「CLIE/Palm」カテゴリーアーカイブ

モバイルシアタースタイルで使うカメラ機能が便利なW44S

爽やかな発色。独自のスタイルで快適に遊べる──「W44S」

荻窪圭さんがソニエリ製au「W44S」のカメラ機能を総チェック。想定されていない使い方みたいですが、モバイルシアタースタイルでの使用がことのほか便利なようですね。画質の基本的なテイストは今までのソニエリ端末とほぼ同等とか。ワイドモードのフルHDサイズの画像もインパクトありますね。総合的には、「画質もよく、積極的にカメラ機能を使いたくなる端末」とか。

W44Sは個人的に久しぶりに興味の沸いた端末で、機種変も検討していたのですが、W51Sの噂が聞こえてきてしまったので、様子見モードに突入してしまいました。W51Sはどんな端末になるんですかね…。

ところで、話題沸騰のiPhoneについて、アスキーのレポートにクリエTH55との比較コメントがあると匿名さんからお知らせいただきました。

【Macworld 2007 Vol.7】iPhoneの実機は「触っていて気持ちがいい」

匿名さん曰く、

日本での導入には文字入力が相当な難関になりそう。英文メールでもSMS (“Short” というだけのことはある?) ならまだしも、長文打つ気にはなれないらしいです。キャリアやら方式の問題もさることながら、メール必須の日本のケータイ市場には,そこがかなりの難関になるように思います。POboxやATOKのサポートがあったPalm/CLIEの方がその問題点含めて「先取り」であったことは言うまでもありませんね。

とか。仮にiPhoneが日本で発売されるとしても課題は多そうってことですね。クリエの「先取り」についてもよーくわかりますです。ソニエリも海外では好調なようですが日本ではいまひとつという印象。日本市場が特異なんだから、別にSymbianじゃなくたっていいですよね。iPhone対抗にALP採用のスマートフォンなんてどうですか。クリエ開発陣だった人も多くソニエリに出向しているとも聞いています。ALPなら皆さん奮闘してくれるのでは。って、そうは簡単にいかないか…。

続きを読む モバイルシアタースタイルで使うカメラ機能が便利なW44S

真のウォークマンケータイはiPhone?【諸々追記あり】

Apple – iPhone(米アップル)

iphone.jpgかねてから噂になっていたアップルのiPodケータイですが、開催中のMac World SFで「iPhone」として正式に発表されました。機能の詳細については、米アップルのサイトやメディアの報道などで確認できますが、「iPhone」で何ができるのかを一番わかりやすく解説してくれているのはJobs氏の基調講演でのデモ。1時間以上ありますけど必見です。

ポータブルオーディオ市場で頂点を極めたアップルが次に狙うのは携帯電話市場。満を持してという表現が的確な実に革新的な製品だと感じました。ソフトであらゆるコンテンツを同列に扱え、操作性を極限まで高められるからハードをあそこまでシンプルにできるのでしょうね。なにより、iTunesの存在が大きい。そして、それらのソフトの全てを自社で開発できるところが同社の強みでもありますね。

日本での発売にも期待したいですが、どうなることやら…。ちなみに、ソフトバンクの孫さんが会場にいたらしいですね。iPhoneについては、takeoneさんから

私にとってはまさに「クリエの理想型」のような製品であり、激しく興奮いたしました。こういう製品はぜひソニーにやって欲しかった!!

という感想をいただきました。自分も同感です。たらればの話になりますが、クリエビジネスが今も継続されていたとすれば、iPhoneのような製品がひとつの到達点だったのかもしれませんよね。(公にはなっていませんが、04年頃にすでにクリエフォンの話もあったようなんですよね。製品化まではこぎ着けていたのに、キャリアとの折り合いが付かなかったようなことを聞いております。当時、もしもそれが実現していたらと思うと…)

また、現行のソニー製品ではmyloやPSPと競合しそうですね。両方ともソニーオリジナルのOSで動く製品ですが、iPhoneでできることを目の当たりにしてしまうと、ソフト開発力の差を感じざるを得ません。元アップルのエンジニアをヘッドハントするなど、ソニーもソフト重視の戦略を打ち出していますが、その成果が実るまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

アップル – Apple TV(アップルジャパン)

iPhoneの反響が大きすぎて、目立たなくなってしまいましたが、iTVもApple TVと名前を変えて正式発表されました。こちらは日本でも来月(2月)に発売されます。iTunesありきの製品ですが、40GBのHDD搭載には驚きました。価格も36,800円とそこそこリーズナブル。HDMIにも対応していますが、解像度が640×480ではHDTVとの組み合わせはちょっと厳しいかも…。また、Apple TV発表に合わせ、AirMac Extremeも一新されましたね。次世代ワイヤレス技術「802.11n」搭載と、これまた新しい技術を積極的に取り入れるアップルらしい仕様です。

なんというか今後はITと家電の境目がますます曖昧になりそうですね。アップルはiPodやiPhoneで、マイクロソフトはZuneやXboxでコンバージョンス戦略を推し進める中、我らがソニーはどう動くのか。楽しみでもあり、不安でもある2007年の幕開けです。

【追記】iPhoneのライバルと言うことで無理矢理ですが、ビサビでTreo 680が全色入荷しているそうです。今回の入荷分には、Palm純正1GB SDメモリ、ステレオヘッドセットのほか、pocketTunesなどのソフトウェアが含まれるCD豪華特典付きとか。価格は税込65,800円。

【再追記】iPhone発表を受け、PalmとBlackBerryの株価が急落したようです。お知らせ感謝です!>匿名さん>激震(Engadget Japanese)

【再々追記】ソニエリがメモステMICRO採用のウォークマンケータイを発表したそうです。デザインは見慣れたストレートタイプ。音楽再生機能つき携帯の入門用(?)の低価格モデルとのことですが、iPhoneを見てしまうとさすがにインパクトが薄いっすね…>ソニエリ、「入門編」ウォークマン携帯を発表

続きを読む 真のウォークマンケータイはiPhone?【諸々追記あり】

今関さんのクリエ用アプリ「CodeDiver」と「KeyQuick_SkinBgBmp」がバージョンアップ

拝啓PalmOS様の今関さん作、PalmOS5の拡張機能を使って、クリエNX/NZ/TG等で稼動するアプリケーションプログラムの動作を外部から変更するプログラム「CodeDiver」とKeyQuickのサイドメニューで使うスキンを編集するアプリケーション「KeyQuick_SkinBgBmp」がバージョンアップしました。

CodeDiver Ver.1.1Beta10 の変更点
・PalmOS 5.4.9 搭載デバイスで DBCache の空容量が少ないとき、CodeDiver がクラッシュすることがあるのを修正

KeyQuick_SkinBgBmp Ver.1.0.1 の変更点
・項目のBmp画像を削除したとき、連続する項目の画像も削除されてしまうことを修正
・カスタマイズとその操作例のページに、スキン関連の項目を追加(KeyQuick 本体の更新はありません)

後者はだいぶ以前にお知らせいただいていたのですがご紹介するタイミングが遅れてしまいました。(紹介が遅れてスイマセン&お知らせ感謝です>今関さん)

続きを読む 今関さんのクリエ用アプリ「CodeDiver」と「KeyQuick_SkinBgBmp」がバージョンアップ

クリエのアドレスデータで年賀状の宛名印刷

おぎんさん(@SpaWare)が、Palmwareの新作「PPCard」をリリースしました。Palm Desktop のアドレスデータを官製ハガキ・年賀状に宛名印刷するソフトで、日本語版Palm(CLIE) Desktop for Windows Ver 4.1用のアドインモジュールとなっています。(お知らせ感謝です!>おぎんさん)

PPCardの主な特徴
・市販のハガキ印刷ソフト等にエクスポート・インポートすることなく、PalmDesktopから直接ハガキに印刷できます。
・官製はがき、年賀はがき対応
・縦書き・横書きフォーマット対応
・複数アドレスの一括印刷機能 (お試し版は、一度に最大3枚)
・宛先の連名に対応 (最大2つ : カスタムフィールド使用 )
・敬称選択機能 (一括もしくは個別指定が可能 : カスタムフィールド使用)
・差出人印刷機能
・印字位置微調整機能
・印字フォント指定機能

同ソフトはシェアウェア(税込1,480円)ですが、2006/12/31まではキャンペーン価格の税込980円で販売しているそうです。

ちなみに、おぎんさんにとってはクリエを使う上での「キラーアプリ(笑)」だそうです。サンプルの宛名が笑いを誘いますね…。

PDA工房でPalm Treo 680 Graphiteが即納

PDA工房で予約受付を行っていた英語版のPalmOSスマートフォン「Treo680」が入荷。今なら少数の在庫があり即納とのことです。GSMに対応したSIMロック無し(アンロック)版なので、GSM対応地域ではSIMを用意すれば携帯電話としても利用できます。

Palm Treo 680 Graphite (英語版) 購入特典セット:税込 62,790円
・Retractable充電Syncケーブル for Treo 680
・日本全国送料無料
・代引き手数料無料
・PDA工房お買い物10%割引券

イメコンがバージョンアップして「Image Converter 3」に!

古くはクリエ、最近ではPSP向けの動画変換ソフトとして、地道にバージョンアップを繰り返してきたイメコンこと「Image Convertor」ですが、機能が追加され、「Image Converter 3icon」としてリリースされています。(お知らせ感謝です!>匿名さん)

iconiconビデオRSSチャンネルに対応(RSS2.0に対応)したほか、MPEG-4、MPEG-4 AVCメインプロファイルの他に新たにMPEG-4 AVCベースラインプロファイルにも対応。これにより、今月発売予定のauケータイ「W44S」でも高画質動画を楽しめるようになりました。

価格は税込2,100円で、ソニスタのソフトウェアダウンロードコーナーではすでに販売が開始されています。なお、「Image Converter 2 Plus」購入者は特別割引価格の525円、VAIO登録カスタマーなら優待価格の1,050円で購入可能です。

クリエ、PSPと対応の幅を広げてきたイメコンですが、W44Sやmyloにも対応してついにバージョン3ですか。なんか、感慨深いものがありますね。(あ、でもmyloはAVC非対応か…ちょっぴり残念)

【追記】ちなみに、W44Sは明日から発売が始まるようです>au、初のデジタルラジオ対応「W44S」は12月8日発売に-ワンセグや、LISMOのビデオダウンロードにも対応