「ワンセグ」タグアーカイブ

W44Sの誤課金問題はケータイアップデートで解決

au携帯電話 [W44S (ソニー・エリクソン製)] をご利用中のお客様へのお詫びとお願い(auからのお知らせ)

auは、ソニエリ製「W44S」におけるパケット通信料の誤課金」について、ケータイアップデートの準備が整い、改善済みソフトウェアに更新が可能であるとアナウンスしていました。なお、アップデート前に発生した誤った通信料については、利用月の翌々月度の請求書で返還されるそうです。

ソニエリ絡みですが、BRAVIAケータイ「SO903iTV」の「NEWワンセグスタイル」の操作形態やメモステ Duoが使えるのかをチェックしているレビューがありました。モックアップでもmicroSDスロットのみが確認されており、メモステDuoは使用できないとか…>“BRAVIAケータイ”のNEWワンセグスタイルとは?──「SO903iTV」

続きを読む W44Sの誤課金問題はケータイアップデートで解決

2007年のソニーのデジカメは…

山田久美夫が占う2007年のデジタルカメラ(前編)
山田久美夫が占う2007年のデジタルカメラ(後編)

プロカメラマン山田久美夫氏が2007年のデジタルカメラがどうなるかについて語っています。2006年のデジ一眼については、「実際には足踏み状態。ちょっと騒ぎすぎの印象」で「ブーム的なところに行ってしまったのが気がかり」とか。2007年については、高解像度動画、ワイヤレス、ワンセグ、高級コンデジに注目なさっているようです。

iconiconソニーは後編に登場。αは、中堅機、ハイエンド機、ローエンド機が次の一手で自前でセンサーを作れるの強みを生かし、35mm判の可能性も示唆。サイバーショットはレンズ交換モデルやGPS、ワンセグ内蔵が面白いのではとのこと。

2007年は、無線LAN、ワンセグ、GPSなどを駆使して、デジカメの楽しさを提案できるかどうかがポイントらしいので、それらの技術で先を行っている(と思っている)ソニーには是非頑張って欲しいです。

α100の値下げもあったし、SAL1680Zが発売される3月頃(新年度前)にドカッと新製品発売が集中しそうですね。個人的には広角ズーム搭載サイバーショットに期待しています。

ソニエリの売上高は世界3位~日本でも意外に健闘中

世界携帯電話市場、年間出荷台数が10億台超! ノキア好調も、ソニエリ健闘

英Strategy Analyticsの世界の携帯電話市場調査によると、2006年第4四半期の出荷台数は約2億9,960万台で、2005年同期から22%増の伸びを記録したとか。中でも、最も勢いよく伸びているのはソニエリだそうで、出荷台数ベースでは3位のSamsungに600万台の差をつけられてはいるものの、売上高ベースではノキア、モトローラに続く3位に入っているのだとか。

MNP特需第1幕は液晶効果でシャープに軍配、薄さとワンセグ勝負の春携帯は?

日本では今ひとつぱっとしないかに見えるソニエリですが、BCNランキングの携帯電話/PHSの販売データ集計を見ると、ソニエリも意外に頑張っていることがわかります。にしてもシャープの勢いはすごいですね。液晶効果が理由のようですが、「AQUOSケータイ」の愛称がキャリアの枠を超えたのがすごいですよ。ソニーも見習わなくちゃですね。

今年はそんな液晶全盛を有機ELが脅かせるのかにも注目ですね。CESで展示されたソニーの有機ELテレビの市場投入も楽しみっす~>「有機ELケータイ」に対する3大キャリアの見解が出そろう――薄型化進む液晶に奪われる優位性

ITmediaで安藤怜さんが連載中の「ソニーエリクソンの挑戦」のその後にも注目です。2003年の井原勝美社長(当時)へのインタビューは特大ボリュームで必読です!

それと、ひょんなことから見つけたのですが、ソニエリのau「W44S」とサマンサキングスのコラボグッズが出ているようです。興味のある方はどぞー>WWCITY – Sony Ericsson×SAMANTHA KINGZ

【追記】HEAD PORTERプロデュースのW44S用ケースも販売中のようです>“あのヒンジ”に対応──HEAD PORTERプロデュースの「W44S専用」ケース

続きを読む ソニエリの売上高は世界3位~日本でも意外に健闘中

ケータイでテレビの利用意向は2人に1人

携帯で“TV”の利用意向は2人に1人、インフォプラント調査

インフォプラントの「携帯電話の利用」に関する調査によると、今後使いたい携帯電話の機能は「カメラ機能(静止画・動画)」だったようですが、「TV機能(ワンセグなど)」、「アプリ機能」、「音楽再生機能」も、ほぼ2人に1人が今後使いたい機能にあげたそうです。

日本人はテレビ好き、というワケでもないのでしょうが、暇つぶしにも使えるし緊急時にも役立ちそうということで、テレビやラジオ機能は個人的にも無いよりはあった方が良いと思うんですよね…。

ワンセグといえば、PC用のチューナーがブレイクして話題になっていますが、玩具メーカーからこんな商品も登場するようです>タカラトミー、世界初の“ツンデレ”ワンセグテレビ-購入当初はツンツン、使い込むとデレデレに

続きを読む ケータイでテレビの利用意向は2人に1人

2007年初頭の欲しいものリスト

2007年になって早3週間。この間、購入したものは、ゲームとCDと本というソフト系ばかり。来月届くmyloが2007年初のソニー製品購入になりそうですが、それ以外にも今欲しいものは色々とありまして…。

iconiconひとつ目はパーソナルユースの薄型テレビ。ひとり“じゃない”暮らしだと、リビングのテレビだけでは何かとつらくなってきます。PS2に加え、PS3とWiiという二つの据え置きゲーム機の仲間入りで、たった二人しかいない我が家でもテレビ(モニター)争奪戦がヒートアップ。現在ゲーム&ロケフリ(TVボックス)用として活用中の寝室のブラウン管テレビがすでに10年選手なので、まずはこいつを小型の液晶テレビに買い換えたいなあと。狭い部屋なので20~27インチぐらいで十分なのですが、BRAVIAだと20インチの「KDL-20S2500icon」でも10万オーバー。昨年末に発表されたユニデンの20インチや今年に入って発表された地デジオンリーの飯山の20インチなら6.5~8万ぐらいで買えるんですよね。ということで、ソニーももう少しパーソナルユースのセカンドTVに力を入れて欲しいぞと…。

iconiconもう一つが、ハイビジョンレコーダー。WEGAとRec-POTの組み合わせもシンプルで使いやすいのですが、ロケフリ新製品の体験レポートでお借りしていたスゴ録「RDZ-D900Aicon」の性能がことのほか良かったこともあって、にわかに物欲度アップ。おまかせマル録、番組情報の検索の速さ、ダイジェスト再生、CMカットの正確さは特筆ものでした。ダブル録画の仕様には少々難ありですが、それを言ったら現段階ではどのメーカーも似たり寄ったり。モバイル好きとしてはPSPへのお出かけ転送ができるD900Aがベストですが、予算的なこともあるし、自宅内でのロケフリの稼働率の方が高いので、買うのであれば価格がこなれた「RDZ-D800icon」にしようかなあと考え中。ちなみに、アマゾンなら8万円台で買えちゃいます。Blu-rayレコーダーはメディアもまだまだ高いし、10万前後になった時が買い時かなあという感じです。

って、どちらもモバイル系サイトのオーナーらしからぬ物欲ですね…。とはいえ、αやサイバーショットはそろそろでしょうしウォークマンだってソフト開発を重視するとしてから随分と時間も経っているので何か動きがあるでしょう。また、今年中にあるかどうかわかりませんが次世代PSPの噂もちらほらと聞こえてきているので、そちらの動きも非常に楽しみではあります。ソニエリは…海外の端末を是非日本にもと、それしか言えません。個人的には次世代のtypeUとロケフリのさらなる飛躍にも大きな期待を寄せております。

続きを読む 2007年初頭の欲しいものリスト

ソニスタ、Vista搭載「type U」「type T」の先行予約受付は本日13時

Vista搭載「type U」と「type T」の先行予約受付が、本日13時からソニスタで開始されます。

iconicontypeUicon
オーナーメードモデルについては、ゼロスピは1GBのオンボードメモリー、約32GBのフラッシュメモリー、ワンセグがデフォルトの基本スペックで税込229,800円~。HDDモデルは税込149,800円の基本スペックから多彩なカスタマイズが可能に。また、いずれのモデルも差額5,000円で大容量バッテリーの搭載選択が可能になりました。

また、オーナーメードモデルの購入者限定で、好みのメッセージをプレート面に刻印できる「レーザー刻印ストラップ」を3,000円で販売するそうです。

typeTicon
iconiconオーナーメードモデルはボディカラーに新たにプレミアムな新色「ロゼ」「グリーン」「ボルドー」の3色が加わりました。特殊塗装の後に手吹き塗装を実施することで実現した艶と色の深み。複雑な工程を経ることでしか成し得なかった輝きは、オーナーシップを実感させるバイオだからこその仕上がりとか。税込164,800円の基本スペックから多彩なカスタマイズが可能です。

type Uは、ネット上で先行展示を見た方のレポートがあがっていましたが、押しにくかったキーボードのキーが改善されたようですね。また、新色のブルーがかなり良いらしいです。type Tは、グリーンがとっても気になる~。ボルドーとロゼはワイン好きなソニーファンに受けそうっすね。ちなみに、Vista搭載「typeSicon」の先行予約も同じく本日13時からとなっています。

できることならどちらも買い換えたいけど、これからまだまだ新製品発表がありそうだしなあ…。