「ワンセグ」タグアーカイブ

BRAVIAケータイの画質と録画機能を検証~ワンセグ主体の使い方なら魅力的

“BRAVIAケータイ”の絵づくりと録画機能

BRAVIAケータイこと、ソニエリ製ドコモ「SO903iTV」の画質、いわゆる絵づくりと録画機能についての検証・レビュー記事。チューニングは動画表示を前提とした専用のもので、色域はNTSCの90%以上をカバー。BRAVIAの特徴になっている赤と緑の色域が特に広がっているそうです。パネルの表面には外光の映り込みを抑える効果がある多層膜コーティング(ARコート)を用いており、屋外で使うことも多いワンセグには重要な要素とか。

また、録画機能についてはHDDレコーダーライクなタイムシフト機能や早見再生機能が一般的なテレビとレコーダーの組み合わせよりシームレスに扱える点がありがたいとしていました。録画番組の扱いに少々首をかしげるところもあるものの、テレビ視聴が主体の使い方ならかなり魅力的な端末とか。

これで、リアルスゴ録と連動してくれればまさに「BRAVIA/スゴ録ケータイ」になれるのに…。あと、音楽再生の連続駆動時間がたった4時間なんですね。ATRAC3/3Plusが再生できないことを含め、動画関連の機能と比べて音楽関連の機能が弱いとのことですが、BRAVIAの冠が付いたとて、大元はソニーのケータイなんだから、ウォークマンケータイまではいかなくても、もう少しバランスのとれたAV機能を提供できないものなんでしょうか…。

【追記】本家が320万画素のデジカメ機能搭載のサイバーショットケータイ新製品を発表したそうです。ブログやオンラインギャラリーにアップロードして写真の共有も簡単に行えるとか>ソニエリ、サイバーショット携帯「K770」発表

続きを読む BRAVIAケータイの画質と録画機能を検証~ワンセグ主体の使い方なら魅力的

新型PSPをIT系メディアがこぞってレビュー~軽量・薄型化で携帯性が大幅向上

新型PSP「PSP-2000」とワンセグ機能に触れた-外部出力も実践。UMDビデオも大画面で
リモートプレイやロケフリのテレビ表示も対応。新型PSPの機能をチェック
写真で見る、外部出力対応、メインメモリ倍増の「PSP-2000」
新型「PSP-2000」徹底検証――本体ハード編
新型「PSP-2000」徹底検証――機能編
写真で徹底解剖! 新型PSP(PSP-2000)はココがスゴいんです

SCEの広報が仕掛けたんでしょう。IT系のメディアで一斉に新型PSP(PSP-2000)のレビューが公開されました。いずれも、現行機種(PSP-1000)との比較を交えつつ、新ハードの特徴や周辺機器の使用感なども詳細に解説してくれています。

AV Watchは、「ロケフリやPS3のリモートプレイと新PSPの外部出力を組み合わせれば、外出先のテレビで家庭内のコンテンツを表示するというソリューションを、PSP 1台とケーブルだけで実現することもできる」として、「高機能なメディアプレーヤーとしてのPSPの魅力がより強化された」とまとめています。

発売までまだ一ヶ月以上もあるのに、触れるなんてうらやましいですよね。それはともかく、注目すべき点はやはり本体の軽さと薄さ、これにつきるようです。現行機種専用バッテリーを流用できるバッテリーカバーの提供も検討されているとか。これはうれしい。また、予想どおりP-TVのアイコンも削除されるみたいですね…って、そりゃそうだろ。

ワンセグの映像美と端末の機能美とを両立させたBRAVIAケータイ

BRAVIAケータイの開発者インタビューがについて匿名設定さんからお知らせいただきました。(感謝です!)

いろいろあったBRAVIAケータイの開発陣へのインタビューがITmediaに載っていたのでお知らせします。「ただワンセグが載った携帯電話をリリースするだけなら比較的簡単にできるが、ソニエリはそうはしない」とか、「『ワンセグを見ること』を当たり前にしたくない」などの言葉から、こだわりの強い端末であることがよく分かります。本文にも書かれていますが、ワンセグ以外にデジタルラジオやデュアルオープンスタイルも採用したW44Sにも同じ意識があったようですね。

開発陣に聞く「SO903iTV」:手のひらに世界初の「BRAVIA」を――“BRAVIAケータイ”「SO903iTV」が生まれるまで

というのがお知らせいただいた記事。ドコモ向けとしてはソニエリ初のワンセグモデルであり、BRAVIAブランドのケータイは世界初ということで、相当期待が先行していたようで、開発陣はそれにこたえるべく奮闘努力したみたいです。どうすれば横長画面のワンセグを快適に見てもらえるのか。そこから出てきた「軸ずらし機構」というアイデアはスゴイですよね。「ワンセグの映像美と端末の機能美とを両立させ、BRAVIAらしさを大いに盛り込みました」ということで、「特別なワンセグ携帯を求める方や、ワンセグを見る時間を特別なものにしたい方」にお勧めしたい」とのことです。

自分はtype Uで初めてワンセグを体験した口で、先日機種変したW54Tで初めてケータイでワンセグを楽しめるようになりましたけど、ワンセグの画像って期待していたほどキレイじゃないんですよね。W54Tも東芝のテレビのなんちゃらという技術を使って画質を向上しているようですが、元が320×240の15フレームの動画ですから、どんなに頑張っても普通のテレビのように快適に楽しむことは出来ないです。

そう言う意味では、高ビットレートの動画を手軽に持ち歩ける「BRAVIA/スゴ録ケータイ」が出てくれるなら欲しいなあと…。ネーミングには難ありかもしれませんが、スゴ録のお出かけ機能がケータイにフル対応してくれると良いのにって思います。そうなれば「モバイルBRAVIAエンジン」も今よりもずっと生きてくるのではないでしょうか。あと、どんな端末になろうがやっぱBluetoothは欲しいなあ…。

話はそれますが、やっぱ5千円の地デジチューナーは難しいみたいです。PSPのワンセグチューナーですら7,000円弱ですもんね。そのうち情報通信審議会が地デジをワンセグに変更したりして…>5000円以下地デジチューナー「実現難しい」と各社

続きを読む ワンセグの映像美と端末の機能美とを両立させたBRAVIAケータイ

Amazon、新型PSPの予約受付をスタート

タイトルそのまんまですが、Amazonが9/20発売予定の新型PSPの予約受付を開始しました。本体価格は全色19,800円でワンセグチューナーは6,980円。また、AVケーブルや専用のポーチ新製品の予約も同時に受け付けています。なお、新型PSP本体ならびにワンセグチューナーともに、人気商品のため、お一人様1個のご注文に限らせていただきますとのこと。

PS.comでは買いたくねえ、という方はアマジョンでどぞ~。つーか、PS.comでは一部のカラーがもう品切れ状態なんですね…。ビツクリです。

ジョグ採用のソニエリ「W53S」がJATE通過 【携帯電話について個人的な報告あり】

ソニエリの「W53S」がJATE通過

約2年ぶりに復活したジョグダイヤル採用のソニエリ製au端末「W53S」がJATE(電気通信端末機器審査協会)を追加したそうです。今回のJATE通過により、発売日決定も間近と思われるとのこと。

EXILIM、ウォークマン、全部入り、防水ワンセグ……どれが1番人気?──auの夏モデル読者人気投票

こちらはITmediaのau夏モデルの人気投票結果。1位はカシオの「EXILIMケータイ(W53CA)」で投票率20%、2位はほぼ全部入りなBluetooth搭載の東芝「W54T」で17%。ソニエリの「ウォークマンケータイ(W52S)」は投票率9%でカシオ「W52CA」と同列4位だそうです。

続きを読む ジョグ採用のソニエリ「W53S」がJATE通過 【携帯電話について個人的な報告あり】

PS.comで新型PSPの予約販売スタート

PS.comで9/20発売の新型PSPの予約販売が始まりました。本体の販売価格は税込19,799円で、PlayStationポイントが200pts。1注文につき1台の注文が可能。また、同時発売の専用ワンセグチューナーも税込6,980円(PSポイント:332pts)で予約受付が開始されています。発売日が一週間早い、ビデオ出力機能対応専用ケーブル(D/コンポーネントAV)は税込2,199円(PSポイント:133pts)。

ここ数年、全くやる気が感じられないPS.comですが、新型を発売日に入手したいこともあって、とりあえず注文入れちゃいました。色は今使っているシルバーがお気に入りなので、アイス・シルバーにしました。また、ワンセグチューナーとD端子ケーブルも同時購入。トータル税込29,979円のお買い物になってしまいました。どうでも良いけど、これでPSP買うの4台目だ…。ちなみに、8/1の昼現在でアマゾンではまだ予約は始まっていないようです。