検証

異色のTシリーズ~サイバーショット「DSC-T2」

【レビュー】4GBメモリーを搭載した新世代のサイバーショット ソニー「DSC-T2」

ASCIIのサイバーショット「DSC-T2icon」レビュー。ボディーが平面的で、カラーリング展開も従来と異なるなど、いわゆるTシリーズの伝統を継承していないながら、最近のサイバーショットに採用された新機能を多く盛り込み、様々な方向性を模索している点に注目したい機種とのこと。大容量メモリーを活かしたスクラップブック機能をボタン1つで起動できるという気軽さも大きなポイントみたいです。

iconiconまた、同機のタッチパネルの検証記事がITmediaに掲載されています。「タッチパネルを全面的に採用しながら、一般的なデジカメと変わらぬ感覚で操作できる違和感のなさがDSC-T2のタッチパネルの魅力」とか>直感操作が魅力――DSC-T2「タッチパネル」(前編)

T2は見るからにポップでカジュアル。女性や子供にも気軽に使える感じがうまくにじみ出ている気がします。しつこいですが、Wi-Fi搭載なら文句なしに欲しいっす。

【追記】12/12に後編が公開されました。クリエやバイオ「type U」などでもタッチパネルを採用してきており、ソニーにとってはお手の物のはずなのに、T2はパネルへ触れた際の反応が鈍いほか、指を押しつけると液晶がにじむのが残念との記述があります>これまでの操作性を捨ててもよかった?――DSC-T2「タッチパネル」(後編)

続きを読む 異色のTシリーズ~サイバーショット「DSC-T2」

type Uで音声翻訳~バイオ関連トピックもまとめて

クリクラ時代からお世話になっているアルパパさんからバイオtype U絡みでこんなお便りをいただきました。(感謝です!&ご紹介が遅れてすいませんでした>アルパパさん)

ビッグサイトの展示会でtype Uを使った音声翻訳技術の紹介を見てきました。ブログにエントリーしたので、お時間がある時にでもご覧くださいませ。

該当のエントリーはこちら>type Uで音声翻訳(arupapa no blog)。独立行政法人情報通信研究機構のブースで、type Uを使い「音声翻訳技術の研究開発」を紹介していたそうです。type Uを使っているのは高速な処理能力と膨大なデータベースを含むソフトがすべてインストールできるからとのこと。type Uは筐体の色からしてゼロスピなんですかね。バイオ10周年の今年、モバイル系は「type T」一色みたいなところがありましたから、久しぶりにtype Uの話題が出てきて、なんだかうれしいです。

それはそうと、type Gが1周年だそうです。もう随分昔に出たような気がしていましたが、まだたったの1年なんですね・・・>CPUはデュアルコア化:“水漏れ”と“ひっかき”まで考慮した超軽量ノート――「VAIO type G VGN-G2KAN」検証

iconiconまた、ソニスタでは純正のBluetoothマウスにキャリングケースとPCクリーニングキットを組み合わせた「type T アクセサリーセットicon」なんてのが期間限定で販売中です。ゴールドのケースを使うのは相当勇気がいりそう・・・。

それと、ソニーからじゃないですが、最近はこんなマウスも出てきてるんですね。フラッシュメモリーまで内蔵しているそうですよ>無線/Bluetooth両対応のモバイルマウス「Mobile Memory Mouse 8000」

沖縄からただいま~ソニー製品大活躍の小旅行でした

一昨日の雨模様から一転、沖縄は快晴続きで暑かったっす。今日は昼過ぎには那覇空港に到着。荷物を預け、ゆいレールに乗って県庁前から国際通りをぶらぶら。沖縄そば博物館でソーキそば食べたり、裏通りのこじゃれたカフェでお茶したりと、帰りの便に乗る直前まで楽しく過ごすことができました。にしても、東京は寒いですねー、ってなことで、すでに自宅です。

okinawa_sony.jpg今回、旅で一番活躍してくれたのは旅の思い出を記録するカメラ「α100」なのは間違いなのですが、それに負けないぐらい活躍してくれたのがRolly。とにかく画になるんです。旅先のカフェやホテルでRollyを被写体にたくさん写真を撮りました。もちろん、オーディオとしても大活躍。二日目のレンタカーでは社内のBGM機器として活躍してくれました。

それと忘れちゃいけないのがウォークマンA808。BTトランスミッターによるRollyとの連携はもちろん、機内ではノイキャンヘッドホンとの組み合わせで快適な旅を演出してくれました。また、少なかったですがバイオ「type U」はサイトの更新に、PSP&みん地図2は国際通り散策にとても役立ちました。

ということで、短い旅でしたが、ソニー製品大活躍ででした。次に沖縄に行く機会があったら、是非ハイビジョンハンディカムで動画撮影にもチャレンジしたいです。ジンベイザメは実物が一番だけど、あのゆったりした動きはやっぱ動画で押さえておきたいかったなーと。で、それを有機ELテレビでじっくり堪能したいっす。

てなことで、ひとまず、帰宅のご報告でしたー。

(いやー、久々に疲れました。明日からの通常更新に備えて、今日はちょっとゆっくりさせていただきますね。また、良い写真があったら後日つぶやきでご紹介したいと思いまーす。)