2/15のつぶやき

シャープ、HDD搭載ザウルスにフォトストレージ機能を無償で追加
メモリカードに保存された画像を、ザウルスのHDDに手軽にコピーして閲覧できるソフトだそうです。10%から1,000%まで対応する拡大・縮小機能、スライドショー、画像のExif情報の編集機能もあるようです。シャープもコツコツと頑張ってますね。

売れ筋ランキング – デスクPCは春モデル人気、ノートPCは緩やかな移行
ソニーはデスクトップで1機種のみ、ノートはランク外です。

PDA並みの超小型Windows XPマシン「OQO model 01」
使う人のライフスタイルにマッチすればこれほど楽しい端末はないのでしょうね。個人的には、バイオU3を紛失事件以来、小さいPCはもうこりごり…。

※昨日はバレンタインということで夕食はハンバーグとデザートにチョコレートケーキ。ハンバーグは5分で、ケーキなんて30秒で平らげちゃったけど、うまかったよ。ちょこっと仕事も手伝ってもらって、色々とサンクス!>同居人。

クリエTH55が1周年

昨年のバレンタインデーにクリエTH55(&TJ37)が発売されてから1年が経過してしまいました。あっという間の一年でしたが、この一年間の間に出たクリエはTH55DKを除けばVZ90のみ。一昨年の新機種ラッシュはどこへやらでしたね…。それにしてもTHシリーズは異例のロングランですね。

久しぶりに見たBCNのPDA機種別ランキング(05.1.31-2.6)では、HDD搭載Zaurusが25.4%のシェアでトップ。クリエはTH55が22.7%で2位、TH55DKが8.3%で4位ですが、2つを足せば31%でクリエトータルでは未だにシェアトップなんですね。

法人向けに発売すると力を入れたTJ25すらディスコンになってしまう中、THシリーズだけでこの数字はたいしたものだと思うんですが、オンラインショップでも店頭でも球数が少なくて入手が厳しくなっているような話を良く聞きます。買いたい人がいるのに商品がないというのはまずいですよ、ソニーさん。シェアが64.4%なんですよ、64.4パーセント~~~~!コレがどういうことか一番わかっているのはソニーのはずなのになあ…。

BCN AWARD 2005、ソニーの受賞コメント

We are No.1(BCN RANKING TOP VENDER)

先月発表されたBCN AWARD 2005の受賞社によるコメントが掲載されてました。ソニーは、「HDD・DVDレコーダー部門 DVDプレーヤー部門」と「デジタルビデオカメラ部門」の2部門でコメントが掲載されています。

前者はトップを獲得できても事業としては儲けがでてないということで話題になりましたね。しかし、携帯情報端末部門では64.4%という圧倒的なシェアでトップを獲得しているにもかかわらず、なんのコメントも掲載されないんですね…。

今年はハードディスクが大きく進化

2005年、ハードディスクは大きく進化~次世代の記録方式やインターフェースが登場~

今年、ハードディスクが大きく進化するそうです。次世代の記録方式といわれてきた「垂直磁気記録方式」採用HDDの量産、シリアルATAインタフェースのデータ転送速度を2倍にした、「シリアルATA II」対応製品の出荷も始まるとか。記録密度の限界を打ち破り、ハードディスクの大容量化と小型化が今以上に進めば進むほど、小さい物好きのモバイル製品ファンがわくわくできる製品の登場も期待できそうですね。

premini-IIは、意外と不人気…?&ケータイニュースラウンドアップ

携帯購入時のポイントは「価格」「デザイン」「大きさ・重さ」

C-NEWSの携帯電話に関するアンケート調査の結果に関するコラムですが、携帯電話の利用動向以外に、ドコモのソニエリ製端末「premini-II」の製品評価と購入意欲についても調査が行われたとか。前者の結果は記事をご覧いただくとして、後者の方は、「重さ」、「大きさ」、「コンセプト」、「カラー」の4項目が評価が高かったものの、「価格」の評価が低かったそうです。購入意欲では、「70%以上(たぶん購入する)」と答えたのは男性の1割弱と女性の6%で、全体での平均値は26.1%(たぶん購入しない)だったとか。

その他の気になったケータイ関連ニュースもまとめてみました。

続きを読む premini-IIは、意外と不人気…?&ケータイニュースラウンドアップ

腕時計Palmは人に見せて自慢するには絶好の一品

「WristPDA with Palm OS」詳細レポート

塩田紳二さんのPDAレポート。Fossilの「WristPDA with Palm OS」の詳細レビューです。日常生活防水仕様ではないことやバッテリが持たないことで運用が難しい面もありますが、「参照中心のソフトを組み合わせて使えば、比較的快適に利用できる」とか。個人的には時計メーカー主導の製品の割に、クロックアプリのデザインが今ひとつと感じました。