「ワンセグ」タグアーカイブ

来たかアップルさん待ってたドン~It’s Showtime

ついに来た!アップルが13日スペシャルイベント開催!

デジタルARENA、iPod情報局にアップルが13日に都内でプレス向けのスペシャルイベントを開催するとして、招待状のデザインを公開しています。アップルマークがスポットライトに照らされいおり、キャッチコピーは「It’s Showtime」とか。iTMSでの映画販売、nanoの容量アップ、大画面のiPod、まったく新しいストリーミング映像視聴デバイスなどの噂もあるとのこと。

Showtimeが何を意味するのでしょうかね。個人的には大画面iPodに期待していますが、こちらのニュースを読むと、本命は映画ダウンロードサービスっぽいですね。真相は来週には判明ですね~>何が飛び出す? Appleの「ショータイム」は9月12日

一方、Sシリーズ以降、沈黙を保っているソニーがこのイベント開催に対してどう動くのか。ある意味こちらも楽しみですね。そういえば、HPがメディアプレイヤーを意識したiPAQを発売するようです。Bluetooth内蔵でSkypeなどのVoIP通話も可能とか。マイク付きイヤホンが光ってます。クリエも開発が継続されていたらこういう方向性に進んだのかなあ…(お知らせ感謝です!匿名希望さん)>HP iPAQ rx4000 メディア志向になった新iPAQ

【追記】iPodの新製品について、Xinさんから以下のようなお便りを頂戴しました。

続きを読む 来たかアップルさん待ってたドン~It’s Showtime

技術評論家がバイオ「type U<ゼロスピ>」を試す

「ハードディスクなしバイオ」の実力――ゼロスピンドルモデルを試す

日経IT PLUSの新連載、「田村安史のパソコン進化論」の初回にバイオ「type U <ゼロスピンドル>icon」が取り上げられました。。技術評論家の田村安史氏によるレビューの初回で、ゼロスピの特徴をHDDモデルと比較して解説。次回以降はワンセグやキーボードなどその他の使い勝手を紹介するほか、今後のパソコンの小型化技術の方向性について考えてみたいとのこと。ゼロスピ絡みでは合計3回の連載となるようです。

iconicon自分もほぼ毎日ゼロスピに触ってますけど、田村さんも書いているとおり、アプリの起動はホントに速いです。メーラーなんてあっという間に立ち上がります。待ちの時間が無いのはマジで快適っす。ところで、先日同居人の実家(札幌)でワンセグの受信のトライしてみたのですが、窓際でもNHK教育と民放1局しか受信できませんでした。ワンセグが全国区になるのはまだまだこれからですね…。

続きを読む 技術評論家がバイオ「type U<ゼロスピ>」を試す

ワイド液晶、動画再生、スピーカー、ワンセグ受信、その先にあるのは…

IFA 2006【ポータブルオーディオ編】可動式スピーカー搭載Samsung「K5」-ワイド型「ZEN VISION」や、2GB 99ドルプレーヤーが出展

IFA 2006でポータブルオーディオの新製品の出展が数多くあったようですね。iTMS対抗サービス開始も話題になったSamsungのK5はスピーカー付き。Sandiskは2GBで100ドル以下という低価格のプレイヤー「Sensa」シリーズやメモステPRO Duo対応のMPEG-4レコーダー「V-Mate」。Creativeの4.3型ワイド液晶搭載の「ZEN VISION:W」。LG電子のDMBが受信可能なプレーヤー「FM35」など。

iconiconフラッシュタイプは付加価値以外に価格競争力が求められ、HDDタイプは動画再生がデフォルトになった感がありますね。ウォークマンSシリーズiconの発表はあったもののフラッグシップの発表が無いソニーと、5G iPod以降は沈黙を守り続けるアップル、両雄の新製品発表が待たれますね。

個人的にはコミュニケーターとしての側面が他社と差別化できるmyloがウォークマンとして販売されることを期待しているのですが、やっぱりそれは無いのかなあ。ちなみにネットジュークの現行機種がすでにディスコンしてますね。出ますよね、後継機…。

あと、今後のトレンドとしてはGPSとの組み合わせが面白いと思うのですが…>“GPSの次”には何が来る?――PNDと合流する携帯電話

続きを読む ワイド液晶、動画再生、スピーカー、ワンセグ受信、その先にあるのは…

売れ筋ランキング独占の夢

【注目度ランキング】携帯音楽プレーヤーは相変わらずワンセグgigabeatが首位をキープ
ポータブルオーディオ販売ランキング(8月14日~20日)“騒音キラー”はどこまでアピールするか

今まで様々なランキングを見てきましたが、ウォークマンがトップ3を独占するようなことはここ数年おきたことはありません。そんな奇蹟を是非見てみたいものです。ということで、そろそろ来ますか新製品?って、去年は9月に入ってからの発表でしたね…。でも今年はいきなりBRAVIAが来たので、いつになるのかさっぱり予想ができませ~ん。

バイオ秋モデル登場~type Uはワンセグ標準搭載とHDD増量

VAIOパーソナルコンピューター新製品発売のご案内
VAIOビジネスパーソナルモデル新製品発売のご案内

ソニーが、バイオ秋モデルを発表しました。モバイル系ではtype U、type S、type F、type BXなどの新製品が発売されますが、どの機種もスペックアップが基本のようです。ちなみに、type Uはワンセグが標準搭載となり、オーナーメイドではHDDが40GBまで選択可能になりました。う~ん、くやしいけど許す!

type Uicon
iconiconハードディスクモデルにも「ワンセグチューナー」を搭載。オーナーメードモデルでは、約40GBのハードディスクが追加となり、約40GB、約30GB、約20GBと3種類のハードディスクからの選択が可能に。

type Ficon
iconicon深みのあるメタリックグレーが登場。従来のホワイトと同様に、側面の端子部分など細部までオールグレーにこだわったプレミアム感漂う新色。Core Duo T2300を搭載し性能も強化。オーナーメードモデルでは、Core 2 Duoプロセッサーの選択が可能。NVIDIA GeForce Go 7600との組み合わせで、ハイビジョン編集がより快適に。

type Licon
19型ワイドに地上デジタルチューナー対応モデルが登場。Core 2 Duo プロセッサー搭載で、高度なハイビジョン編集も可能に。15.4型ワイドでは「ロゼ」が標準仕様(店頭販売)モデルとしても登場。オーナーメードモデルでは、新色「リーフ」を加え4色のバリエーションを用意。

本日発売開始になっているものも多いですが、新type Uの発売は9/9(クリエの誕生日っすね)。ソニスタの先行予約販売開始は明後日の9/1(金)11時からとなります。また、ソニスタではその他にもtype Tのプロセッサーアップグレードキャンペーン、type F TVのドライブアップグレードキャンペーンが実施され、type Uの約20GB HDDモデル、type H、Xビデオステーションが値下げされています。詳細はVAIO Styleiconにてご確認を。

ところで、ゼロスピってHDDが入る部分にワンセグチューナーが入っているようなイメージでしたが、今回のHDDモデルへの標準搭載から、どうやらそうじゃないみたいですね…。やっぱ、ソニーの集積技術というか、設計は凄いなあ…。

【追記】ITmediaに速攻レビューが。なんかパフォーマンスも強化されているそうです。う~ん、やっぱゆるさ~ん!>HDD搭載モデルに待望のワンセグチューナーが!──ソニー「VAIO type U VGN-UX70」

続きを読む バイオ秋モデル登場~type Uはワンセグ標準搭載とHDD増量

ソニエリW43S関連ニュースラウンドアップ

昨日発表されたau秋モデル。ソニーファン待望(?)のソニエリW43Sに関連した情報を集めてみました。

【ソニエリ】
フロント面が表情豊かに灯る「あかり」を採用し、約 2.7インチのフルワイド液晶画面を搭載した携帯電話『W43S』の発売について(プレスリリース)
W43S(製品紹介)

【au】
KDDI au: NEW COLLECTION 2006 AUTUMN & WINTER

【ニュース】
2.7型液晶、おサイフケータイ対応の薄型端末「W43S」
写真で解説する「W43S」
ソニエリもワイド液晶搭載モデルへ~「あかり」パネルの「W43S」

って、これだけしか見つけられませんでした。BRAVIAの技術を応用したならワンセグぐらいは載せても良かったんじゃないかという気もしますが、まあ、どうでもいいや。ちなみに、W43Sって機能は別にしてデザイン的にはA1101Sの焼き直しにしか見えないのですが…。女性をターゲットに原点回帰なのかもしれませんが、とんがった製品を期待していた自分にとってはちょっと、いやかなり肩すかしでした。

続きを読む ソニエリW43S関連ニュースラウンドアップ