「CLIE/Palm」カテゴリーアーカイブ

iPhone – Phone = iPod touch ?

アップルがiPodの新製品を発表。タッチスクリーンにWi-FiとiPhoneから電話機能を取ったかのようなiPod touch。カバーフローと動画再生に対応し、筐体デザインが大きく変わったiPod nano。これぞiPodというオリジナルデザインを踏襲したHDDタイプもカバーフローに対応してiPod classicへと改名されました。

ipod_new_0709.jpg

すでに大手メディアでも報道合戦が繰り広げられておりますし、当サイトをご覧いただいているような方であれば、とっくにアップルのサイトで製品のスペックを確認していると思われますので、その辺はバッサリ割愛して個人的に感じたことをさらっと。

iPod touch
Wi-Fi対応はこういうことだったんですね。iPhoneが発表された段階で電話機能無しで出して欲しいなんて声が多かったですし、ある意味順当な製品戦略なのかもしれません。悪く言えば短絡的かなあと思ったのですが、これを出しておけば日本にiPhoneが入って来ても誰もが違和感なく使いこなせるみたいな読みもあるのでしょうか。ただ、まあiPhone – Phone(電話)は、音楽プレイヤー機能を別に考えれば、ぶっちゃけクリエやPalmがいままでPDAの世界でやってきたことの延長戦でしか無いとも言えるわけで。クリエが今も存続していて、音楽プレイヤーとしての機能を順当に強化していけば、ベクトルこそ違いますがこういう商品もひとつの到達点だったのではないかとも思えなくもないです。ネット系のアプリによる機能拡張の面でも色々な可能性を感じる商品でありますが、AVプレイヤーとして見た時にはサイズやメモリ容量などの点で果たして正当な評価が得られるかどうか。金に余裕があれば使ってみたいけど、今すぐ欲しいかといわれると正直微妙。

iPod nano
いやー、随分とずんぐりむっくりしちゃいましたね。機能的にはウォークマンA800シリーズに追いつきましたけど、果たしてこのデザインで良かったのでしょうか。Mac&iPod好きな同居人もこのデザインはイマイチと言ってました。まあ、値段は魅力的ですし、コイツが一番売れるんでしょうね。

iPod classic
初代iPodからの流れを組むHDDタイプのiPod。やっぱりこれが無ければ始まりません。最大容量はついに100GBオーバー、倍々ゲームの160GBですよ。それだけのライブラリーをMacやPCで作るだけでも大変ですが、自分が持ってる音楽ライブラリを全部持ち歩かないと気が済まないという人にとっては絶対にはずせないラインナップです。自分のPC&Mac環境を考えたら80GBで十分。自分の今の音楽スタイルなら今回の新製品の中ではだぶんこいつが実用度ナンバーワンになると思われます。

shuffleはレッドの追加だけなのでスルーの方向で。touch以外は順当な進化で、もしもtouchの発表がなかったら逆に落胆の声が聞こえてきたかもしれないのではないかと思える今回のiPod新製品。ソニーファンの皆さんはどんな感想をお持ちになりましたか?

ちなみに、スークさんから新iPodについて「結局クリエで出来ていたことに近づいてきただけのような気がするのは私だけでしょうか?復活してくれませんかねぇ・・・クリエ。」とのお便りをいただいております。思えば、クリエTH55は2004年2月に発売されています。あれから3年半かあ。それだけの時間があったら今頃はきっと究極のクリエを使っていたことでしょうね・・・。

一方で、Palmが「Foleo」の開発を中止したというニュースが各所で飛び交ってますね。こういう時期で開発をストップするというのはかなり勇気もいることでしょうね。今後はスマホに注力するようですが、その戦略がアップルと対照的ですね~。にしても、日本人にとってはすっかり縁遠い企業になっちゃいましたね、米Palmって・・・>米パーム、簡易型パソコン事業中止・携帯電話に集中

残るはRolly。プロモのやり方はどうかと思うけど、内容によってはiPodよりも世間にインパクトを与えられるかもしれないので、良い意味で期待してます。

続きを読む iPhone – Phone = iPod touch ?

無線LAN搭載のソニー製品をフル活用

簡単! 便利! 「無線LAN」でデジタル機器をフル活用

BCNランキングが無線LAN搭載のデジタル機器を特集。ソニー製品では、サイバーショットG1、Wi-Fiオーディオ「WA1」、ロケフリ+PSP、myloが取り上げられました。ちなみに、myloは「無線LAN対応機器の変り種」として取り上げられてます。

iconicon iconicon iconicon
iconicon

紹介されている商品の半数以上がソニー製品という事実にも驚きですが、ビジネスとして終わってしまったものの、クリエがどの機器よりも先んじて無線LANやBluetoothを搭載してきたという事実も忘れてはいけないっすよね。

Wi-FiとHi-Fiに強いソニーだからこその製品にも大いに期待。今後については、ウォークマンや国内向けソニエリケータイへのWi-Fi搭載を期待したいです。あ、その時はBluetoothも忘れずに!

WA1といえば、Gyao MusicとOngenが、WA1のOngen3周年記念モデルを1,000名にプレゼントするキャンペーンを実施中です。期間は10/9まで。いまひとつ購入に踏み切れていない人にはうってつけのキャンペーンですね。

続きを読む 無線LAN搭載のソニー製品をフル活用

ミヤビックスがThe Missing Sync for Palm OS v6の国内販売を開始

ミヤビックスは、ソニーのクリエやPalm Treo等のPalm OS搭載機とMac OS X環境の連携ツール「The Missing Sync for Palm OS v6」のダウンロード販売を同社が運営するビザビにて開始しました。価格は税込5,880円。

同ソフトでPIM情報をMac OS Xに付属のiCalやアドレスブックに同期したり、Palm OSアプリケーションやデータベースのインストール、バックアップが可能になります。また、Palm OS搭載機に装着されているSDカードやメモリースティックなどのメモリカードをMac OS Xのデスクトップにマウントする事が可能になります。バージョン6では新たにビデオコンジットを搭載。動画ファイルをPalm OS搭載機向けにリサイズ、エンコードする事が可能になりました。また、Treo等で撮影したビデオをiTunesやハードディスクのフォルダに保存する事も可能とのこと。

使用条件
Macintosh : Mac OS X Tiger 10.4.9 以降
Palm OS搭載機 : Palm OS 4もしくはPalm OS 5、USB、Wi-Fi(802.11)、Bluetooth

クリエといえば、NCCLの「有償修理時の料金のめやすについて」が更新されてました。N700Cの修理サービスが8月に、N600Cが9月に終了となるようです。ちなみに、S500/300は昨年末に終わってたみたいです。生産完了から5年たった機種はどんどん修理サービスの対象から外れていくんですね…。

DA TrainTime Ver.0.453

拝啓PalmOS様の今関さん作、クリエ/Palmの時刻表アプリ「DA TrainTime」がバージョンアップしました。

DATrainTime Ver.0.453の変更点
・TTimeConfの起動設定等でのメモ選択がエラーになるのを修正
・時刻表データの内部処理を一部変更
・その他バグの修正等

クリエというかPalmのアプリ紹介は久しぶりですが、昔から何ひとつ変わることなく、サポートし続けてくださっている今関さんにただただ感謝でございます。ということで、お知らせ含め、ありがとうございます!>今関さん。

クリエといえば、あの人が復活してますね。なんとTreoデビューなさったとか。リアルではもう随分とお会いしてませんが、お元気そうで何よりです。

続きを読む DA TrainTime Ver.0.453

元麻布春男さんがクリエにさよなら

PalmからPocket PCへの乗り換え(上)
PalmからPocket PCへの乗り換え(下)

元麻布春男さんの週刊PCホットライン。長年愛用していたというクリエからついにPocket PCに乗り換えたそうで、その移行にまつわる苦労話などをまとめていらっしゃいました。Pocket PCは使いたいけれどOutlookが好きになれないということで、それに変わるソリューション構築についての記述が中心になってます。

iconiconクリエがディスコンしてから間もなく2年。うわ、もうそんなになるのか…。当サイトをご覧の方でもすでにクリエを手放し、ポケピやWindows Mobile搭載のスマホに乗り換えていらっしゃる方も多いのでしょうか。Vistaへも未対応ということで、今後は使わなくなる人がますます増えるのかな…。悲しいけど、こればかりは仕方がないですよね。

そういえば、元麻布さんが「(個人的にMyloはちょっと違う)」とコメントしてましたね。Palm OSそのものが変わりつつあるし、ソニエリも同OSを採用しないので、どれほどクリエの復活を望んでもまずかなわないでしょう。次世代myloとかウォークマンのスピンアウト(myloそのものがそうだという噂も)で、PIM的な機能を内包した新しいモバイルガジェットの展開を期待したいところです~。

続きを読む 元麻布春男さんがクリエにさよなら

ソニエリがゲーム機能搭載ケータイの特許を出願~PSPケータイの憶測に応える

ソニエリ、「PSP携帯」の憶測に応える

ソニエリが米国でゲーム機能を搭載する携帯端末の特許を出願したそうです。ただ、これがすなわちPSPケータイというわけではないようです。また、SCEAの広報担当者も「次期PSP、ましてや携帯電話機能内蔵のPSPについては何も発表はない」とコメントしたそうです。ちなみに、ソニエリは6/14に音楽機能と画像処理機能を備えたケータイ新製品を発表予定とか。

少し前に「次世代PSPはスマホ?」というエントリーでも取り上げましたけど、PSPケータイって意外にみなさん期待しているんですね~。日本では今時のケータイはバリバリゲームも楽しめますが、より本格的というか、PSPタイトルをそのまま遊びたいって事なんでしょうかね。何にしても選択肢としては無いよりはあった方が楽しそう。とにもかくにも、次世代PSPについては色々な意味で期待が大きいってことなんでしょうね。

って、それよりも先に海外向けのスマートフォンを日本でも使えるようにしてくださいな、ソニエリさん。

スマホといえば、忘れちゃいけないのがPalm。Foleo発表で久々に脚光をあびたJeff Hawkins氏へのインタビューがCNETに掲載されとります。「単に小さくするというのは、正しい答えではないのです」というコメントがなんともJeffらしいですね~>ジェフ・ホーキンズ氏の生涯最高のアイデア

【追記】Palm絡みですが、ビザビさんで「Treo 755p」の取り扱いが始まっています。CDMA2000 EvDO規格の携帯電話機能とPalm OS搭載機の機能を内蔵。カラーバリエーションはBurgundy、Midnight Blueの2色で価格は99,800円!

続きを読む ソニエリがゲーム機能搭載ケータイの特許を出願~PSPケータイの憶測に応える