「α100」タグアーカイブ

初心者でも上級者でもOK~α100に盛り込まれた特徴とは

ソニーα100開発陣インタビュー(後編)

iconiconデジカメWatch、α100開発陣インタビューの後編。α100「DSLR-A100icon」は、初心者から上級者まで幅広いユーザーに使ってもらえる製品を目指したそうです。また、誰にでもよくわかる特徴を盛り込むことも意識したとか。

自分で実際に触ってみて、おっしゃっていることがものすごく実感できました。自分のような素人でも単純に良い写真が撮れそうな、そんな気にさせてくれるんですよね。

また、コニミノのレンズのように長く誰からも愛されるモノづくり精神のようなものが、ソニー全体に良いように作用すれば良いなあって感じました。

α体験イベントレポート~7月には大阪、名古屋、福岡、広島でも開催

ソニー、「α100」体験イベントを新宿で開催

6/24-25に東京の新宿パークタワーで開催された「α100」のユーザー向けイベントのレポート。自分は土曜の午前中に足を運びましたが、実機「DSLR-A100icon」に触れるだけでなく、普段体験できないモデルさんの撮影ができて楽しかったですよ。

alfa100_sinjyuku2.jpg

iconiconちなみに、左上の画像がその撮影風景。中央画像は自分で実際に撮影した写真です。右の画像はプリントアウトに使われていたソニーのデジタルフォトプリンター「DPP-FP55icon」。YMCの3回とコーティング1回の計4回でプリントが完了する仕組みでした。サイズもコンパクトでよさげでした。なお、同様のイベントは来月に大阪、名古屋、福岡、広島でも開催されるので興味のある方は是非!

あ、今思い出しましたけど、標準で付属するメモステDuo用のCFアダプターの単体販売について説明員の方に聞いてみたところ、別売りも予定しているとのことでした。一部のクリエやバイオ「type U」ユーザーにとっては朗報なのではないでしょうか。

プロカメラマンが語るソニーのα

ソニーのα100についてkobさん(@kob Theater HomePage)から以下のようなお便りを頂戴しました。

はじめまして。本サイトはよく拝見させていただいております。ソニーの一眼レフカメラ α100についての実写画像の紹介がニュースサイト上でありましたが、こちらにも画像と試用レビューがありますのでご参考になればと思い、筆をとった次第です。(といっても私は当該サイトの関係者ではありませんが)
Photo of the Dayhttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/
プロカメラマン田中希美男さんのblogです。各社のデジタルカメラのレビューもあるので、カメラ好きには面白いですね。それでは、今後の更新も楽しみしております。(でも無理してまで更新しなくても良いですから。私の経験からです)

iconiconまずはお知らせ感謝です!>kobさん。プロカメラマンの方がα100を実際に使ってみた感想なので説得力があるのでしょうね。ブログの方は内容によってはカメラ素人の自分にはちんぷんかんぷんだったりしますが、旧コニミノの人たちが「もうすっかり“ソニーのひと”になっていた」というような話は興味深く読ませていただきました。いつか自分がαを購入して使いこなせるようになるその日のために、田中さんのブログで色々と勉強させていただきます。あとサイトに関してご心配いただきありがとうございました。肩の力を抜いて、これからもマイペースでがんばります。

α100の実写画像が早くも登場

【1st Shot】ソニー α100(β機)実写画像

iconiconデジカメWatchに「DSLR-A100icon」の実写画像が早くも登場。山田久美夫氏の撮影だそうです。ISO感度別 定点観測撮影、長時間露光 定点観測、手ブレ補正、Dレンジオプティマイザー、ISO1600、作例の順で豊富な画像が公開されています。

素人の自分はさっぱりですが、わかる人には作例を見れば実力を判断できるんでしょうね…。

続きを読む α100の実写画像が早くも登場

type Uの放熱設計は優秀~これなら真夏の暑さも怖くない?

昨日お便りをご紹介したTOMO2さんから「type Uicon」の発熱量に関するお便りを頂戴しました。

まずは、HP名を間違えてごめんなさいです。そして、掲載採用ありがとうございます。指摘を見るまで『ソニ☆クラ』だと思っていた頭がここにあります。
UXを使っていて気になったことがもう一点。モバイルクリップスタイルで操作しているときに感じる左右の温度差。どうも左手の中心が熱く感じるんですよね。で、実際にセンサーで測ってみました。UXのスペックはCPUがU1400でHDD30GB、OSはProです。CPUの負荷を上げるためにMPEGの再生とSkypeでビデオを開始してみました。結果は・・・
机の上に平置きで計測。室温23度、机上27度、右側32度、左側31度、排気口45度。
スタンド使用で計測。室温23度、机上27度、右側32度、左側30度、、排気口45度。
モバイルクリップスタイルで計測。室温23度、手のひら36度、右側35度、左側37度、、排気口46度。
左側スリットを手で覆うことで温度が上昇し左右で2度ほどの温度差が出るようですね。CPUの温度が57度近くまで上がってますので効率よく冷却されていることが、よくわかります。C1だとCPUが79度近くまで上がり無線NICからの熱も加わり、夏場は、熱暴走で30分と持ちませんでしたが、コイツなら、夏の室内でも熱暴走なしでモバイルできそうですね。

ソニ☆クラの件は気になさらないでください。むしろ色々と考えるきっかけを与えてくださって感謝しております。それはさておき、type Uの発熱量の計測、お疲れ様でした。大変貴重なリポートだと思います。担当者Tさんのブログでもtype Uの放熱設計に関するエントリーが掲載されてますし、とてもタイムリーな情報です。夏はまだまだこれからですが、これで安心して使えそうです。ホントに細かいところまでこだわりが感じられるのが今回の「type U」ですね~。

iconicon

また、クリクラ時代から大変お世話になっている「ぱむぽじ」のつばめさんから以下のようなお便りを頂戴しました。

相変わらずPDA関係はCLIEでストップしたままでtypeUは乗り遅れたままですが、VGP-BRM1Dで楽しい毎日を過ごしております。先日エントリーされていましたけど、やはり外に出て使っていると音が途切れたり、遅れた分を一気に処理しようとしているのか、途切れたあとにピッチが早くなったりするケースはやや多いような気がします。特に満員電車では人体で完全に電波が遮断されてしまうことが多々あります。電力はかなり小さいのかもしれませんね。とはいえ、普段に使う分にはかなり重宝しております。ワイヤレスで音声もリモコンも、と非常に便利です。レシーバーも小型ですし、音質もワイヤレスということが気にならない音質ですし。
「α100」のエントリーでMSDuoのCFアダプターが同梱されるとのことですが、是非単品でも販売してほしいものです。前に「MSAC-MCF1」として製品があったのですが、欲しいと思ったときには生産終了になっており、オークションで手に入れようかな?と思っていたらえらい高い値段(市価の倍~3倍ぐらい?)で取り引きされてしまっていて、とてもじゃないけど手が出ない感じでしたので。

iconicon自分もPDAはクリエ以降、全く手を出していません。一台も下取りに出すことなく手元に残ってますし、TH55は毎日現役で活躍中です。それはさておき、「VGP-BRM1Dicon」の件ですがおっしゃるとおり、受信状態が悪くなるとピッチが変わりますよね。復活してしまえば元通りになるんですけど、こういう音楽の聞き方をしたことがないのでやはりちょっと気持ち悪いです。まあ、音質や性能を総合的に見れば、気にならないレベルなんですけどね。ところで、「MSAC-MCF1」の話ですが、私もしばらく探していたことがあります。VZ90で使えばメモリースティックをWで使えて便利なんですよね。もちろん、バイオUXでも活用の幅が広がりますからね。α100に同梱ということですが、個人的にも是非別売りオプションとして販売して欲しいと思ってます。ということで、そこんとこよろしくです!>ソニーさん。