「Bluetooth」タグアーカイブ

2010年に羽ばたくBluetooth Ver.3.0+High Speed

Bluetooth ポストUSBの有力株?特徴はエコで高速なこと

今年対応製品が登場することになっている、Bluetooth Version 3.0+High Speed(V3.0+HS)の技術解説記事。無線LANの技術を取り入れることで、データ転送速度を最大24Mbpsまでアップ。データを送る側のアプリケーションが、データの量や種類、相手状況などをもとにBluetoothと無線LANのどちらで送信するかを判断。必要なときだけ伝送速度を向上できるとか。また、省電力に特化した技術も登場予定で、V2.1+EDRよりも伝送速度は落ちるものの消費電力を50分の1~100分の1に抑えられるとか。腕時計など小型の端末での利用が想定されているそうです。

3.0になれば動画もいけそうな予感。省電力特化技術採用の小型端末にも期待っす。にして、2.1(+EDR)の時代、長いですよね~。

Bluetoothといえば、先日Amazonで昨年発売されたアドテック製Bluetoothハンズフリースピーカーの一部が安売りされているのを発見。昨年、当サイトでも取り上げた当時の店頭予想価格が5,980円の腕時計タイプが1,980円てことで、レビューの評価に目もくれず、速攻でポチってしまいました~。ちなみに、AD-MB150というハンズフリータイプもブラックカラーモデルが1,980円になってますね。Bluetoothマニアな方は是非~。(Amazonの価格は常に変動します。1,980円じゃなくなってたらごめんなさい)

続きを読む 2010年に羽ばたくBluetooth Ver.3.0+High Speed

FMラジオとしても使えるBluetoothレシーバー「BT60」の受注スタート

ソニスタで2/10発売予定のBluetoothレシーバーの新製品「DRC-BT60Picon」の受注がスタート。ちなみに、本日の注文で2/3発送らしいっす。本体デザインが今ひとつなんですが、有機ELディスプレイ採用、着信電話番号やラジオのプリセット登録が視認可能、映像と音声のズレを調整できる「ビデオモード」も搭載ってことで、新機能に魅力を感じたら買いでしょうか。にしても、9,980円は高いなあ…って今ならクーポン15%オフなのか~。

iconicon

そうそう、このところ毎日リテールコム「BIT-BSH18」を使ってますが、ウォークマンA820との相性が実に良いです。停止状態からの再生時のボリュームアップのデフォがちょっくらうざいけど、A820からのボリューム操作が可能なのがうれしい・・・って使ってない人には何言ってるかわかりにくいですね、すいません。ともあれ、この内容で3,900円の値付けには驚きっすよ。

ダンスミュージックレコード、米Soundmatters社の小型スピーカー「FoxL V2」を発売

Bluetoothといえば、こーんな高級スピーカーがまもなく発売されるそうです。フル充電時で最長5時間の駆動、USB端子からのバスパワー充電、ダイナミックレンジ拡大、、低域増強機能付と高機能っぽいんだけど価格がなんと22,000円。

リテールコムのBITシリーズとスペックは大してちがわないっぽいけど価格が約4倍。音質もさることながら、サイズ感も非常に気になるんだけどこの価格じゃ手がでないかなあ…。

続きを読む FMラジオとしても使えるBluetoothレシーバー「BT60」の受注スタート

5倍の密度でデータ記録可能なスポーツ向け高性能GPSレコーダー

Bluetooth GPSロガー BT-Q1000eX 税込18,000円

PDA工房さんが高速ログモードを搭載したエクストリームスポーツ向け高性能GPSレコーダー「BT-Q1000eX」を発売。スキーやボード、カーレースやバイクレースなどにおすすめの製品とか。

Bluetooth GPSロガー「BT-Q1000eX」は一般的なGPSレコーダーの5倍の密度でデータの記録ができるエクストリームスポーツ向け高性能GPSレコーダー。ドライブやサイクリングなど、通常の使用はもちろん、1秒間に5回の高速ログモード搭載により、スキーやボード、カーレースやバイクレースなどのエクストリームスポーツなどにも活用できるとか。

ログデータを最大限に活かせる「QSports Racing」と「QTravel」の2つのソフトウェアが標準で付属。日々の健康管理・運動管理はもちろん、レースなどのデータ管理に便利なラップ解析や、撮影したデジカメ写真を地図上に展開するジオタグを組み込む機能など、便利な機能が満載とのこと。

BT-Q1000eXおすすめポイント
・MTKII チップセット搭載!66チャンネルの高精度GPS
・低電力で42時間以上の動作を実現
・AGPS対応ですばやいのGPS取得が可能
・40万ポイントの記録が可能
・3レベル切り替えスイッチ付で、1Hzログと5Hzログの切り替えが簡単

ちなみに製品は英語版で日本語のクイックマニュアルが付属するそうです。1秒間に5回のログってすごくねー。それで42時間もつってこれまたすごくねー(by とろサーモン村田)。

FMチューナー内蔵のワイヤレスオーディオレシーバー「DRC-BT60」

ソニー、FMを内蔵したBluetoothオーディオレシーバ -有機EL搭載。映像と音声のズレを調整する機能も

iconiconソニーが本体にFMチューナーを内蔵したBluetoothレシーバーの新製品「DRC-BT60Picon」を2/10に発売。Bluetooth 2.1 + EDR準拠で、対応プロファイルはA2DP/AVRCP/HFP/HSP。店頭予想価格は1万円前後の見込みで、ソニスタでの販売価格は9,980円。

有機ELディスプレイを採用し、着信電話番号やラジオのプリセット登録などを視認可能なほか、映像と音声のズレを調整できる「ビデオモード」、高音質通話を実現する「ノイズサプレッション」と「エコーキャンセレーション」機能も搭載。

連続使用時間は音楽再生とFMラジオ受信が最大9時間、待ち受けが最大140時間。USB充電可能で、充電時間は約3時間。寸法は約41×41×21mmで重量は約30g。

「ビデオモード」はあれば良いなと思っていた機能なので使ってみたいけど、デザインが好みじゃないのと値段が…。

意外と便利なBluetooth レーザーマウス「VGP-BMS80」付属のポーチ

最近気がついたんですが、Bluetooth レーザーマウス「VGP-BMS80icon」に標準で付属しているポーチが絶妙なサイズでして・・・。

bms80_pouch

iconiconとりわけPSP goは恐ろしいぐらいにジャストフィットで一番のおすすめ。クリアケース込みのウォークマンX1000やiPhone/iPod( classic)、WiMAXルーター「WM3300」なんかにも使えます。

てことで、「VGP-BMS80icon」オーナーの方は是非~。

そういえば、ソニスタではずいぶん前から入荷待ちステイタスなんですよね。昨年暮れに人気爆発したのかなあ・・・って自分、こマウスのレビューしてないやん。

PSP go専用コンバーターケーブルアダプターを試す

今年の自分へのクリスマスプレゼントは12/23発売のPSP go専用の「コンバーターケーブルアダプター(PSP-N440)」でした。

psp-n440_1

英語、日本語、中国語、韓国語併記のインターナショナルなパッケージで中身は本体と取説のみのシンプルさ。

psp-n440_2

本体はプラ製のマットブラック仕上げ。取り付け方はUSB端子がある枠をPSP goに取り付け、USB周辺機器を盗りつけた後に、マルチユース端子を挿しこむという3ステップ。何にも難しいことはありません。

psp-n440_3

試しにワンセグチューナーを取り付けてみました。使い勝手は従来のPSPと同じですが、スライドしてない状態では輝度やボリュームなど、上面にあるスイッチが使えません。デザインもどうなんでしょね。縦方向のカサが増えて、PSP goならではのコンパクトさが失われてしまうような感じがします。

でもって、実はこのアダプター、他にも使用上の注意が色々とありまして、取説にこんな記述もあります。

続きを読む PSP go専用コンバーターケーブルアダプターを試す