PSP®「プレイステーション・ポータブル」に「クレードル」登場
SCEJは、新型PSP(PSP-2000)専用の周辺機器として「クレードル」(PSP-S360)を希望小売価格4,800円(税込)で、また同「クレードル」とD端子ケーブル(PSP-S170)をセットにした「クレードル&D端子ケーブル」(PSPJ-15013)を希望小売価格6,500円(税込)で4/24(木)に発売すると発表。新型PSPならクレードルにセットするだけで充電ができ、クレードルに立てた状態で付属のカード型リモコンを使って遠隔操作しながら、映画や動画、ワンセグ放送などを楽しめるとか。
PSP®「プレイステーション・ポータブル」専用周辺機器「マイクロホン」
この他、発売延期になっていた専用「マイクロホン」の発売日が3/19(水)に決定。同機発売に先立ち、3/18(火)にPSPのシステムソフトウェアアップデートを行い、Skype機能の提供を開始するとしていました。
『PSP®「マット・ブロンズ」バリューパック』(PSPJ-20002)限定発売
さらに、PSPでは初となるマットな質感の本体色「マット・ブロンズ」を採用したPSP-2000と、ポーチ、ストラップ、クロス、メモステDuo(32MB)に、D端子ケーブル(PSP-S170)を同梱した『PSP「マット・ブロンズ」バリューパック』が希望小売価格23,800円(税込)で4/24(木)から数量限定で発売されるそうです。
PSPにもついに専用クレードル登場ですか。iPodのDockに追いつけ追い越せですね。これは買わねば。また、新色のマット・ブロンズはMHP2Gのハンターズパック同梱の本体と同カラーっぽい感じもしますがどうなんでしょうね。にしても、PSPは元気ですねー。MGP2G発売後がちょっと心配ですが…。





SCEが、新型PSP(PSP-2000)用の大容量バッテリーパック(2200mAh)を5,500円で3/19に発売するそうです。バッテリーは旧型PSP用「PSP-280」そのものでサイズが大きい(バッテリーパックの入っている部分が膨らむことになる)ため、専用のバッテリーカバーが付属。バッテリカバーのカラーリングはピアノ・ブラック、セラミック・ホワイト、アイス・シルバーの3色。なお、カバー単体での発売は予定されていないそうです。大容量バッテリを装着した際の新型PSPの使用時間は、ゲームで約7~11時間、動画再生で約7~9時間とか。
豊富な情報量はうれしいですが、利用する場合はUMDのシステムディスクが必須っぽいですね。システム含めてメモステにコピーできると、別のディスクを入れて持ち歩いたりもできるのですが、やっぱそういう事はできないというか、セキュリティ的に難しいのでしょうかね…。

