今年はフラッシュメモリベースの動画プレイヤーの流れが加速する?

エムピオ、動画再生にも対応した“超小型MP3プレーヤー”を発表――2005年はMDの時代からシリコンVSハードディスクの時代に

韓国エムピオは、フラッシュメモリタイプのデジタルオーディオプレーヤーの新製品「MPIO-one」を発表。本体に1.04インチのカラー有機ELディスプレーを搭載。MP3、WMA、OggVorbis形式の音楽ファイルに加え、MPEG-4形式の動画とJPEG形式の静止画を再生できるそうです。AVI、MPEG、WMV、ASFの各形式からのインポートに対応する専用ソフトで変換。メモリ容量が256MB、512MB、1GBの3タイプを発売予定で、1GBモデルの予想価格は3万円前後とか。

有機EL搭載とはいえ、画面が小さすぎて見るものによってはちょっと厳しいという気もします。動画再生時間も内蔵充電池では約2時間というのも微妙。価格を考えるとPSP+メモステの方が動画に関しては快適かもしれませんね…。んで、メモステ繋がりではこんな製品も。

ブルードット、3種のメモリーカード対応ポータブルDVDプレーヤー

SDメモリーカード/メモリースティック/MMCのファイル再生にも対応した9型ワイド液晶のディスプレイ搭載のポータブルDVDプレーヤーだそうです。各メモリーカードに保存したMPEG-4 SP、DivX 3.11/4.0/5.03/5.1.1、XviDフォーマットの動画再生と、MP3/JPEGファイルの再生をサポート。価格はオープンで、店頭予想価格は49,800円前後の見込みとか。

こっちはこっちで、光ディスク系以外にメジャーなメモリカードと動画フォーマットに対応しちゃうという動画再生メインのマシンって感じですね。連続再生時間は約3時間と映画1本分以上は大丈夫みたいです。

続きを読む 今年はフラッシュメモリベースの動画プレイヤーの流れが加速する?

元麻布春男さんのBluetooth対応機器導入記~「HNT-BT1」の記述も

各種Bluetooth対応機器導入記

元麻布春男さんの週刊PCホットライン。元麻布さんが所有するBluetooth対応機器同士の連携について詳細に解説。なかでも、ハギワラシスコムのクリエ用Bluetoothアダプタ「HNT-BT1」の記述は導入を考えている方には大変参考になるのではないでしょうか。

個人的に気になるのがハンズフリー通話機能に加え、mDongleをセットしたミュージックプレーヤーの音楽も聴けるモバイルキャスト社の「mClip Audio/mClip Audio 2」。しかしながら音楽の再生品質がいまひとつのようで、それもこれもBluetooth 1.xの帯域の問題とか。ワイヤレスで高品質のステレオサウンドを楽しむにはBluetooth 2.0 +EDR対応製品の登場が期待されるとのこと。

自分も首を長くしてそれを待っています。ウォークマンスクエアとスティックがBluetoothで連携したりできないもんですかね~。

ビザビ、PSP周辺機器を続々リリース~NW-HD5やTungsten E2の予約受付も

ビザビが、PSP周辺機器を続々リリース。ソニーのHDDウォークマンやpalmOneのTungsten E2の予約受付もスタートしています。

個人的には、画像や動画のプレイヤーとしてPSPを活用しているユーザーのために設計され、充電やステレオ出力にも対応したというマルチスタンド「男爵」に注目です。

チャージガイ for PSP 1,980円
純正のACアダプタよりもコンパクトなACアダプタ

マルチスタンド男爵 for PSP 3,780円
スピーカーにも接続できるPSP対応マルチスタンド

ネットワークウォークマン NW-HD5 34,800円
購入特典:液晶保護シート、オリジナルポーチ

palmOne Tungsten E2(輸入版) -購入特典なし- 37,800円
Palm OS Garnet(v5.4)英語版を搭載した最新モデル

PSPでプレイメイツ鑑賞

米プレイボーイ:PSP向けにグラビアなどのコンテンツを提供

米プレイボーイ・エンタープライゼス・インターナショナルは、PSP向けコンテンツコーナー「プレイボーイステーション・ポータブル」(<おい!)を新設。PSPに最適化したアダルトコンテンツをダウンロード提供するそうです。メールアドレスの登録で無料の非ヌード画像2点と動画1点をダウンロード可能。有料会員になると、ヌードのコンテンツが利用可能とか。

続きを読む PSPでプレイメイツ鑑賞

So-netミニホームページ、携帯電話からの写真付き日記投稿機能を追加

So-netのコミュニティサービスに携帯から投稿できる機能

SCNは、「So-netミニホームページサービス」に、携帯電話から写真付きの日記が投稿できる機能を26日より追加するそうです。iモード、EZweb、ボーダフォンライブ!に対応。メールを利用して日記の本文と写真が投稿できるとか。

携帯動画でBlogはもっと面白くなる──モビゾー

で、こちらは携帯動画をBlogに貼り付けられるサービスのニュース。撮影した動画をメール添付して送信すると、動画がFlashに変換されサーバに登録され、ユーザーはPCでアクセスして公開したい動画をブログにアップするそうです。利用可能な動画フォーマットはMPEG-4、AVI、DivX、XviD、QuickTime、WMV、Real、Huffyuvで、なんと利用料は無料とのこと。

続きを読む So-netミニホームページ、携帯電話からの写真付き日記投稿機能を追加