ソニーのデジタルカメラのこれから

【PIE2005】インタビュー:ソニーのデジタルカメラのこれから~デジタル一眼マーケットは注意深く見ている

ソニーのデジタルカメラ事業の将来像について、サイバーショット「DSC-T7」のマーケティングを担当した、ソニーマーケティング モバイルネットワークプロダクツマーケティング部PIMK課の青木陽介統括課長にインタビューしています。ちなみに、青木さんは以前、クリエのマーケティングを担当していた方です。以下、個人的に印象に残ったコメントです。

デジタルではHDDレコーダーやPCなど、いろいろなところにデータが分散して、管理が大変になっています。これをどう楽しんでいただくかという技術は、開発しなければならないでしょう。(中略)ソニーの面白さはいろんなカテゴリのビジネスを持っていることです。デジカメの画像をベガで見たり、PSXでワンタッチでスライドショーを作れたりしますし、もちろんバイオで加工することもできます。そういう横の広がりがようやく具体的になってきました。(中略)ただ、キラーコンセプトがないのです。どのメーカーも技術は持っていますが、その技術をどうコンセプトや商品に結びつけるかが、どこも出せていません。ですから、あと3年はいろいろなアイデアや実験が行なわれるでしょう

ソニーも、デジタルならではのデジタルカメラのキラーコンセプトを模索中のようです。

続きを読む ソニーのデジタルカメラのこれから

携帯オーディオのフラッシュメモリタイプ市場は3強体制に

携帯オーディオの店頭市場動向 フラッシュメモリタイプ市場は、アップル参入により3強体制へ(BCN総研)

BCN総研は、BCNランキングデータを基に携帯オーディオの店頭市場動向について発表していました。それによると、2005年の年初以降は市場構造が変化しており、これまで携帯オーディオ市場を牽引してきたHDDタイプだったものが、アップルが「iPod shuffle」を投入してからは、フラッシュメモリタイプが市場で過半数のシェアを占めているとか。フラッシュメモリタイプ市場は、Rio Japan、iRiverの2強体制から、3強体制へと移行し、今後のシェア争いも一段と熱を帯びそうだとしています。これにソニーが加わって4強となるのか、4/21以降の市場の動向にも注目ですね。

続きを読む 携帯オーディオのフラッシュメモリタイプ市場は3強体制に

本来のパワーを発揮できていないPSP

今のPSPが2/3の性能しか発揮できていない理由

後藤弘茂さんのWeekly海外ニュース。3月に開催された「GDC(Game Developers Conference)」でPSPハードウェアスペックのアップデートと、ソフトウェア層とツールの全体像が解説され、PSPに搭載されているチップがスペックの2/3のクロックでしか動作していなかったことがわかったそうです。理由は電力節減のためと予測できるとか。特に問題になるのは平均消費電力で、プロセス技術や回路設計などの改良で、どれだけリーク電力を削減できるかが、今後の技術ハードルのひとつだとか。

続きを読む 本来のパワーを発揮できていないPSP

3/23のつぶやき~気になったニュース色々

Palmの生みの親、人工知能分野の新会社設立へ–PCフォーラムで発表
Jeff Hawkins氏がパターン認識が可能なシステムの開発に特化した会社設立に向け動いているそうです。人間の脳と同じように機能し、身近な現象の予測などに応用できるシステムとか。

ワコム、Bluetooth採用ペンタブレット「FAVO Bluetooth ワイヤレス」
ペンタブレットにもBluetoothの波が!付属のアダプタはBluetooth対応のパソコンやPDAなどの機器間のファイルの同期、交換、およびプリンタへの出力も可能だそうです。

蘇るPHS事業 水を得たWILLCOMの本気
日本通信の「b-mobile hours」はいざという時に店頭で購入して使えるという点がメリットでしょうね。自分もPHSはすべて解約してしまったけど、もしもの時は「b-mobile hours」を使ってみようかなあと思っています。

書評:「大丈夫ですか?」って言われても困りますよねぇ…
「大丈夫ですか?」、「逆ギレ」、「ご苦労さまです」。よく使われる言葉ですが、意味を取り違えている人が多いとか。

【2005年日本国際博覧会 愛・地球博】 ハイブリッド情報端末「愛・MATE」
会場スタッフ用の端末「愛・MATEオレンジ」の使用感をスタッフに聞いてみたところ、アドレス帳などは通常の携帯電話のものより使いやすく、タッチパネルの操作も新鮮で面白いという反応だったようです。

英Symbian,PIMアプリの同期技術で米Microsoftからライセンスを取得
「Exchange Server ActiveSync」プロトコルのライセンスだそうです。

PSP専用アルミケース「PDAIR Aluminium case for PSP」

PDAIR Aluminium case for PSP

ビザビでお馴染み、ミヤビックスはPSP専用アルミケース「PDAIR Aluminium case for PSP」の取り扱いを開始したと発表しました。価格は税込3,150円で、3月下旬に全国の量販店で販売開始予定。「ビザビ」では本日より予約を開始しています。

PDA用アルミケースで培ったノウハウを元に設計され、PSP本体の保護と高級感溢れるスタイリッシュな外観を両立させたアルミ製ケース。表面は航空機にも使用されている、軽量かつ堅牢なアルミニウムを使用(重量:約93g)。
内側の本体が触れる部分にはネオプレーンが貼られており、本体を衝撃や傷から保護。PSP本体をケースに入れた状態で、IRポート、USBポート、電源スイッチ、充電ポートならびに無線スイッチ、メモリースティックDuoポートへのアクセスが可能。
液晶をカバーする上部カバーは、裏に折り返すことが可能で、上部カバーごとPSPをホールドするとホールド感がアップするそうです(※個人差あり)。

クリエ対応Bluetoothアダプター「HNT-BT1」予約情報

ハギワラシスコムのクリエ対応Bluetoothアダプター「HNT-BT1」の予約情報です。
とりあえずPDA工房さんからの連絡で価格が判明しました。税込で9,240円(税抜で8,800円)と1万円を切るようです。(追記)ビザビも同額で予約受付を開始したようです。ちなみに、各社とも特典付きで力入ってます。

PDA工房(販売価格:税込9,240円)
購入特典:4wayスリムスタイラス、液晶クリーナー『PDAモッパー』、日本全国送料無料、代引き手数料無料

Vis-a-Vis(販売価格:税込9,240円)
購入特典:メモリースティック 32MB、マーティン・フィールド フォーインワン、セール中のため送料無料

PDA Style[ソニスタ](販売価格:税込9,240円)icon
単体での購入特典は無し。なお、Bluetooth GPSユニット『GU-BT1icon(31,290円)』を購入の方に、『HNT-BT1』かルプランコンテンツの購入に使えるソニースタイルお買い物クーポンを1万円分プレゼントとのこと。つまりは、『GU-BT1icon』の購入でもれなく「HNT-BT1」がついてくるということのようです。GU-BT1を持っていないならこちらが断然お得ですね。4月8日(金)17時までの期間限定キャンペーンとなっています。