「SPAのつぶやき」カテゴリーアーカイブ

ブツブツ物欲止まらない

色々とやらなくちゃいけないことが多いのに、なかなか手を付けられないでいる。そんな時に限って、衝動的な物欲が働くもので、気がつくと店頭で何かを手にとってレジに並んでいたり、家に帰るとどこからか何かしら届いていたりする…。

とりあえずCDは大当たり。特にBalanceCropper & Cavaliereはマジで良かった。他にも中古CDを4-5枚買ったけど、Amy Winehouseの国内版500円はラッキーだった。

ミュージック・マガジンの特集がPerfumeですよ。すごいことですよ。ちなみに、中田ヤスタカと下の名前一緒ですよ、自分。

上の方にちらりと写っているのはフィギュア王最新号。こんな雑誌買うの初めてですよ。もやしもんのおまけフィギュア目当て。菌好きで最近仕事で身も心もすり減っている同居人へのプレゼントです、ハイ。

あとちらちら電子系ガジェットらしいものが、2つほど写ってますが、こちらはおいおいレビューしまーす。(結構な散財。ボンビーなのにいかんいかん…)

【CD】

【本】

CEATECでtype TT見た

天気も良かったんで、CEATECに行ってきました。人と会う約束があり、ソニーブースとモバイル特設コーナーだけしかまともに視察できませんでしたが、とにもかくにもまあ、人の多いことったら…。

ソニーブースはマスコミがあおったせいか、有機ELコーナーが盛り上がってました。ほとんどの人がデジカメやら写メで写真を撮っていたのも印象的。VAIO type Ticonもありました。実機かっこよかったです。とにもかくにも、良くできてます。むしろ、完成度が高すぎてつまらないぐらい。ゴールドはやっぱ貴族のおPCでした。

とにかく人が多すぎて何もかもがじっくり触れる雰囲気ではないですね。有機ELとかは別ですが、一般的な新製品ならソニービルかお台場ソニスタに行く方がじっくり触れるかも。

(HOT SPOTのあるモスバーガーにて更新。日本通信のBアクセスのローミングは便利ですねー)

【追記】CEATECのコーナー写真追加しました。
続きを読む CEATECでtype TT見た

WordCamp 2008 Tokyoに行ってきた

昨日、若者の街シブヤにて催された、「WordCamp Tokyo」なるイベントに参加してきました。MSのWordユーザーが一堂に会し…じゃなくて、「Word Press」というCMSツール、いわゆるブログ構築システムに関わる人たちのお勉強会兼ちょっとしたお祭りで、日本では初めての開催になったとか。

当サイトは8月のサーバー移転を契機に、ブログの更新プログラムをMovableType(MT)からWord Press(WP)に変更しているのですが、これがもうとにかく、軽くて、使いやすい。しかも、こんなプログラムがフリーで使える。プラグイン追加の機能拡張やテーマの変更もお手の物。もっと早くこのプログラムの存在に気がついていれば…といった余計な愚痴はさておき、久しぶりのユーザー主導のイベント、ホント楽しかったっす。

午後一から夕方までびっしりうまったプレゼン、ユーザー向け、開発者向け含め全部拝聴いたしました。大変ためになりました。スピーカーの皆さんはWPのキーマンばかり。当サイトのモバイル対応で大変お世話になったプラグイン作者のYurikoさんにも直接お礼を言うことができました。

そういえば、Mozilla Japanの方のプレゼンでMobile Firefoxの話が出てきましたよ。画像が小さくて申し訳ないです。今年中にベータ、来年早々にはリリースみたいです。Windows Mobileユーザーに朗報なんでしょうね。Symbianのサポートは検討中とのこと。

夜の懇親会ではスピーカーの皆さんや参加者が一緒になって和気藹々の交流タイム。WP初心者である自分の質問に答えてくださったスピーカーの皆様、並びに諸先輩方、本当にありがとうございました。懇親会の進行を含め、全体的な雰囲気は実にほのぼの。かつてのCLIE/Palmのオフ会のようでした。実は今回のイベントで日本のPalmエバンジェリストの一人、みのたんさんと久しぶりに再開。これも何かの縁なんでしょうね(ブログ再開待ってますよー)。

ついでにちょこっとアナウンス。先述のYurikoさんが「Ktai Style」というプラグインをアップデートしてくださったおかげで、当サイトは再度モバイル対応となりました。サーバー屋さんからのおしかりもないので問題無しと判断。改めて正式にアナウンスさせていただきまーす。

続きを読む WordCamp 2008 Tokyoに行ってきた

SDC2008は早退しました 【感想を追記】

昨日(9/13)、品川高輪グランドプリンスホテルで開催された「Sony Dealer Convention 2008」。昨年同様、カレンさん経由で開発者セミナーを拝聴できるブロガー枠にてお誘いをいただきましたが、今回はセミナー二つを聴講し、コンベンション会場の自分の興味のある製品(ついてくる有機ELテレビ)を中心に視察して、早々に会場を後にしました。

続きを読む SDC2008は早退しました 【感想を追記】

落下事故でコンデジ死亡~ソニー好きを襲うリコーの呪い

数日前のことになるのですが、手持ちのリコー「Caplio R4」が、自分の手に当たりデスクトップより落下しました。フローリングの床に当たりコロコロと転がるR4。やけに鈍い音がしたんですよ。速攻で拾い上げ電源オンしたらズームレンズがいきなりマーックス。ジージーという動作音も止まない。そのうち電源が勝手に切れるも、ズームレンズは伸びっぱなしのまま。電源オン時の液晶にはほとんど何も映っていない。

[tegaki]お亡くなりになりました…。[/tegaki]

というか今までデジカメを使ってきて、こんな派手に壊れたコンデジは初めて。バラして原因を探ってみようと思ったんだけど、バラバラになりすぎてもう何がなにやら。再び元に戻せなくなってしまいました…。

実はこの落下事故が起こる数日前から、密かに(?)コンデジへの物欲が高まっていたのです。

最終候補に残ったのがソニーのサイバーショット「W170」とリコーの「R8」。で、悩みに悩んで出した結論は、R8のシルバーモデル。R4やGR Digitalでリコーのカメラを使い慣れていることもあるんですが、それよりなにより今のタイミングだと2.5万ちょいで買える。この安さはでかい。R10リリース前で値崩れしたんでしょね。しかも、皆々様のおかげでアマゾンのギフト券がそこそこ貯まりまして、それを使えば懐もほとんど痛まずにすむのであります(ありがたや、ありがたや…)。

ということで、R8をポチっとなしたんですけど、ほどなくして気持ちがそわそわするというか、マリッジブルーというか(<ちがう)。とにかく、W170が急に愛しく思えてきちゃって…。マクロに弱いけど一応広角対応。ソニーのいろんな技術もてんこ盛り。しかもアマゾンではゴールドモデルが入荷次第出荷という不安定ステイタスながら、1.9万ちょいと超破格値。

[tegaki]やっぱW170にしよ![/tegaki]

ってことで、速攻R8をキャンセルしてW170を注文し直し、その到着をのんびり待つことにしたわけです。

がっ!その日のうちに先述のR4落下事故が発生…。

[tegaki]これってリコーの呪い?[/tegaki]

なんか怖いので、W170をキャンセルしてR8を再度注文し直しましたよ、俺。
もう、なにやってんだろ。つーか、何度もごめんね、アマゾンの中の人たち。

てなことで、一昨日の日中に無事(?)R8が到着。

レンズのジーっていう動作音は随分小さくなりましたねー。
前に使って他のがR4。数字が倍のR8だもの。
そりゃ色々と進化しますわな…。

続きを読む 落下事故でコンデジ死亡~ソニー好きを襲うリコーの呪い