「スマートフォン」タグアーカイブ

祝、サイバーショットケータイ発売~ソニエリ&気になる携帯関連ニュース

祝、サイバーショットケータイ発売ということで、ソニエリ&気になる携帯関連のニュースをまとめて。

「Cyber-Shotケータイ SO905iCS」発売、バリューコースは一括5万円台半ば/月々2100円から
「Cyber-shotケータイ」などmixi連携端末が順次発売。mixiも連携強化
『eyeVio』へ簡単アップロード「SO905iCS」

SO905iCSですが、新規はバリューコース一括支払いで53,550円、24回分割なら頭金3,150円で月々2,100円からだそうです。自分、バリューコースとかフルサポートとか、いまだにその内容を理解しておりませんです。また、同機を使った簡単動画アップ機能について、eyeVioがリリース出してます。

有機ELワンセグにワイヤレスミュージック! auの高機能ケータイ「W54S」フォトレビュー

やっとのことで発売にこぎ着けたものの、いきなりの不具合発覚で今後の展開に不安の影が見え隠れするKCP+採用の「W54S」のフォトレビュー。って前置き長すぎ。東芝OEMの可能性に触れつつも、ソニエリらしさを発揮している部分として「POBox Pro 2.0」採用をあげているのがなんとも苦しい。JOGとPOBoxの組合せならまだわかるんですが…。ちなみに、元ソニーCSLでPOBox作者である増井さんは、現在、米アップル在籍。iPod touch版POBox(そんな名前はないけど)を開発したご本人との話もあります。

「XPERIA X1」投入の狙いは――Sony Ericssonに聞く携帯戦略

サブブランド「XPERIA」とWindows Mobile搭載機投入の狙いについて本家ソニエリのマーケティング担当者が語ってます。XPERIAはプレミアムブランドという位置づけで、マルチメディアとエンタテインメントの要素を組み合わせたコンバージェンスな製品ラインとか。また、端末に最適な操作性や機能を提供できるプラットフォームを採用するのがソニエリの戦略であり、同社端末ならではの使い勝手や操作性こそが重要だとして、特定のOSへのこだわりがないことを示唆。てことは、やはりALP搭載スマートフォンがソニエリから出る可能性だってあるわけですよね。って、その前にどんなOSでも良いからまずは日本でもソニエリのスマートフォンを使えるようにしてください…。

激変期を迎える携帯プラットフォーム市場、英Symbianの対抗策は
SH705i、SO905iCS の発売で、国内向け Symbian OS 搭載携帯電話が75機種に

ソニエリのWindows Mobile機投入で何らかのあおりを受けると思ったSymbianですが、あまり気にしてないみたいです。日本のソニエリとも仲良くやっていくとか。サイバーショットケータイもSymbian採用です。

(ちょっと前にプチつぶやきでお伝えしましたが、同居人がついにソニエリ端末とお別れしました。一応、W53SとW54Sをすすめてみましたがどちらも大きすぎてダメとかで、京セラのW61Kに乗り換えました。これで我が家のケータイはソニエリとは無縁に。個人的にはW61Sで復縁をと思ってはいるものの、KCP+への不安が…)

続きを読む 祝、サイバーショットケータイ発売~ソニエリ&気になる携帯関連ニュース

日本初のサイバーショットケータイ「SO905iCS」の発売日が決定

「“Cyber-shot”ケータイ SO905iCS」を発売(NTTドコモ)

NTTドコモが、ソニエリ製のサイバーショットケータイ「SO905iCS」を2008年2月15日(金)に全国一斉発売すると発表。サイバーショットブランドを冠した端末としては日本初の投入になりますね。

se_cyber.jpgASCII.jpには早くも「SO905iCS」のレビューが。「Cyber-shotにケータイの機能が融合してきたという感覚を覚える」とか。通話ができるCyber-shot──DoCoMo「SO905iCS」

「SO905iCS」のみの+JOG、「W61S」のみのBluetoothとワンセグといった機能差が気になります。もういっそのこと、どちらも全部入りの同仕様でキャリアの差を乗り越えた展開をすれば良いのにと思う今日この頃…。

ソニエリといえば、先日発表されたWindows Mobile搭載スマートフォン「X1」の国内販売の可能性が気になるところ。Tech Onのこちらのインタビューではソニエリ担当者が「はっきり言えるのは,この製品はグローバルなプロダクトであるということだ。ただし,日本は携帯電話事業者の影響力の大きい地域であることから,まだなんとも言えない」と語っています。つまりは無いこともないということか?(お知らせ感謝です!>Bakuさん)>【MWC】「XPERIA X1の日本での発売は?」,ソニエリ担当者に聞いた

【追記】携帯電話サービスの世界的な業界団体「GSMA」が最も評価の高い携帯電話機に贈る「2008年ベスト携帯電話機賞」にソニエリのウォークマンケータイ「W910」が選ばれたそうです。使い勝手の良さと、音楽や動画再生機能の高さが評価されたとか>ソニー・エリクソン、ベスト携帯電話機賞を受賞

続きを読む 日本初のサイバーショットケータイ「SO905iCS」の発売日が決定

久しぶりに味わうアナログ感覚

連休最終日ぐらいはのんびり昼ビールでもかっくらおうかなあと思っていたところだったのに、突然のソニエリのWindows Mobile搭載スマートフォン発表とグラミー賞授賞式のオンエアが重なり、どたばたしてしまったSPAです。

とはいえ、午後からは落ち着いたもので、しばらく触っていなかったギターをつま弾いたり、押入の奥にしまってあったPC用のUSBインターフェースを取り出して、久しぶりにちょこちょこいじってみたりしました。なんで急にそんなことをしたかというと…こいつ(↓)の使い勝手を確かめるためです。

080211.jpg

わかる人にはわかりますよね。ちなみに、自分で購入したわけではありません。最近、飛躍的に認知度がアップした「みんぽす」さんのモノフェローズ制度を利用してお借りしたものです。

080211_2.jpgとりあえず、マニュアルにも目を通さずに使い始めたんですが、操作がまあとにかくシンプル。昔のアナログレコーダー感覚で使えるのがよいですね。作りもしっかりしているし、見た目にもどことなく昔のソニーのラジオやラジカセを思わせる風情があって良いです。手に持つと見た目よりもずっしりときます。中身がぎっしりとつまっている感じがひしひしと手に伝わります。LEDの色もどこか懐かしい。まさに、「It’s a SONY」なプロダクツ。こりゃいいわー。でなことで、もう少し使い込んでからレビューしたいと思いまーす。

(にしても指が痛いっす。ギターも、もう何年も触っていなかったので、指もすっかり動かなくなってしまいました。やっぱ、楽器は毎日やらないとダメですね。頭が弱ってきたのもギター弾かなくなったせいか?PCのキーボードじゃやっぱダメだよなあ…)

ソニエリ、新ブランド「EXPERIA」とWindows Mobile搭載スマートフォンを発表

Mobile World Congress 2008:Sony Ericsson、3インチWVGAタッチパネル+フルキー+横スライド搭載スマートフォン「EXPERIA X1」発表

英ソニエリが、「Mobile World Congress 2008」のプレスプレビューイベントで、同社初のオリジナルブランド“EXPERIA”を冠し、同じく同社初となるWindows Mobile搭載の海外向けスマートフォン「EXPERIA X1」を発表。タッチパネル搭載の3インチワイドVGA液晶、横スライド機構、QWERTYキーボード、無線LAN、GPS、Bluetooth、320万画素カメラ、音楽プレーヤー、ハードウェア3Dグラフィックス、FMラジオ、PC向けサイトブラウザなどを搭載。モバイルWebコミュニケーションとマルチメディアエンタテインメントの融合を目指すプレミアム端末として展開するとか。市場投入は2008年下半期を予定しており、今現在、日本向けの発売予定は無いそうです。(お知らせ感謝ですー>鏑木さん)

se_x1.jpg

キーボードスライド時のデザインがなんともにくい。グッドデザインならぬ、グッとくるデザインです。にしても、なんでWindows Mobileなんですかね。Symbianだとソニエリがやりたいことができないとか。節操がないといえばそれまでですが、これからはノンポリで行くというのであれば、ALP搭載のスマートフォンだってありえるわけで、別な意味で期待して良いのかも…。とはいえ、日本で使える端末が出るとは限らないのか。もう、どこでも良いからローカライズ込みで導入をお願いしますよ>日本の各キャリア殿。

またこれ以外に、8GBメモリー内蔵の防水ウォークマンケータイ「W980」やCyber-shotケータイ2機種、GPS搭載のExpressCard型データ通信端末、Wi-Fi&タッチセンサー搭載のストレート型などの新機種も発表されたそうです。

【追記】ミクニさんからengadgetで動画が見られるとの、SSDさんとPS3には期待していたさんには、engadgetの同エントリーにも書かれているとおり、XPERIA X1は実はHTC製とのご連絡をいただきました(皆さんに感謝!)。そうですか、HTC製ですか…。何が理由で何のためにそうなったんですかね。なんとも複雑な思いっす…。

続きを読む ソニエリ、新ブランド「EXPERIA」とWindows Mobile搭載スマートフォンを発表

盛り上がるモバイルPCや高性能携帯端末市場で名前が出てこないソニー

「MacBook Air」は45.6%、「Eee PC」は14.7%の認知度~モバイル機器に関する調査

iconiconモバイル機器に関する意識調査結果。機器を選ぶ際の重要ポイントは、「重量」61.3%、「サイズ」53.0%、「パソコンと同じソフトが動作すること」28.7%の順。スマートフォンやPDAでは満足できないユーザーが3割近く存在することから、モバイルPCの話題が盛り上がるのもうなずけるとしています。そのモバイルPCの認知度は「Eee PC」が14.7%で、「MacBook Air」が45.6%とか。ちなみに、Bluetooth欲しい人はたった一人でした。あれれ、ワイヤレスWAN搭載バイオiconは…?

「iPhone」、世界スマートフォン市場でシェア3位–Canalys調べ

「高性能携帯端末」市場の2007年第4四半期でアップルの「iPhone」が世界市場の6.5%のシェアを占め、53%のNokia、11.4%のRIMに次ぐ第3位に入ったとか。「高性能携帯端末」に関する定義は明確化されていませんが、人によっては満足できないスマートフォンやPDA、ワイヤレス通信機能を搭載するハンドヘルドデバイスの総称だそうです。あれれ、本家ソニエリは?

どちらの調査も日本発の製品やメーカーじゃないのがなんとも…。ソニーだけに限った話ではないにしても、ちょっと悲しいというか残念というか。

続きを読む 盛り上がるモバイルPCや高性能携帯端末市場で名前が出てこないソニー

ソニエリ製au「W54S」の発売日が全て決定~9日には全国発売

未発売地域での「W56T」「W54S」発売日確定

KDDIが、ソニエリ製「W54S」の関東・沖縄以外の地域での発売日を公開。2月6日に北海道、7日に北陸、8日に東北・中国・四国・九州、9日には関西・中部で発売されるそうです。

そういえば、月曜日に地元のauショップでW54Sのモックを触りました。見た目は上品で、ぱっと見も大変シンプルですね。ソニエリ最後のCDMA端末からそろそろ機種変したいと考えている同居人に「これどう?」と聞いてみましたが、「重いしワンセグいらねー」と、速攻却下されました。なんか、京セラの新しいのがコンパクトで良いみたいです。ちなみに、W53Sは機種変でも0円になってました。

続きを読む ソニエリ製au「W54S」の発売日が全て決定~9日には全国発売