小寺さんのハンディカム「DCR-PC1000」レビュー

コンシューマ初の3CMOS採用DVカム「DCR-PC1000」~ 新開発プロセッサはCMOSの呪いを吹き飛ばすか ~

小寺さんの週刊「Electric Zooma!」にソニーのハンディカム「DCR-PC1000」が登場。民生機初の3版式CMOSセンサーの実力はいかに、ということで毎度の事ながら詳細なレビューを届けてくださってます。CMOSは光源に対して強いそうで、今までなら諦めざるを得なかったカットもトライしてみる価値はあるとか。また、この製品の売れ行きや市場での評価によって「未来のビデオカメラ像が変わってくる」とまとめていました。

続きを読む 小寺さんのハンディカム「DCR-PC1000」レビュー

省電力設計で32MBのメモリも内蔵、スタミナ サイバーショット2機種3月発売

省電力設計により、約420枚の長時間撮影が可能な機種などスタミナ“サイバーショット”2機種 発売~単3形アルカリ乾電池にも対応~(ソニーのプレスリリース)

ソニーマーケティングは、省電力設計により約420枚の長時間撮影が可能で、単3形アルカリ乾電池にも対応した、スタミナ“サイバーショット” 『DSC-W5』(有効510万画素)を3/11に、『DSC-W7』(有効720万画素)を3/18より発売します。価格はオープンで、市場推定価格は『DSC-W7』が53,000円前後、『DSC-W5』が42,000円前後とか。

続きを読む 省電力設計で32MBのメモリも内蔵、スタミナ サイバーショット2機種3月発売

ナムコミュージアムのゲームシェアリング機能を試す

iconicon明日発売予定のPSP版ナムコミュージアムをいち早くゲット。
話題のゲームシェアリング機能を試してみました。

【手順】
1.親機も子機も無線LANスイッチをONにしておく
2.親機側でソフトを起動し、メインメニューの[ORIGINAL]から「ゲームシェアリング」を選択
3.「ゲームシェアリング」画面が立ち上がり、「待機中です。しばらくお待ちください」と表示される
4.ソフトの立ち上がっていない子機側で[ゲーム]から「ゲームシェアリング」を選択
5.検索中という表示の後、検索が完了するとゲーム名とプレイヤー名が一覧で表示される
6.子機側で決定ボタンを押すと、画面に「リクエストを送信しました。しばらくお待ちください」と表示
7.親機側では「○○さんからリクエストがありました。ゲームを送信しますか?」と表示
8.親機側で決定ボタンを押すと、親機から子機へゲームデータの送信が始まる(左下画像)
9.送信は数秒で完了。子機側で「受信が完了しました。○ボタンを押すとゲームを起動します。」と表示
10.子機側で決定ボタンを押せばPSPのゲームモードが起動してシェアリングモードのゲームが遊べるようになる(右下画像)

namcomusiam.jpg

と、こんな感じです。手順的に特に難しいとは感じませんでしたし、これぐらいなら子供達でも楽勝でしょう。

肝心のゲームの方ですが、シェアリングモードのゲームは7つのゲームがすべて1ステージまでしかプレイできず、かなり物足りないです。続きを遊びたければソフト買ってねということで、単純にユーザーがデモ版を配るというナムコのプロモーションに参加しているかのようです。

続きを読む ナムコミュージアムのゲームシェアリング機能を試す

ビザビ、PalmOS搭載スマートフォン「Qool QDA700」発売開始

ビザビは、PalmOS 5.4(Garnet)搭載のTri-Band対応GSMスマートフォン「QOOL QDA700」の発売を開始しました。日本では所有者が殆どいない超レアアイテムとのことです。価格は、88,000円(税込92,400円)。
なお、日本での利用に関しては様々な制約がありますので、購入を検討している方は詳細を良く確認してください。

QOOL QDA700

基本スペック:
・大型の2.8インチ反射型タッチスクリーン液晶(240×320、16bit Color)搭載。
・GSM Triband対応(900/1800/1900)。
・GPRS Class B Miltislot Class 10対応。
・130万画素のデジタルカメラ内蔵。
・MP3、動画再生機能あり。MPEG4、MP3、MIDI、WAV、AMR形式に対応。
・スピーカフォンモードあり。
・64和音、バイブレーション機能付き。
・大きさ約57.7 x 103.5 x 24mm、重さ約139gのコンパクトボディ。
・SD/MMCカードスロット内蔵。
・メモリーはSDRAM 32MB、Flash Rom 32MB。

ミヤビックス、PSP用ポーチ型ケース「エアロケース for PSP」の発売開始

エアロケース for PSP

ビザビでお馴染みミヤビックスは、PSP用ポーチ型ケース「エアロケース for PSP」の発売を開始しました。PSP本体やUMD、ヘッドフォンなどアクセサリをまとめて持ち運びができるポーチタイプのケースで、。ジッパーにて開閉。本体を収納するスペースには柔らかい素材をインナーとして使用。液晶面には保護パーツが用意され、保護パーツの裏面にはUMDが二枚入るポケット付き。また、メッシュネットにアクセサリ類を収納。ケース外部にはループとリング付き。本体カラーはブルーとグレーの2種。価格は税込1,470円。2月下旬発売開始予定で、ビザビではすでに予約受付も開始されています。

b-mobileの日本通信、PHSベースの新型ネット端末を開発

日本通信、PHS式通信機能組み込んだネット端末を開発

b-mobileでお馴染みの日本通信が、PHS方式の無線データ通信機能を組み込んだ新型ネット端末を独自に開発したそうです。来年度中にも販売とか。機能をホームページ閲覧などに絞り込み、煩わしい設定も不要にするなどして購入後すぐに誰でも使いこなせるとか。定額のデータ通信料金込みで端末価格も4-5万円程度になるようです。

続きを読む b-mobileの日本通信、PHSベースの新型ネット端末を開発