ソニー、“最後の聖域”にメス~経営者にも是非メスを

“最後の聖域”にソニーがメスを入れる

日経BP、IT Proの「記者の眼」。人事・経理・総務の3大間接業務を効率化する企業の取材を進めているとかで、“最後の聖域”だった間接部門にメスを入れる姿が目立ってきたとして、グループ20社以上が一つになって人事業務を構造改革を進めているソニーの動向が紹介されています。

続きを読む ソニー、“最後の聖域”にメス~経営者にも是非メスを

Sony BMGのCEOが語る音楽業界の今

「音楽の力が売上に反映されていない」とSony BMG幹部

所属アーティストがグラミー賞で合計28冠を獲得したSony BMG。授賞式後のパーティーで、同社のアンドリュー・ラックCEOが音楽業界の現状について語った内容が紹介されています。「音楽の力が本来得られるはずの売上に反映されていない」とか。

続きを読む Sony BMGのCEOが語る音楽業界の今

情報家電の相互接続・連携のための共通仕様の策定に向けて

情報家電機器間のネットワーク連携技術の仕様策定と接続検証を推進~モバイル・ホームシステム協議会に情報家電ネットワークWGを新設~(新エネルギー・産業技術総合開発機構[NEDO]のプレスリリース)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と電子情報技術産業協会(JEITA)のモバイル・ホームシステム協議会は、ホームネットワークにおける家電・AV・PC系機器等の連携動作を可能とする共通仕様の策定と相互接続検証を目的とする「情報家電ネットワークWG」を設立すると発表しました。WGでの活動は、NEDOが実施している家庭内の情報化を推進する「デジタル情報機器相互運用基盤プロジェクト(情報家電分野)」と連携して、その開発成果の普及を図るものとか。

関連して、低消費電力・低コストが特長の近距離無線通信規格「ZigBee」の日本国内での普及団体設立のニュースも飛び込んできました。

続きを読む 情報家電の相互接続・連携のための共通仕様の策定に向けて

premini-IIのカメラ機能の実力は&ケータイ関連ニュースラウンドアップ

ソニエリの「premini-II」のカメラ機能を荻窪圭さんが詳細にレビューしています。「テンキーがついたデジカメのようなもの」というコメントがありますが、撮影時のスタイルを実際に画像で確認すると、確かにそう見えますね…。性能もそこそこ、デジカメライクな使い勝手もなかなか楽しめるとかで、「スナップ用デジカメ兼用で買ってみるのも面白いのではなかろうか」とまとめています。

続きを読む premini-IIのカメラ機能の実力は&ケータイ関連ニュースラウンドアップ

ジャストシステム、PSPに音楽転送できる「BeatJam」強化キットを無償公開

PSPに音楽転送できる「BeatJam」強化キットを無償公開-ATRAC3もPSP内のメモリースティックDuoに直接転送

ジャストシステムは、OpenMGに対応した音楽ソフト「BeatJam」用に、PSPに楽曲の転送が行なえる「BeatJam デジタルオーディオプレーヤー対応強化キット Vol.1」を公開したそうです。同キットにより、BeatJamの転送メニューからPCにUSB接続されたPSPのメモリースティックDuoにATRAC3/MP3フォーマットの音楽データを直接転送できるようになるそうです。PRO Duoの場合はMP3ファイルの転送のみサポートとか。

続きを読む ジャストシステム、PSPに音楽転送できる「BeatJam」強化キットを無償公開

2004年の国内PC市場調査、ソニーは6位に転落

ガートナー、2004年国内PC出荷実績を発表~夏モデル不振のソニーは6位に転落

ガートナージャパンが発表した2004年の国内PC市場調査に関するニュース。2004年のPC出荷台数は1,318万台(前年比3.8%増)、金額ベースでは1兆7,601億円(前年比3.7%減)とか。出荷金額減少の理由は、個人市場回復の遅れが主な要因としているようです。2003年に4位だったソニーは6位に転落。2004年夏モデルの不振が主な原因で、年末商戦でもその落ち込みをカバーできなかったとしています。

続きを読む 2004年の国内PC市場調査、ソニーは6位に転落