「CLIE/Palm」カテゴリーアーカイブ

PDA工房、クリエTH55とVZ90本体同梱の【初夢福箱】2種類を販売

PDA工房は、『初夢企画』として本日より【初夢福箱】を販売。今年7月に生産が完了し今となっては新品での入手がほぼ無理と思われるクリエ「PEG-TH55/B」が入っている『TH55福箱』と、未だこれ以上のサイズの有機ELディスプレイを搭載した製品は世にないクリエ「PEG-VZ90」が入っている『VZ90福箱』の2種類を用意しており、販売価格はどちらも税込55,000円。

どちらの福箱もクリエ本体は新品で、多数の周辺機器/アクセサリーが同梱されています。『TH55福箱』は総額73,000円相当、『VZ90福箱』は総額65,000円相当(VZ90はメーカー想定価格の税込69,800円ではなく税込49,800円相当で計算)の商品が入っており、たいへんお買い得になっています。なお、注文はお一人様1セット限りで12/27からの発送になるそうです。

台数限定、先着順での販売となりますので、ご希望の方はぜひお早めにご注文くださいとのことです

イメコン1.5がアップデート~QuickTime7に対応

Image Converter 1.5.03 アップデートプログラムのご案内
Image Converter 1.5 をご使用のお客様へ

NCCLは、QuickTime7以降のバージョンをインストールした場合に、正常に変換できなくなる場合があったイメコン1.5のアップデートプログラムを公開しました。時間はかかったけど、よくぞリリースしてくれました。(お知らせ感謝です>Gさん)

そういえば、最初のイメコンってクリエ初のPalmOS5搭載となったNX70V/60にバンドルされたんですよね…。NXシリーズ初登場は2002年10月。当時のソニーのMPEG-4への取り組みがいかに時代を先取りしていたかがわかります。大容量メモステが安価になってきた今こそ、クリエの持っていたAV系の潜在能力が評価されるのかもしれません。

さておき、クリエ/Palmつながりですが、ふふふさん(@ふふふPalm)が「パーム。をプロデュース」という企画(?)を立ち上げております。高視聴率と「青春アミーゴ」の大ヒットをたたき出したTVドラマ「野ブタ。をプロデュース」のパロディということで、番組を見ていた人には(だけ?)とても楽しめますね~。果たして修司はパームをプロデュースできるのか…。ああ続きが読みたい。(お知らせ感謝です&自分も全話かかさず見ておりましたですよ~、ふふふさん)

(米)Palm(社)再び~国際市場の発展に全力で取り組む

[DJ] 2006年は「Palm復活の年」?

Palmと言ってもプラットフォームではなく、米Palm社のお話…。「最大の明るい要因は、PalmがMicrosoftのWindowsで動作するバージョンのTreoスマートフォンを発表したこと」だそうです。Palm OSをこよなく愛するファンにとっては複雑な心境ですが、「国際的な事業展開は大きなチャンスだと考えており、われわれは今後、国際市場の発展に全力で取り組む」とする同社CFOアンドリュー・ブラウン氏の言葉にはちょっぴり期待がもてそうですが、日本市場に関して言えばPalm Sourceを取り込んだACCESS社の独自の動きの方が期待できるのかもしれません。

続きを読む (米)Palm(社)再び~国際市場の発展に全力で取り組む

Palm OSハンドヘルド用クイズツール「JTutor」

ミヤビックスは、JFileの開発元であるLand-J Technologies製のPalm OSハンドヘルド用のクイズツール「JTutor」の販売ビザビを通じて開始しました。JTutorは一問一答式のFlashCard(カード)モード、工夫次第で国家資格試験の勉強などにも使えそうな四者択一方式のMult.Choice(四択)モード、与えられた問に対して表示される答が正しいか誤っているか判定するTrue/Falseモードの3モードを備えています。推奨機種はPalmOS3.5以上搭載機種で自作問題作成時Windows PCが必要となります。販売価格は税込1,890円。なお、ソフトウェアは英語版のため、ユーザインタフェース、テクニカルサポートを含め英語での供給となるそうです。