「スマートフォン」タグアーカイブ

イーアクセス、日本最小・最軽量のソニエリ製スマホ「Sony Ericsson mini」を発売


日本最小、最軽量スマートフォン 「Sony Ericsson mini」を10月28日に発売(イーアクセス)
カードサイズのワンハンドスマートフォン 『Sony Ericsson mini』の開発について(ソニエリ)

イー・アクセスは、高さ約88mm×幅約52mm、重さ約99gの日本最小・最軽量スマートフォン、ソニエリ製「Sony Ericsson mini(S51SE)」を、2011年10月28日(金)に発売すると発表。ワンタッチでWi-Fiルーターとして利用できるPocket WiFiウィジェット搭載。購入時の支払額(税込)は、ベーシックが39,800円、シンプルにねんが29,840円、シンプルにねん+アシスト1200が100円。面倒なので契約事務手数料や縛りに伴う契約解除料などについてはスルー。

「Sony Ericsson mini」の主な特長
・ カードよりも小さいコンパクトサイズ、日本最小・最軽量スマートフォン
・ホーム画面の四隅にショートカットを配置したUI搭載により、ワンハンドワンフィンガーで操作可能
・ワンタッチでWi-Fiルーターとして利用できるPocket WiFi ウィジェット機能搭載
・モバイルブラビアエンジン搭載によるあざやかな映像表現
・充実したカメラ機能を搭載、HD動画撮影にも対応
・1GHzプロセッサを搭載し、軽快な操作性を実現

3大キャリア以外で初となるソニエリ製端末だけど、Xperiaは名乗らないのね。ソニエリ解体の話もあっていろいろな意味で微妙な時期に出てきちゃった感じ。にしても、パネルのイーモバロゴ、うざい…。

続きを読む イーアクセス、日本最小・最軽量のソニエリ製スマホ「Sony Ericsson mini」を発売

2011/10/12のつぶやき

iPhone 4Sのカメラ機能をチェックする~1080p対応。暗所性能向上し、青(緑)かぶり解消~
最後に無線LAN同期について記載が。微妙に違うかもしれないけど、CLIE/Palmの世界では10年前にすでにLAN SyncやWireless Syncを実現しとりますんですよね。なるさんの解説記事ホント役に立ったなあ…>「クリエ」と Bluetooth 対応の「バイオ」でワイヤレス HotSync をする「クリエ」の HotSync トラブルをまるごと解決!

人々の日常を変えるユーザー体験の飛躍――iPhone 4Sが見せる成熟と完成
“スマートフォンにおいては、ソフトウェアとアプリ/コンテンツなどが「主」であり、ハードウェアはそれらを盛りたてるための「従」なのだ”とか。Palmが正にそうだったなあ…。

「iPhone 4S」に見るスティーブ・ジョブズのDNA
“ある有名な日本の工業デザイナーがこんなことを言っていた。かつて外観のモデルチェンジというのは、そもそも機能上どうしても必要な時にしか行わないものだったという。それがどこかで間違って、新製品であることをアピールするための形状変更(といっても主に外装の)が頻繁に行われるようになってしまった”との記述。逆に、同じ形状をほとんど維持しない会社が品川にありますな…。

小寺信良「ケータイの力学」:災害に対してケータイやスマホができること
情報弱者対応としてのリモート位置確認が可能な仕組みもさることながら、小寺さんの言う「1人で遭難したような場合に、自分の位置を定期的にどこかに知らせる緊急ビーコンのようなアプリ」もあった方が良いと思ふ…。

メモを送信するだけでテキストに! 人力OCRのメモ帳
OCRの精度がハンパなく高いとか。買ってみるか。あ、でも3冊もいらないなあ…>KYBER SmartNote smartphone x3 pack

続きを読む 2011/10/12のつぶやき

2011/09/30のつぶやき


PCとスマートフォンは別物? 家庭ユーザーの利用実態
「PCとスマートフォンを比較検討してスマートフォンを購入した」が0.8%。PCが必要は96%だけど、タブレットは11%。PCとスマホが競合すると言われることが多いけど、「ユーザーは購入段階においても、PCとスマートフォンを比較対象としておらず、それぞれを使い分けている」とか。VAIOはまだまだ安泰…?

Kindle Fire登場で値下げ圧力にさらされる競合メーカー
「Amazonのタブレットは、価格と付加価値で勝負できないiPad以外の競合製品に対するプレッシャーになるだろう」とアナリスト。2012年までに世界で第2位のタブレットメーカーになるとぶち上げたソニー上層部のコメントも引用されてます。

サクサク動作の快適Androidタブレット – ソニーの「Sony Tablet S」を試す
「ソニーのネットサービスを便利に利用することができるのだが、サービスが追いついていないのが残念なところ。今後のサービスの充実を期待したい」とか~。

PS Vita開発スタッフインタビュー Vol.2
「五感すべてを感じられるのが最高のデバイス」と言うけど、嗅覚と味覚はなかなか難しいよね。「今のエンタテインメントは、オンラインであることが非常に重要」というのもわかるけど、結果出てきたのがドコモのあのプランというのはどうかと思う。

ソニーのモバイル新製品、一番期待するのはどれ?
Vita(39.9%)、Sony Tablet(24.3%)、ウォークマンZ(22.0%)、Xperia Play(13.7%)。結構ばらけたね。

続きを読む 2011/09/30のつぶやき

スマートフォンやタブレットと親和性を高めたマルチチャンネルインテグレートアンプ「TA-DA5700ES」

世界初聴感補正技術「サウンド・オプティマイザー」を搭載した 9.1ch再生対応、7チャンネルインテグレートアンプを発売~小音量でも映画制作時の迫力ある音場を再現~(ソニー製品情報)

iconicon世界初、映画などの制作時の音量と鑑賞時の再生時の音量の違いが原因で発生する音場感や低音感の相違を自動で補正が可能な「サウンド・オプティマイザー」搭載のマルチチャンネルインテグレートアンプ『TA-DA5700ES』が12/10発売。充実した音場モード搭載し、音質もさらに向上。全てのデジタル音源の再生が、従来に比べて高音質化を図っているとか。

スマートフォンやタブレットとの親和性を高め、端末上の音楽ファイルを無線LAN経由で再生したり、PCやNASの音楽再生の操作もすることが可能に。無償リモコンアプリ「ES Remote」を使って、Android端末やiPhone/iPod touchからAVアンプの操作が可能とか。希望小売価格は税込273,000円でソニーストアでの販売価格は249,800円。

続きを読む スマートフォンやタブレットと親和性を高めたマルチチャンネルインテグレートアンプ「TA-DA5700ES」

iPhone/iPad/iPodでもスマートフォンでも使えるケーブル


リトラクタブルケーブル for iPod/iPhone/iPad & スマートフォン

ミヤビックスが、iPod/iPhone/iPad用変換アダプターが付属した巻き取り式のMicro-USBケーブルの発売を開始しました。価格は1,470円で本日より「ビザビ」にて出荷開始とのこと。

Micro-USB Aコネクター部分に取り付けできるDockコネクター変換アダプターが付属。変換アダプター装着で、iPod/iPhone/iPadの充電&PC通信が可能。変換アダプターを外すことで、Micro-USB Bコネクターを備えたスマートフォンの充電&PC通信が可能。ケーブルが収納できる便利な巻き取り式。

なお、Dockコネクターはライセンスを取得したコネクターを使用。また、本体の充電に特別な結線を必要とする端末は充電することができない場合があるとのことです。

ソニエリ、Xperia PLAYを国内投入~ドコモ「SO-01D」で10~11月に発売


The gaming entertainment Xperia™ 豊富なゲームを快適に楽しめる PlayStation™Certifiedスマートフォン、『Xperia™ PLAY』の開発について(ソニエリ)
「ドコモ スマートフォン XperiaTM PLAY SO-01D」を開発 -PlayStationTMCertifiedに対応、ゲームキーパッドを搭載-(ドコモ)

ソニエリが、『Xperia PLAY』を開発、ドコモスマートフォンXperia PLAY SO-01Dとして、10月~11月に発売予定と発表。同機はゲームキーパッドを採用し、PlayStation Certifiedを取得したスマートフォン。プリインストールの5タイトルのほか、PlayStaion Storeや、同機向けに最適設計されたゲームを楽しめる「Xperia PLAY Game Launcher」、Androidマーケット経由でゲームが入手できるとしています。

続きを読む ソニエリ、Xperia PLAYを国内投入~ドコモ「SO-01D」で10~11月に発売